高田 宏治(たかだ こうじ、1934年昭和9年〉4月7日 - )は、日本脚本家。本名は名前の読みが(ひろはる)。東映時代劇現代劇ヤクザ映画など、オールマイティに執筆をしている。大阪府大阪市出身。東京大学文学部英文学科卒業。

たかだ こうじ
高田 宏治
本名 名前の読みが(ひろはる)
別名義 桂木薫[1]
生年月日 (1934-04-07) 1934年4月7日(90歳)
出生地 日本の旗 日本大阪府大阪市
職業 脚本家
ジャンル 映画
主な作品
柳生武芸帳』シリーズ
まむしの兄弟』シリーズ
東京-ソウル-バンコック 実録麻薬地帯
殺人拳シリーズ
仁義なき戦い 完結篇』/『三代目襲名
日本の首領シリーズ
ドーベルマン刑事』/『赤穂城断絶
鬼龍院花子の生涯
極道の妻たちシリーズ
 
受賞
日本アカデミー賞
最優秀脚本賞
1985年陽暉楼
優秀脚本賞
1978年北陸代理戦争
1983年鬼龍院花子の生涯
1987年』『春の鐘
1996年
その他の賞
テンプレートを表示

来歴 編集

1934年大阪府大阪市で生まれ、太平洋戦争には宇治市に疎開していた。1950年清水谷高校へ転校し、読書と映画に耽溺していた。1953年京都大学を落第し、1年浪人。片思いの女性に振られたことで発奮、猛勉強に励んだ。1954年東京大学へ入学。大学同期の大江健三郎に触発され、文筆生活を志す。1955年には砂川闘争へ参加。1956年日本経済新聞社岩波書店などからも誘いを受けるが、脚本家を一生の仕事と決め、東映に入社。降旗康男1955年卒)・中島貞夫1957年卒)とは大学からの交遊が続いた。

内田吐夢の助監督を務めた後、比佐芳武に師事。比佐から「こいつは当分ダメだが、20年後に大物になる」と見込まれる。1960年にはテレビ時代劇白馬童子』の一編『南蛮寺の決斗』で脚本家デビュー。1961年から『柳生武芸帳』シリーズを担当し、ヒット。1964年頃、岡田茂に「高田は気狂いみたいなことばかり考えよる」と企画を批判されて東映を干されたため[2]、この頃は一時的にテレビドラマの脚本を手がけた。東映の任侠映画ノウハウを得ようとした大映から1969年に招かれ、市川雷蔵の遺作となった『博徒一代 血祭り不動』や『関東おんな』シリーズ、『シルクハットの大親分』シリーズ(1970年)、『まむしの兄弟』シリーズ(1971年)と喜劇性を強調した任侠映画、1973年に日本・韓国香港タイ王国ら4か国の俳優が出演した『東京-ソウル-バンコック 実録麻薬地帯』を書いた。

1974年には千葉真一主演の『激突! 殺人拳』と『逆襲! 殺人拳』を執筆し、ヤクザ映画が下火になっていた東映にとって、久々の大ヒットをとばした作品となった[3]。同年内に欧米でも公開され、アメリカ合衆国では封切り公開後、3週間でベスト5に躍り出て、千葉は本作品で海外進出するきっかけとなった[4][5]。同年『山口組外伝 九州進攻作戦』で初めて実録路線を担当した。1975年には『仁義なき戦い』シリーズを書いてきた笠原和夫の依頼により最終作『仁義なき戦い 完結篇』を担いシリーズ最高の観客動員を記録したが、続けて担当した『三代目襲名』はそれを上回るヒットを記録した。

1976年は脱獄を請け負うブラックビジネスを描いた異色作『脱走遊戯』、1977年の『日本の首領』シリーズ、『北陸代理戦争』、『ドーベルマン刑事』、1978年にはオールスターキャストによる東映時代劇復興の第二弾『赤穂城断絶』、1982年は『鬼龍院花子の生涯』などを執筆。夏目雅子が発した「ナメたらいかんぜよ」が、流行語となるほどのヒットを記録した。1986年極道の妻たち』シリーズを担当。

1997年には映像制作会社「ジャパン・アート」を設立し、リメイク作品『まむしの兄弟』、2000年には『新・仁義なき戦い』を書いた。

人物 編集

妻は40歳年下の美女で、都度都度、「お嬢さんですか?お孫さんですか?」と聞かれる[6]貯金をせず、いつも現金を持ち歩き[6]神波史男から「高田はいつも見せ金を持って歩いてる男だ」と言われた[6]京都の定宿は佐々木旅館だったが、一番稼いでいた頃は浴衣を置く籠に1000万、2000万をポンと置き、遊びに行くとき財布の中身をいっぱいにして全部使った[6]荒井晴彦銀座クラブに連れて行き、「俺は先生なんて呼び方を越えている。グレート高田と呼べ」と強要した[6]。顔が脚本家らしくない坊さん顔で、中国映画祭で行った時、岡田茂を差し置いて、中国人が先に高田に挨拶に集まり「のある顔」と言われたという[6]勲章にも興味がなく、映画賞の賞状トロフィーの類は引っ越しのとき、ほぼ捨てたという[6]。唯一捨てて心残りなのは『鬼龍院花子の生涯』のときに夏目雅子から貰った「愛してます」と書かれたサインで「手元に残してたらどんなに価値があったやろ」と述べている[6]。最盛期には護国寺近くのボウリングが出来そうなワンフロア150m2日商岩井ヴィンテージマンションに住んでいたが[6]、映画製作で人に騙され、スッカラカンになりマンション他、全て差し押さえられて山梨県に引っ越した[6]

作品 編集

著書 編集

脚注 編集

  1. ^ 鉄腕脚本家 高田宏治 作品解説2 ラピュタ阿佐ヶ谷公式サイト内 2023年1月22日閲覧
  2. ^ 高田宏治「『首領を殺った男』シナリオ・ノート 『東映ヤクザ映画の私的流儀に因る、私的検証のことなど。』」『シナリオ』1984年6月号、日本シナリオ作家協会、16頁。 
  3. ^ 小沢茂弘、高橋聡『困った奴ちゃ―東映ヤクザ監督の波乱万丈生』ワイズ出版、1996年、91 - 92頁。ISBN 9784948735576 
  4. ^ Variety1974年12月18日付。
  5. ^ 「本家ブルース・リーをしのぐ千葉真一」 報知新聞、1974年12月27日朝刊
  6. ^ a b c d e f g h i j 「ブックレビュー インタビュー 『映画の奈落 北陸代理戦争事件』 高田宏治×伊藤彰彦 聞き手・桂千穂 磯田勉」『シナリオ』2014年6月号、日本シナリオ作家協会、23 – 24頁。 

関連項目 編集

外部リンク 編集