長勢 甚遠(ながせ じんえん、1943年10月3日 - )は、日本政治家自由民主党所属の元衆議院議員(7期)。

長勢 甚遠
ながせ じんえん
生年月日 (1943-10-03) 1943年10月3日(80歳)
出生地 日本の旗 富山県魚津市[1]
出身校 東京大学法学部第3類卒業[2]
前職 国家公務員労働省
所属政党 自由民主党町村派
称号 法学士(東京大学・1966年
旭日大綬章
魚津市名誉市民
親族 祖父・長勢次郎四郎(元上野方村村長)
父・長勢甚正(元魚津市議会議員)
祖父・鹿熊久安(元富山県議会議長)
叔父・鹿熊安正(元参議院議員
従弟・鹿熊正一(富山県議会議員)
公式サイト ながせ甚遠公式サイト

日本の旗 第77代 法務大臣
内閣 第1次安倍内閣
在任期間 2006年9月26日 - 2007年8月27日

選挙区旧富山1区→)
富山1区→)
比例北陸信越ブロック
当選回数 7回
在任期間 1990年 - 2012年
テンプレートを表示

法務大臣第77代)、内閣官房副長官第3次小泉改造内閣)、法務副大臣第2次森改造内閣)等を歴任。富山県魚津市名誉市民

来歴 編集

 
内閣官房副長官時、記者会見にて(2006年5月)

富山県魚津市石垣に生まれ[1]。小学校入学時に父親の仕事の関係で富山市在住となった[1]富山市立柳町小学校富山大学教育学部附属中学校富山県立富山高等学校東京大学法学部第3類(政治コース)卒業[2]。東大法学部第3類(政治コース)在学中に国家公務員上級甲種試験(法律)を合格[3]

1966年労働省(現、厚生労働省)に入省する[4]1986年6月、労政局労働法規課長。1988年に退官[5]。労働省の同期に、伊藤庄平労働事務次官[6]や、太田芳枝労働省初代女性局長らがいる[7]

1990年第39回衆議院議員総選挙旧富山1区(定数3)から自由民主党公認で出馬し、得票数3位で初当選した。以後7期連続当選。1995年村山改造内閣厚生政務次官に任命される。翌1996年第41回衆議院議員総選挙では新設された富山1区から出馬し、新進党公認の広野允士を破り当選。小渕内閣第1次森内閣労働総括政務次官第2次森改造内閣法務総括政務次官に就任し、中央省庁再編に伴い高村正彦法務大臣の下、初代法務副大臣に就任した。

2002年、衆議院厚生労働委員会筆頭理事。2004年、自由民主党政務調査会筆頭副会長[5]

2005年第3次小泉改造内閣内閣官房副長官に就任。続く安倍内閣では法務大臣に任命され、初入閣した。

その後、党労政局長や党衆議院議員総会長を歴任した。

2012年3月、第46回衆議院議員総選挙には出馬せず、政界を引退する意向を表明した[8]

2013年11月、秋の叙勲にて旭日大綬章を受章。

2014年11月、富山県魚津市名誉市民[9]

政策・主張 編集

死刑執行 編集

336日の法務大臣在任中には死刑囚10人の死刑執行を指揮し、当時、歴代最多の死刑執行となった。

  1. 2006年12月25日:4人 - 広島タクシー運転手連続殺人事件の死刑囚(広島拘置所在監)および東京拘置所の死刑囚2人・大阪拘置所の死刑囚1人[10]
  2. 2007年4月27日:3人 - 東京・大阪・福岡各拘置所で死刑囚各1人
  3. 2007年8月23日:3人 - 東京拘置所で死刑囚2人・名古屋拘置所で死刑囚1人

共謀罪 編集

第1次安倍内閣で共謀罪を創設する法案の成立に意欲を示す。2007年1月23日の会見では、「円滑に早期に成立させたい」と発言[11]

少年犯罪の厳罰化 編集

改正少年法更生保護法の成立に尽力。少年院送致の年齢下限を「14歳以上」から「おおむね12歳以上」に引き下げ、警察官が触法少年の疑いがある者を発見した場合の任意調査権を明文化[12]

松岡農水相の自殺 編集

松岡利勝農林水産大臣自殺後、安倍晋三内閣総理大臣が「捜査当局から『松岡大臣や関係者の取り調べを行っていたという事実もないし、これから取り調べを行うという予定もない』と発言があったと聞いている」とコメントしたことに対し、マスコミからの質問に対する東京地方検察庁の回答内容が、法務省から内閣官房に報告されていた、と説明した上で問題視しない考えを表明した[13]

