1970年スペイングランプリ

1970年スペイングランプリ (1970 Spanish Grand Prix) は、1970年のF1世界選手権第2戦として、1970年4月19日ハラマ・サーキットで開催された。

スペイン 1970年スペイングランプリ
レース詳細
1970年F1世界選手権全13戦の第2戦
ハラマ・サーキット (1967-1990)
日程 1970年4月19日
正式名称 XVI Gran Premio de España
開催地 ハラマ・サーキット
スペインの旗 スペイン マドリード
コース 恒久的レース施設
コース長 3.404 km (2.115 mi)
レース距離 90周 306.360 km (190.363 mi)
決勝日天候 晴(ドライ)[1]
ポールポジション
ドライバー ブラバム-フォード
タイム 1:23.90
ファステストラップ
ドライバー オーストラリア ジャック・ブラバム ブラバム-フォード
タイム 1:24.3 (19周目)
決勝順位
優勝 マーチ-フォード
2位 マクラーレン-フォード
3位 マーチ-フォード

レースはティレルジャッキー・スチュワートが優勝し、マーチにF1初勝利をもたらしたが[2]、運営上の不手際が相次いだ一戦となってしまった[3]

レース前 編集

前戦南アフリカGPの後、本レースのために各チームが再びハラマに集まるまで6週間のブランクがあった。この間、ほとんどのイギリスのチームは、ブランズ・ハッチで行われた非選手権レースのレース・オブ・チャンピオンズ英語版に参加した。同レースはティレルマーチ・701を駆るジャッキー・スチュワートが制した[4]

エントリー 編集

 
ヤードレー化粧品のスポンサードにより、カラーリングが一新されたBRM・P153ドニントン・グランプリ・コレクション所蔵)

前戦南アフリカGPから顔ぶれはほとんど変わらなかったが[4]ロータスは楔形ボディの革新的な新車72[5]を投入した[4]。レギュラーのヨッヘン・リントジョン・マイルズが72を走らせ[4]、地元出身のアレックス・ソラー=ロイグ英語版49Cでスポット参戦する[5]マクラーレンは、スポーツカーレース用に開発されたアルファロメオV8エンジンを搭載したM7Dアンドレア・デ・アダミッチに与えた[6]BRMはスポンサーにヤードレー化粧品が付き、エントラント名とマシンのカラーリングが変更された[6]

エントリーリスト 編集

チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
  ティレル・レーシング・オーガニゼーション 1   ジャッキー・スチュワート マーチ 701 フォードコスワース DFV 3.0L V8 D
16   ジョニー・セルボ=ギャバン
  スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 2   ジャッキー・イクス フェラーリ 312B フェラーリ 001 3.0L F12 F
  ゴールドリーフ・チーム・ロータス 3   ヨッヘン・リント ロータス 72 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
19   ジョン・マイルズ
  ガーヴェイ・チーム・ロータス 23   アレックス・ソラー=ロイグ 49C
  エキップ・マトラ・エルフ 4   ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ MS120 マトラ MS12 3.0L V12 G
22   アンリ・ペスカロロ
  ブルース・マクラーレン・モーターレーシング 5   デニス・ハルム マクラーレン M14A フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
11   ブルース・マクラーレン
20   アンドレア・デ・アダミッチ M7D アルファロメオ T33 3.0L V8
  ロブ・ウォーカー・レーシングチーム 6   グラハム・ヒル ロータス 49C フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  モーターレーシング・ディベロップメンツ・リミテッド 7   ジャック・ブラバム ブラバム BT33 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
  アウト・モトール・ウント・シュポルト 24   ロルフ・シュトメレン
  チーム・サーティース 8   ジョン・サーティース マクラーレン M7C フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  マーチ・エンジニアリング 9   クリス・エイモン マーチ 701 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
14   ジョー・シフェール
  ヤードレー・チーム・BRM 10   ペドロ・ロドリゲス BRM P153 BRM P142 3.0L V12 D
15   ジャッキー・オリバー
21   ジョージ・イートン
  フランク・ウィリアムズ・レーシングカーズ 12   ピアス・カレッジ デ・トマソ 505 フォードコスワース DFV 3.0L V8 D
  STPコーポレーション 18   マリオ・アンドレッティ マーチ 701 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  UTAレーシング・オーガニゼーション 25   ヴェルナー・ビッケル 1 BRM P139 BRM P142 3.0L V12 D
  ピート・ラブリー・フォルクスワーゲン・インク 26   ピート・ラブリー 2 ロータス 49B フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
ソース:[7]
追記
  • ^1 - ビッケルはエントリーのみ[8]
  • ^2 - ラブリーはマシンが準備できず欠場[8]

