青山 忠門(あおやま ただかど)は、戦国時代武将三河松平氏の家臣。

 
青山忠門
時代 戦国時代
生誕 永正15年(1518年)/永正8年(1511年
死没 元亀2年4月7日1571年4月30日)/天正3年5月6日1575年6月14日
別名 藤蔵、藤八郎、藤右衛門、喜大夫(通称)、忠義
主君 松平広忠今川義元徳川家康
氏族 青山氏
父母 青山忠世
兄弟 忠門、東久坊宗玄室、重成忠重
青木俊成
卯野氏
忠成
テンプレートを表示

略歴 編集

青山氏は、上野国の出身で、忠門の時に近江国から三河国へ移り、額田郡百々村を領して松平広忠に仕えたという。第二次小豆坂の戦いにも参戦した。広忠死後は一時、今川義元の麾下に入るが、永禄3年(1560年)の桶狭間の戦いでは広忠の子・元康(のちの徳川家康)の寄騎となり、義元死後は元康に帰属する。永禄6年(1563年)、三河一向一揆の際も元康側につき、岡崎城を守備した。

死に関しては諸説あり、元亀2年(1571年甲斐武田氏の三河侵攻に際しては良く防戦したが、その時の傷が元で死亡したという説と、天正3年(1575年)、武田氏との戦いで討ち死にしたという説がある。1571年説では享年54、1575年説では享年65。

子の忠成徳川氏に仕え、江戸期を通じて譜代大名として列せられた。

参考文献 編集