田島駅

栃木県佐野市田島町にある東武鉄道の駅

田島駅(たじまえき)は、栃木県佐野市田島町にある東武鉄道佐野線。駅番号はTI 32

田島駅
駅舎 左側が地下通路入口(2012年10月)
たじま
Tajima
TI 31 渡瀬 (4.2 km)
(2.1 km) 佐野市 TI 33
地図
所在地 栃木県佐野市田島町184
北緯36度17分25.97秒 東経139度33分53.77秒 / 北緯36.2905472度 東経139.5649361度 / 36.2905472; 139.5649361 (田島駅)座標: 北緯36度17分25.97秒 東経139度33分53.77秒 / 北緯36.2905472度 東経139.5649361度 / 36.2905472; 139.5649361 (田島駅)
駅番号 TI32
所属事業者 東武鉄道
所属路線 佐野線
キロ程 6.9 km(館林起点)
電報略号 シマ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]108人/日
-2022年-
開業年月日 1914年大正3年)8月2日
備考 無人駅
テンプレートを表示
旧駅舎(2006年10月)
旧駅舎(2006年10月)
東口(2013年11月)
東口(2013年11月)
ホーム(2010年5月)
ホーム(2010年5月)

歴史 編集

駅構造 編集

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。なお側線もあるものの本線から外され使用されていない。
駅舎は線路の西側に立地し、ホームおよび線路の東側とは地下道により連絡している。駅舎は木造のものが長らく使用されていたが、ホームへ行くには駅舎を経由することなく直接地下道にアプローチする形態となっていたため、乗客の動線から外れていた。2009年(平成21年)に新しい簡易駅舎が地下道横に建設され、旧駅舎は解体された。PASMO対応簡易改札機が設置されている。現在は無人駅であるが、かつては駅前の食堂で、簡易駅舎供用開始後暫くは窓口で乗車券が発売されていた。

のりば 編集

番線 路線 方向 行先
1   佐野線 下り 葛生方面
2 上り 館林方面

利用状況 編集

2022年度の1日平均乗降人員108人である[東武 1]。佐野線の駅では最も乗降人員が少ない。

近年の1日平均乗降人員の推移は下表のとおりである。

年度 1日平均
乗降人員
2001年(平成13年) 148
2002年(平成14年) 127
2003年(平成15年) 129
2004年(平成16年) 116
2005年(平成17年) 102
2006年(平成18年) 110
2007年(平成19年) 107
2008年(平成20年) 113
2009年(平成21年) 118
2010年(平成22年) 137
2011年(平成23年) 118
2012年(平成24年) 129
2013年(平成25年) 116
2014年(平成26年) 128
2015年(平成27年) 131
2016年(平成28年) 125
2017年(平成29年) 131
2018年(平成30年) 139
2019年(令和元年) 132
2020年(令和02年) 88
2021年(令和03年) [東武 2]103
2022年(令和04年) [東武 1]108

駅周辺 編集

隣の駅 編集

東武鉄道
  佐野線
渡瀬駅 (TI 31) - 田島駅 (TI 32) - 佐野市駅 (TI 33)

脚注 編集

出典 編集

  1. ^ 東武鉄道年史編纂事務局『東武鉄道六十五年史』東武鉄道、1964年、208頁。doi:10.11501/2504143https://dl.ndl.go.jp/pid/2504143/1/265 
東武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 東武会社要覧2023 (PDF) (Report). 東武鉄道. p. 68. 2023年11月5日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。2023年11月3日閲覧
  2. ^ 東武会社要覧2022 (PDF) (Report). 東武鉄道. p. 68. 2023年6月12日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。2023年11月3日閲覧

関連項目 編集

外部リンク 編集