予選 編集

レース前に主催者は決勝に出走できる台数を16に制限し、うち10台(ジャッキー・スチュワートティレル/マーチ)、デニス・ハルムマクラーレン)、ジャック・ブラバムブラバム)、ジョン・サーティースサーティース/マクラーレン)、グラハム・ヒルロブ・ウォーカー/ロータス)、ヨッヘン・リント(ロータス)、クリス・エイモン(マーチ)、ジャン=ピエール・ベルトワーズマトラ)、ペドロ・ロドリゲスBRM)、ジャッキー・イクスフェラーリ[9])は自動的に決勝への進出を認めることにしたが[10]、この決定は物議を醸し、ウィリアムズフランク・ウィリアムズ代表は非民主的でかつ恣意的であると反論した。例えば、ヒルは土曜日にクラッシュしてマシンを壊したが、それによってタイムが出せなくても自動的に決勝へ進出できる。このルールがなければ決勝に進出できない可能性があった[9]

予選の結果、ブラバムがポールポジションを獲得し、2番手のハルムと3番手のスチュワートがフロントローに並んだ[4][注 1]。ブラバムはこれがF1最後のポールポジションであった[11]。2列目はベルトワーズとロドリゲス、3列目はエイモン、イクス、リントが占めた[4]。しかし、予選開催中は決勝に出走できる台数が不明となってしまい、土曜の予選で下位に終わったドライバーは決勝に出走できるかわからなかった。さらに悪いことに一部の時間帯はスチュワードにより記録されなかった。ピアス・カレッジ(ウィリアムズ/デ・トマソ)はウォームアップでクラッシュしてマシンを壊し、決勝に出場できなくなった[9]

日曜の朝、CSI(国際スポーツ委員会)[注 2]は決勝に出場できる台数を17(カレッジの欠場により実際には16)とすることを発表し、アンドレア・デ・アダミッチ(マクラーレン)、ジョン・マイルズアレックス・ソラー=ロイグ英語版(以上ロータス)、ジョー・シフェール(マーチ)、ジョージ・イートン英語版(BRM)が予選落ちとなった。しかし、主催者は地元出身のソラー=ロイグを決勝に出場させたいため各チームに嘆願書を出し、イートンを除く4台を突然グリッドに並べた。CSIはこれを認めず、グアルディア・シビル国家憲兵)の協力を得て4台をグリッドから排除した[9]

これらの不手際により、グリッド順位決定のタイムと実際の予選タイムにはかなりの違いがあることに留意されたい[1]

予選結果 編集

順位 No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 7   ジャック・ブラバム ブラバム-フォード 1:23.90 - 1
2 5   デニス・ハルム マクラーレン-フォード 1:24.10 +0.20 2
3 1   ジャッキー・スチュワート マーチ-フォード 1:24.20 +0.30 3
4 4   ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ 1:24.46 +0.56 4
5 10   ペドロ・ロドリゲス BRM 1:24.50 +0.60 5
6 9   クリス・エイモン マーチ-フォード 1:24.65 +0.75 6
7 2   ジャッキー・イクス フェラーリ 1:24.70 +0.80 7
8 3   ヨッヘン・リント ロータス-フォード 1:24.80 +0.90 8
9 22   アンリ・ペスカロロ マトラ 1:24.90 +1.00 9
10 15   ジャッキー・オリバー BRM 1:25.00 +1.10 10
11 11   ブルース・マクラーレン マクラーレン-フォード 1:25.00 +1.10 11
12 20   アンドレア・デ・アダミッチ マクラーレン-アルファロメオ 1:25.15 +1.25 DNQ 1
13 8   ジョン・サーティース マクラーレン-フォード 1:25.20 +1.30 12
14 19   ジョン・マイルズ ロータス-フォード 1:25.30 +1.40 DNQ 1
15 14   ジョー・シフェール マーチ-フォード 1:25.38 +1.48 DNQ 1
16 12   ピアス・カレッジ デ・トマソ-フォード 1:25.40 +1.50 13 2
17 16   ジョニー・セルボ=ギャバン マーチ-フォード 1:25.46 +1.56 14
18 6   グラハム・ヒル ロータス-フォード 1:25.54 +1.64 15
19 18   マリオ・アンドレッティ マーチ-フォード 1:25.70 +1.80 16
20 23   アレックス・ソラー=ロイグ ロータス-フォード 1:25.80 +1.90 DNQ 1
21 24   ロルフ・シュトメレン ブラバム-フォード 1:26.20 +2.30 17
22 21   ジョージ・イートン BRM 1:26.40 +2.50 DNQ 1
ソース:[12][13]
追記
  • ^1 - CSIが決勝出場台数を17に制限したことに伴い予選落ち[9]
  • ^2 - カレッジはウォームアップのアクシデントでマシンを壊したため、決勝出走を見合わせた[9]

