画像診断(がぞうしんだん)とは、電離放射線X線など)、超音波核磁気共鳴などを用いて、主として疾患による形態上の変化を画像化し、診断することである。 放射線診断ともいう。詳しくは、 放射線診断学を参照。

定義 編集

広義の場合、放射線診断のみでなく、内視鏡検査眼底カメラなど器官可視光線の元で撮影を行い、その画像を診断する方法も画像診断の範囲に含めることもある。

一方、診療報酬点数表上での、「画像診断」の項目の範囲は、エックス線診断(X線撮影血管造影など)と、核医学診断(シンチグラフィPETなど)、 コンピュータ断層撮影診断(CTMRIなど)の3診断方法のみである。超音波検査内視鏡検査などは「検査」の項目になり、「画像診断」の項目には含まれない。

関連項目 編集

外部リンク 編集