追分駅 (三重県)

日本の三重県四日市市にある四日市あすなろう鉄道の駅

追分駅(おいわけえき)は、三重県四日市市追分三丁目にある、四日市あすなろう鉄道内部線である。

追分駅
駅舎(2006年5月)
おいわけ
OIWAKE
(0.7 km)
(0.7 km) 小古曽
地図「日永の追分」は当駅の北東にある
所在地 三重県四日市市追分三丁目3-19
北緯34度56分3.25秒 東経136度35分46.08秒 / 北緯34.9342361度 東経136.5961333度 / 34.9342361; 136.5961333座標: 北緯34度56分3.25秒 東経136度35分46.08秒 / 北緯34.9342361度 東経136.5961333度 / 34.9342361; 136.5961333
所属事業者 四日市あすなろう鉄道
所属路線 内部線
キロ程 4.3 km(あすなろう四日市起点)
電報略号 オワケ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
336人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
617[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1922年大正11年)6月21日
備考 無人駅自動券売機 有)
テンプレートを表示

歴史 編集

駅構造 編集

 
ホームと列車(2015年2月、駅付近から)

単式ホーム1面1線を持つ地上駅。ホームは線路西側にある。棒線駅のため、内部行きと四日市行きの双方が同一ホームに発着する。

あすなろう四日市駅管理の無人駅だが、駅舎内に自動券売機があり乗車券の購入が可能。駅舎はホーム西側にあるが、IC改札機を除き構内での検札は行われない。時々、係員による改札が行われる。

利用状況 編集

「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[5]

年度 一日平均
乗車人員
1997年 1,201
1998年 1,194
1999年 1,147
2000年 1,141
2001年 1,034
2002年 991
2003年 957
2004年 927
2005年 913
2006年 858
2007年 823
2008年 773
2009年 703
2010年 662
2011年 622
2012年 585
2013年 569
2014年 552
2015年 377
2016年 396
2017年 376
2018年 374
2019年 336