外国人労働者の待遇改善 編集

劣悪、低賃金労働といった、外国人研修・技能実習制度の問題改善を図るため、自民党国家戦略本部の外国人労働者問題プロジェクトチームの座長として、「外国人労働者短期就労制度」の創設を提言[14][15]

戦後レジームからの脱却 編集

法務大臣就任時、「戦後60年を経て経済優先、個人優先の風潮を正していくことが必要」と持論[16]。改憲よりも自主憲法の制定を重んじる。2012年5月10日に行われた創生「日本」の研修会では、自民党憲法草案に反対する立場から、「(自民党憲法草案は)国民主権、基本的人権平和主義、これは堅持すると言ってる。この三つはマッカーサーが日本に押し付けた戦後レジームそのものだ。この三つを無くさなければですね、本当の自立自主憲法に成らない」と発言。

その他 編集

人物 編集

不祥事 編集

国民年金未納 編集

2004年、政治家の年金未納問題に伴い、国民年金の未納期間が5ヶ月あることが判明した[27]

収支報告書虚偽記載 編集

2007年2月20日、『読売新聞』の調査で、2005年の衆議院議員総選挙における長勢の選挙運動費用収支報告書に、実際の収支と異なる記述をしていた事実が発覚した。選挙運動費用収支報告書には支出として公費負担分を計上するため、本来、収入に対し支出は公費負担分多くなる計算となるはずだが、長勢の選挙運動費用収支報告書は収入と支出が完全に一致している。長勢事務所の説明では、出納責任者が支出額に含まれる公費負担分を失念し、収入額が支出額と同額になるよう自由民主党支部からの寄附金を辻褄合わせして記載したと主張している。読売新聞の取材後、選挙運動費用収支報告書と自由民主党支部の政治資金収支報告書を訂正した。出納責任者は「収支の額を一致させなければならないと思い込み、公費負担分は忘れていた」[28]と語っている。

実家未登記問題 編集

2007年6月14日富山県魚津市に所有している実家が、不動産登記法に違反して、現在も未登記のままになっていることが報じられた。厚生政務次官だった1995年に既に未登記を指摘されており、「社会的に非常識なら登記する」としていたが、その後も未登記のままだったという[29]

見返り献金問題 編集

自身が相談役を務めていた(問題発覚後に辞任)外国人研修生受け入れ団体「富瀋国際事業協同組合」の依頼で長勢事務所が査証発給状況を法務省入国管理局に照会し、その見返りとして同組合から献金を受けていた問題[30]が明らかになった。

所属していた主な団体・議員連盟 編集

  • 創生「日本」(会長代理)
  • 日本会議国会議員懇談会
  • 神道政治連盟国会議員懇談会
  • 憲法20条を考える会
  • 日韓議員連盟
  • 労働政策推進議員連盟(会長)
  • 「昭和の日」推進議員連盟(幹事長)
  • 建築板金業振興議員連盟(副会長)
  • 配置薬議員連盟(会長)
  • 北陸新幹線建設促進議員連盟
  • 整備新幹線建設促進議員連盟
  • 社会保険労務士議員懇談会
  • 自民党自動車整備議員連盟(幹事)
  • 病院理学療法問題議員懇話会
  • 薬種商問題議員協議会(幹事長)
  • 21世紀の社会保障制度を考える議員連盟
  • 少子化社会対策議員連盟
  • 介護労働問題議員連盟
  • 介護福祉議員連盟
  • 自民党全国保育関係議員連盟
  • 自由民主党議員柔道整復師会
  • 自民党薬剤師問題議員懇談会(副会長)
  • 確定拠出型年金導入推進議員連盟
  • 裁判員制度推進議員連盟
  • 矯正施設の過剰収容等緊急対策議員懇談会
  • 農民の健康を創る会
  • 水と緑と食糧を守る議員連盟
  • 獣医師問題議員連盟(幹事)
  • 環境衛生議員連盟
  • 浄化槽対策議員連盟
  • 田園住宅建設促進議員連盟
  • 血液事業研究議員連盟
  • 日本・ネパール友好国会議員連盟
  • CIQ(関税・出入国管理・検疫)体制拡充整備推進議員連盟
  • ソフトボール振興議員懇談会
  • 税理士制度改革推進議員連盟ワーキングチーム
  • TPP交渉における国益を守り抜く会