決勝 編集

スタート直後にジャッキー・オリバーBRM・P153はコントロールを失ってジャッキー・イクスフェラーリ・312Bに衝突し、まだ燃料が満タンだった両者のマシンは大きく炎上した。オリバーは無事に脱出できたが、イクスはレーシングスーツ全体に炎が燃え移った状態で救出され、軽度の火傷を負った。イクスは火傷に悩まされながらこの年の大半を過ごすことになる[14]。マシンは2台とも完全に燃え尽きた[15]。オリバーがフロントのスタブアクスル[14](車軸)の破損をチームに報告したため、BRM陣営はチームメイトのペドロ・ロドリゲスをピットへ呼び寄せリタイアさせた[4]

消火作業に手こずる間もレースはそのまま続行され[15]マーチ・701を駆るティレルジャッキー・スチュワートが1度も首位を譲ることなく優勝し、F1世界選手権2戦目のマーチに初優勝をもたらした[4]。なお、プライベートチームによるF1世界選手権レースの優勝はこれが最後である[注 3]デニス・ハルムはスタートでスチュワートに続いたが、イグニッション(点火装置)の問題でリタイアした。これでジャック・ブラバムが2位となったが、ジャン=ピエール・ベルトワーズに追い抜かれた。しかし、ベルトワーズが32周目にエンジントラブルでリタイアし、ブラバムは2位に返り咲いた。代わってベルトワーズのチームメイトであるアンリ・ペスカロロが3位となったが、ペスカロロも2周後にエンジントラブルでリタイアした。これでジョン・サーティースが3位に浮上したが、レース中盤にギアボックスのトラブルにより順位を落としてリタイアし、ブラバムが62周目にエンジントラブルでリタイアすると、ブルース・マクラーレンが2位、マリオ・アンドレッティが3位に浮上してレースを終えた[4]

マクラーレンは最後の表彰台、入賞、完走を[16]、アンドレッティは初の表彰台、入賞、完走を記録した[17][18]グラハム・ヒルは4位に入賞して通算獲得ポイントを279点とし、歴代1位のファン・マヌエル・ファンジオ(277.64点)を上回る新記録を樹立した[9]

レース結果 編集

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 1   ジャッキー・スチュワート マーチ-フォード 90 2:10:58.2 3 9
2 11   ブルース・マクラーレン マクラーレン-フォード 89 +1 Lap 11 6
3 18   マリオ・アンドレッティ マーチ-フォード 89 +1 Lap 16 4
4 6   グラハム・ヒル ロータス-フォード 89 +1 Lap 15 3
5 16   ジョニー・セルボ=ギャバン マーチ-フォード 88 +2 Laps 14 2
Ret 8   ジョン・サーティース マクラーレン-フォード 76 ギアボックス 12
Ret 7   ジャック・ブラバム ブラバム-フォード 61 エンジン 1
Ret 24   ロルフ・シュトメレン ブラバム-フォード 43 エンジン 17
Ret 22   アンリ・ペスカロロ マトラ 33 エンジン 9
Ret 4   ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ 31 エンジン 4
Ret 5   デニス・ハルム マクラーレン-フォード 10 イグニッション 2
Ret 9   クリス・エイモン マーチ-フォード 10 エンジン 6
Ret 3   ヨッヘン・リント ロータス-フォード 9 イグニッション 8
Ret 10   ペドロ・ロドリゲス BRM 4 オリバーの事故後撤退[1] 5
Ret 2   ジャッキー・イクス フェラーリ 0 アクシデント 7
Ret 15   ジャッキー・オリバー BRM 0 アクシデント 10
DNS 12   ピアス・カレッジ デ・トマソ-フォード 予選でアクシデント 13
DNQ 20   アンドレア・デ・アダミッチ マクラーレン-アルファロメオ 予選不通過
DNQ 19   ジョン・マイルズ ロータス-フォード 予選不通過
DNQ 14   ジョー・シフェール マーチ-フォード 予選不通過
DNQ 21   ジョージ・イートン BRM 予選不通過
DNQ 23   アレックス・ソラー=ロイグ ロータス-フォード 予選不通過
ソース:[19]
優勝者ジャッキー・スチュワートの平均速度[8]
140.350 km/h (87.209 mph)
ファステストラップ[20]
ラップリーダー[21]
太字は最多ラップリーダー

