田中 純(たなか じゅん、1890年明治23年)1月19日 - 1966年昭和41年)4月20日)は、日本の作家文芸評論家翻訳家

広島県広島市に生まれる。関西学院神学部を出て伝道師となるが、早稲田大学英文科に入学。同じクラスには植村宗一(直木三十五)、宮島新三郎木村毅西条八十青野季吉細田源吉細田民樹らがいた[1]1915年大正4年)に大学を卒業。春陽堂に入り、『新小説』の編集に携わる。ピョートル・クロポトキントゥルゲーネフなどの翻訳などをしつつ、久米正雄里見弴らと知り合い、文芸評論、小説、戯曲などを書くようになり、1920年(大正9年)に発表した「妻」で認められた。1919年大正8年)、吉井勇とともに外務省小村欣一の肝煎りで国民文芸会を結成し、演劇復興運動を起こす。同年、吉井、里見、久米とともに理事として雑誌『人間』を創刊、中途から植村宗一(直木三十五)が編集に当たった。キリスト教徒として節酒運動にも携わった。

戦後は大正期文壇の生き証人としての文章を記した。ほかセオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』を初めて訳した。

著書 編集

  • 新潮社 1920
  • 月光曲 金星堂 1922
  • 闇に哭く 玄文社 1924
  • 輪舞 新潮社 1925
  • 美濃と飛騨の旅 日本風景協会 1931
  • 無明の春 忠文館書店 1933
  • 耶蘇伝 堀書店 1948
  • ヴェールを外した作家の横顔 朝日新聞社 1955 (朝日文化手帖)
  • 文壇恋愛史 新潮社 1955 (一時間文庫)
  • 続・文壇恋愛史 新潮社 1955 (一時間文庫)
  • 女のたゝかい 女性解放の旗手たち 新潮社 1957
  • 近代麗人伝 光書房 1959

翻訳 編集

  • 医学上より見たる酒精飲料の利害 ジョセフ・ストーク 日本禁酒同盟会 1913
  • 露西亜文芸の主潮 クロポートキン 春陽堂 1917
  • ルーヂン ツルゲエネフ 新潮社 1918
  • その前夜 ツルゲエネフ 新潮社 1918
  • 秘密の庭 バーネツト 世界少年文学名作集 家庭読物刊行会 1919
  • ドストイェーフスキー全集 第1巻 貧しき人々・プロハルチン君・死の家よりの覚書 ドストイヱフスキー全集刊行会 1920
  • 処女地 ツルゲエネフ 新潮社 1920
  • モウパッサン全集 第7巻 湯の町の恋・モントリオル 天佑社 1921
  • カルメン メリメエ 文芸日本社 1925 (世界文芸映画傑作集)
  • ドストイェフスキイ全集 第3巻 死の家の記録 ドストエフスキー全集刊行会 1925
  • 亜米利加の悲劇 テオドル・ドライサー 大衆公論社 1930
  • 人生論 トルストイ 新潮社(新潮文庫) 1933
  • アメリカの悲劇 シオドラ・ドライサア 現代アメリカ小説全集 三笠書房 1940
  • わが滑空物語 ロベルト・クロンフェルト 東晃社 1943

脚注 編集

  1. ^ 抜群の執筆力、代表作「南国太平記」『中外商業新報』昭和9年9月25日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p484 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)