家族・親族 編集

長勢家

富山県魚津市石垣[4]、富山市太田向陽台

  • 祖父・次郎四郎 - 元上野方村(現・魚津市)村長。
  • 父・甚正(政治家) - 元魚津市議会議員。
  • 母・登代(鹿熊久安の娘)
親戚

著書 編集

単著 編集

  • 『シルバー人材センター』(労務行政研究所)
  • 『豊かな勤労者生活に向けて』(近代労働経済研究会)
  • 『確定拠出年金が産声をあげるまで』(労務行政研究所、2000年)
  • 『新しい食品衛生法のあらまし』(労務行政研究所、2003年)
  • 『甚遠のおもしろ草子』(長勢甚遠著述集刊行会、2014年)

共著 編集

  • 『労働組合よしっかりしろ』(日本リーダーズ協会、2000年)
  • 『一問一答 金庫株解禁等に伴う商法改正』(商事法務研究会、2001年)

脚注 編集

  1. ^ a b c 長勢甚遠氏の名誉市民推挙について」、魚津市定例記者会見平成26年7月1日。
  2. ^ a b 『東大人名録 官公庁編』1986年発行、130頁
  3. ^ 国家試験 昭和40年度国家公務員採用上級(甲種・乙種)試験第1次合格者官報 第11611号』
  4. ^ a b 『政治家人名事典』373頁。
  5. ^ a b 法務大臣 - 首相官邸 安倍内閣 閣僚名簿
  6. ^ 『日本経済新聞』1999年10月25日。
  7. ^ 『日本経済新聞』2000年5月4日。
  8. ^ “自民・長勢甚遠元法相が政界引退を表明”. 読売新聞. (2012年3月17日). https://web.archive.org/web/20120323113401/http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120317-OYT1T00656.htm 2012年3月17日閲覧。 
  9. ^ 魚津市名誉市民一覧 - 魚津市
  10. ^ 中国新聞』2006年12月26日朝刊第二社会面28頁「H死刑囚ら4人刑執行 05年9月以来 安倍内閣で初」「解説:制度全体の情報開示を」(中国新聞社 / 記者:共同通信社・西條高生)
  11. ^ 『法相、共謀罪「意欲」発言を修正』朝日新聞、2007年1月23日
  12. ^ a b 『秋の叙勲』富山新聞、2013年11月3日
  13. ^ 「松岡氏自殺にからむ安倍発言『問題はない』と長勢法相」『asahi.com:松岡氏自殺にからむ安倍発言 「問題はない」と長勢法相 - 松岡農水相自殺朝日新聞2007年6月1日
  14. ^ 『日本経済新聞』2008年7月21日。
  15. ^ 長勢甚遠前法務大臣よりの提言 - GTC協同組合
  16. ^ a b c 『閣僚の横顔 安倍連立内閣』朝日新聞、2006年9月27日
  17. ^ a b c 興論サークル5 2011.4.1号
  18. ^ a b 『安倍内閣 17閣僚こんな人』読売新聞、2006年9月27日
  19. ^ a b 『長勢氏が不出馬表明』富山新聞、2012年3月18日
  20. ^ a b 『長勢元法相が引退表明』北日本新聞、2012年3月18日
  21. ^ 『室堂に秋篠宮さまの歌碑』富山新聞、2015年8月26日
  22. ^ 『秋篠宮さまの歌碑建立』北日本新聞、2015年8月26日
  23. ^ 「憲法改正!早期実現のための決起大会」のご報告 - 富山県護国神社
  24. ^ 富山県護国神社
  25. ^ 統一協会の集団結婚・大会 安倍長官らが祝電 韓国「世界日報」報道”. しんぶん赤旗 (2006年6月13日). 2022年8月12日閲覧。
  26. ^ 統一協会・集団結婚に祝電 小坂文科相・中川政調会長も 安倍官房長官、広島大会にも送付”. しんぶん赤旗 (2006年6月25日). 2022年8月12日閲覧。
  27. ^ 朝日新聞、2004年5月13日
  28. ^ 収支報告「選挙費用」もずさん、長勢法相ら4閣僚訂正 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」、2007年2月20日。
  29. ^ 長勢法相の富山の実家、指摘受けても未登記のまま : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)、2007年6月14日
  30. ^ 「長勢法相側に50万円ビザ照会後に外国人研修生団体」『asahi.com:長勢法相側に50万円 ビザ照会後に外国人研修生団体 - 社会』朝日新聞、2007年8月7日

参考文献 編集

  • 『政治家人名事典』日外アソシエーツ、1990年。

関連項目 編集

議会
先代
武部勤
  衆議院法務委員長
2000年
次代
保利耕輔
公職
先代
杉浦正健
  法務大臣
第77代:2006年 - 2007年
次代
鳩山邦夫
先代
杉浦正健
  内閣官房副長官
(政務担当・衆議院)

2005年 - 2006年
次代
下村博文
先代
(創設)
  法務副大臣
初代:2001年
次代
横内正明