第2戦終了時点のランキング 編集

  • : トップ5のみ表示。前半7戦のうちベスト6戦及び後半6戦のうちベスト5戦がカウントされる。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 本レースのスターティンググリッドは3-2-3。
  2. ^ 1978年に国際自動車スポーツ連盟(FISA)に改編され、1993年FIAに吸収された。
  3. ^ ここで言うプライベートチームとは、自チームでマシンを製造せず、他のコンストラクター(ワークスチーム)からマシンを購入して参戦しているチームのことである。なお、ティレルはこの年の終盤戦から自製マシンで参戦を開始した。

出典 編集

  1. ^ a b c (林信次 1995, p. 130)
  2. ^ (林信次 1995, p. 103)
  3. ^ (林信次 1995, p. 105)
  4. ^ a b c d e f g h i Spanish GP, 1970”. grandprix.com. 2019年12月17日閲覧。
  5. ^ a b (林信次 1995, p. 110)
  6. ^ a b (林信次 1995, p. 111)
  7. ^ Spain 1970 - Race entrants”. STATS F1. 2019年12月17日閲覧。
  8. ^ a b c Spain 1970 - Result”. STATS F1. 2019年12月17日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g Spain 1970”. STATS F1. 2019年12月17日閲覧。
  10. ^ Poachers turned gamekeepers: how the FOCA became the new FIA - Part 1: Introduction and timeline”. Forix.com (2007年11月21日). 2019年12月16日閲覧。
  11. ^ 戦績:J.ブラバム”. F1 DataWeb. 2019年12月17日閲覧。
  12. ^ Spain 1970 - Qualifications”. STATS F1. 2019年12月17日閲覧。
  13. ^ Spain 1970 - Starting grid”. STATS F1. 2019年12月15日閲覧。
  14. ^ a b (アラン・ヘンリー 1989, p. 253)
  15. ^ a b (林信次 1995, p. 104-105)
  16. ^ 戦績:B.マクラーレン”. F1 DataWeb. 2019年12月17日閲覧。
  17. ^ “The Grand Prix of Spain”. Motor Sport: 30. (May 1970). http://www.motorsportmagazine.com/archive/article/may-1970/30/grand-prix-spain 2015年7月31日閲覧。. 
  18. ^ 戦績:M.アンドレッティ”. F1 DataWeb. 2019年12月18日閲覧。
  19. ^ 1970 Spanish Grand Prix”. formula1.com. 2013年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月22日閲覧。
  20. ^ Spain 1970 - Best laps”. STATS F1. 2019年12月18日閲覧。
  21. ^ Spain 1970 - Laps led”. STATS F1. 2019年12月18日閲覧。
  22. ^ a b Spain 1970 - Championship”. STATS F1. 2019年3月20日閲覧。

参照文献 編集

  • Wikipedia英語版 - en:1970 Spanish Grand Prix (2019年3月20日 18:09:18)
  • 林信次『F1全史 1966-1970 [3リッターF1の開幕/ホンダ挑戦期の終わり]』ニューズ出版、1995年。ISBN 4-938495-06-6 
  • アラン・ヘンリー『チーム・フェラーリの全て』早川麻百合+島江政弘(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN 4-7897-0491-2 

外部リンク 編集

前戦
1970年南アフリカグランプリ
FIA F1世界選手権
1970年シーズン
次戦
1970年モナコグランプリ
前回開催
1969年スペイングランプリ
  スペイングランプリ 次回開催
1971年スペイングランプリ