追分駅の利用状況の変遷を下表に示す。

  • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
  • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(追分駅)
年 度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果
人/日
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1958年(昭和33年) 456,964 ←←←← 171,956 628,920      
1959年(昭和34年)   ←←←←          
1960年(昭和35年)   ←←←←          
1961年(昭和36年)   ←←←←          
1962年(昭和37年)   ←←←←          
1963年(昭和38年)   ←←←←          
1964年(昭和39年)   ←←←←          
1965年(昭和40年) 402,420 ←←←← 106,498 508,918      
1966年(昭和41年) 391,680 ←←←← 112,723 504,403      
1967年(昭和42年) 403,620 ←←←← 116,309 519,929      
1968年(昭和43年) 400,470 ←←←← 131,027 531,497      
1969年(昭和44年) 424,680 ←←←← 144,262 568,942      
1970年(昭和45年) 425,250 ←←←← 149,834 575,084      
1971年(昭和46年) 460,800 ←←←← 158,060 618,860      
1972年(昭和47年) 475,830 ←←←← 138,589 614,419      
1973年(昭和48年) 514,710 ←←←← 136,052 650,762      
1974年(昭和49年) 512,700 ←←←← 138,515 651,215      
1975年(昭和50年) 539,610 ←←←← 162,579 702,189      
1976年(昭和51年) 499,890 ←←←← 99,918 599,808      
1977年(昭和52年) 454,200 ←←←← 97,120 551,320      
1978年(昭和53年) 450,420 ←←←← 91,779 542,199      
1979年(昭和54年) 417,060 ←←←← 86,616 503,676      
1980年(昭和55年) 420,000 ←←←← 93,229 513,229      
1981年(昭和56年) 413,790 ←←←← 88,616 502,406      
1982年(昭和57年) 401,580 ←←←← 91,614 493,194 11月16日 2,114  
1983年(昭和58年) 423,570 ←←←← 97,907 521,477 11月8日 2,169  
1984年(昭和59年) 414,510 ←←←← 93,631 508,141 11月6日 2,326  
1985年(昭和60年) 390,060 ←←←← 94,060 484,120 11月12日 2,163  
1986年(昭和61年) 375,840 ←←←← 99,489 475,329 11月11日 2,174  
1987年(昭和62年) 372,900 ←←←← 90,727 463,627 11月10日 1,976  
1988年(昭和63年) 368,610 ←←←← 94,975 463,585 11月8日 2,018  
1989年(平成元年) 363,510 ←←←← 93,565 457,075 11月14日 2,066  
1990年(平成2年) 389,940 ←←←← 92,744 482,684 11月6日 1,310  
1991年(平成3年) 370,680 ←←←← 92,531 463,211      
1992年(平成4年) 359,010 ←←←← 95,579 454,589 11月10日 1,953  
1993年(平成5年) 348,180 ←←←← 95,693 443,873      
1994年(平成6年) 364,950 ←←←← 92,286 457,236      
1995年(平成7年) 377,070 ←←←← 92,504 469,574 12月5日 2,051  
1996年(平成8年) 382,560 ←←←← 86,891 469,451      
1997年(平成9年) 357,150 ←←←← 81,250 438,400      
1998年(平成10年) 356,280 ←←←← 79,598 435,878 11月10日 1,787  
1999年(平成11年) 349,890 ←←←← 70,075 419,965      
2000年(平成12年) 347,550 ←←←← 68,840 416,390      
2001年(平成13年) 310,050 ←←←← 67,502 377,552      
2002年(平成14年) 296,250 ←←←← 65,368 361,618      
2003年(平成15年) 286,980 ←←←← 63,267 350,247 11月11日 1,669  
2004年(平成16年) 278,970 ←←←← 59,502 338,472      
2005年(平成17年) 277,110 ←←←← 56,299 333,409 11月8日 1,281  
2006年(平成18年) 258,270 ←←←← 54,733 313,003      
2007年(平成19年) 248,790 ←←←← 52,275 301,065      
2008年(平成20年) 228,570 ←←←← 53,664 282,234 11月5日 1,099  
2009年(平成21年)   ←←←←          
2010年(平成22年)   ←←←←     11月9日 989  
2011年(平成23年)   ←←←←          
2012年(平成24年)   ←←←←     11月13日 968  
2013年(平成25年)   ←←←←          
2014年(平成26年)   ←←←←          
2015年(平成27年)   ←←←←          
2016年(平成28年)   ←←←←          

駅周辺 編集

辺りは住宅地となっているが、南東へ少し離れた所をバイパス道路が通る。公立中学校は駅北側に私立中高一貫校は駅東側にある。泊山公園は駅西側にあり、そのふもとには新興住宅地がある。

バス路線 編集

三重県道407号線沿いに三重交通「追分駅前」停留所があり、53系統(四日市平田線近鉄四日市 - 平田町駅)が経由する。かつては51系統(四日市長沢線:近鉄四日市 - 和無田改善センター)も経由していたが、2020年9月30日の運行をもって路線廃止となった。

国道1号沿いには三重交通「海星中学・高校前」停留所があり、92系統(磯津高花平線((※四日市市自主運行バス):塩浜駅前を基点とする循環系統))が経由する。

隣の駅 編集

四日市あすなろう鉄道
内部線
泊駅 - 追分駅 - 小古曽駅

脚注 編集

  1. ^ 令和元年度移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 四日市あすなろう鉄道. 2021年4月18日閲覧。
  2. ^ a b c d 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7 
  3. ^ 交通系ICカードシステムの導入について”. 四日市あすなろう鉄道 (2021年8月3日). 2021年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月19日閲覧。
  4. ^ “四日市市 あすなろう鉄道 ICカードシステム導入、21日から 三重”. 伊勢新聞. (2021年8月4日). オリジナルの2021年8月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210804032145/https://www.isenp.co.jp/2021/08/04/63160/ 2021年9月19日閲覧。 
  5. ^ 三重県統計書 - 三重県
  6. ^ 割烹旅館・うなぎ料理 太田館”. 太田館. 2023年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月27日閲覧。

関連項目 編集