1971年カナダグランプリ (1971 Canadian Grand Prix) は、1971年のF1世界選手権第10戦として、1971年9月19日モスポート・パークで開催された。

カナダ 1971年カナダグランプリ
レース詳細
1971年F1世界選手権全11戦の第10戦
日程 1971年9月19日
正式名称 XI Player's Grand Prix Canada
開催地 モスポート・インターナショナル・レースウェイ
カナダの旗 カナダ オンタリオ州 ボウマンビル英語版
コース 恒久的レース施設
コース長 3.957 km (2.459 mi)
レース距離 64[注 1]周 253.248 km (157.376 mi)
決勝日天候 雨(ウエット)[1]
最高気温: 17.8 °C (64.0 °F)
最大風速: 9.21 mph (4.12 m/s)[2]
ポールポジション
ドライバー ティレル-フォード
タイム 1:15.3
ファステストラップ
ドライバー ニュージーランドの旗 デニス・ハルム マクラーレン-フォード
タイム 1:43.5 (57[1]周目)
決勝順位
優勝 ティレル-フォード
2位 マーチ-フォード
3位 マクラーレン-フォード

レースは当初80周の予定だったが、濃霧によるコースコンディション不良によりF1世界選手権レースで初めて赤旗が出されて64周終了時点で打ち切りとなり[3]ジャッキー・スチュワートが優勝した。アメリカ人ドライバーのマーク・ダナヒューはF1デビュー戦で3位表彰台を獲得した。

背景 編集

カナダGPは2年ぶりにモスポート・パークに戻った。既にジャッキー・スチュワートティレルによる2冠が決定していたが、ドライバーズランキングとコンストラクターズランキングの熾烈な2位争いが続いていた。ドライバーズは2位のロニー・ピーターソンは23点で、ジャッキー・イクス(19点)、フランソワ・セベール(16点)、エマーソン・フィッティパルディ(同)、ジョー・シフェール(13点)らが追う。コンストラクターズはフェラーリが32点で2位だが、2連勝中のBRMが2点差まで迫り、マーチもフェラーリと8点差の4位につけている[4]

エントリー 編集

マトラジャン=ピエール・ベルトワーズのライセンス停止が解けて2台体制に戻った。フェラーリマリオ・アンドレッティも参加して3台の312B2を走らせるが、もはや全車完走という控えめな目標を掲げるしかなかった。不振が続くロータスガスタービンエンジン56Bを放棄して72Dの開発に専念することを決め、エマーソン・フィッティパルディレイネ・ウィセルに72Dを用意した。マクラーレンデニス・ハルムが戻り[4]、2台目のM19Aロジャー・ペンスキー率いるペンスキー・レーシングに貸し出され、同チームに所属するマーク・ダナヒュージャッキー・オリバーに代わって参戦する。ダナヒューのM19Aはペンスキーのスポンサーであったスノコのブルーとイエローに塗られた[5]マーチは個人的な問題により欠場したアンドレア・デ・アダミッチに代わり、マイク・ボイトラーが起用された。ナンニ・ギャリフォード・コスワース・DFVエンジン搭載の711を確保したため、アルファロメオエンジン搭載の711は本レースで使用しない。BRMは地元出身のジョージ・イートン英語版がスポット参戦で復帰し、ジョー・シフェールピーター・ゲシンハウデン・ガンレイヘルムート・マルコとともに5台体制を敷いた(マルコのみP153、他の4人はP160[4]

この他北米ラウンドのみスポット参戦するドライバーは、プライベーターのスキップ・バーバー英語版マーチ・711で、フォルクスワーゲンの支援を受けるベテランのピート・ラブリー英語版ロータス・49のリアアクスルを装備したF2マシンのロータス・69で、クリス・クラフトアラン・デ・カディネット英語版率いるエキュリー・エバーグリーンからブラバム・BT33で参加する[4]

エントリーリスト 編集

チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
  ゴールドリーフ・チーム・ロータス 2   エマーソン・フィッティパルディ ロータス 72D フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
3   レイネ・ウィセル
  スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 4   ジャッキー・イクス フェラーリ 312B2 フェラーリ 001/1 3.0L F12 F
5   クレイ・レガツォーニ
6   マリオ・アンドレッティ
  モーターレーシング・ディベロップメンツ・リミテッド 8   ティム・シェンケン ブラバム BT33 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
37   グラハム・ヒル BT34
  ブルース・マクラーレン・モーターレーシング 9   デニス・ハルム マクラーレン M19A フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
  ペンスキー=ホワイト・レーシング 10   マーク・ダナヒュー マクラーレン M19A フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
  エルフ・チーム・ティレル 11   ジャッキー・スチュワート ティレル 003 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
12   フランソワ・セベール 002
  ヤードレー・チーム・BRM 14   ジョー・シフェール BRM P160 BRM P142 3.0L V12 F
15   ピーター・ゲシン
16   ハウデン・ガンレイ
28   ジョージ・イートン
31   ヘルムート・マルコ P153
  STP・マーチ・レーシングチーム 17   ロニー・ピーターソン マーチ 711 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
18   ナンニ・ギャリ
19   マイク・ボイトラー
  エキップ・マトラ・スポール 20   クリス・エイモン マトラ MS120B マトラ MS71 3.0L V12 G
21   ジャン=ピエール・ベルトワーズ
  ブルックボンド・オクソ・チーム・サーティース 22   ジョン・サーティース サーティース TS9 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  アウト・モトール・ウント・シュポルト・チーム・サーティース 24   ロルフ・シュトメレン
  エキュリー・エバーグリーン 26   クリス・クラフト ブラバム BT33 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
  フランク・ウィリアムズ・レーシングカーズ 27   アンリ・ペスカロロ マーチ 711 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  ジーン・メイソン・レーシング 33   スキップ・バーバー マーチ 711 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  ピート・ラブリー・フォルクスワーゲン・インク 35   ピート・ラブリー ロータス 69 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
ソース:[6]

予選 編集

金曜日の朝に雨が降ったため、タイムアタックの機会は金曜午後と土曜に減った。ジャッキー・スチュワートジョー・シフェールに0.2秒差で今季5回目のポールポジションを獲得した。フランソワ・セベールが3番手で師匠スチュワートとフロントローに並んだ[注 2]エマーソン・フィッティパルディクリス・エイモンが2列目、F1デビュー戦のマーク・ダナヒューは8番手で、ロニー・ピーターソンレイネ・ウィセルと3列目に並ぶ[4]

フェラーリ勢は312B2のマシンバランスの悪さによりリアタイヤをひどく傷めて苦戦を強いられ、ジャッキー・イクスが12番手、マリオ・アンドレッティが13番手、クレイ・レガツォーニが18番手に甘んじた[4][7]

25番手のクリス・クラフトはエンジンを壊し、スペアパーツがないため決勝出走を断念した。最後尾の27番手に終わったアンリ・ペスカロロも日曜朝の練習走行でのクラッシュにより負傷したため、決勝出走を断念した[4]

予選結果 編集

順位 No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 11   ジャッキー・スチュワート ティレル-フォード 1:15.3 - 1
2 14   ジョー・シフェール BRM 1:15.5 +0.2 2
3 12   フランソワ・セベール ティレル-フォード 1:15.7 +0.4 3
4 2   エマーソン・フィッティパルディ ロータス-フォード 1:16.1 +0.8 4
5 20   クリス・エイモン マトラ 1:16.1 +0.8 5
6 17   ロニー・ピーターソン マーチ-フォード 1:16.2 +0.9 6
7 3   レイネ・ウィセル ロータス-フォード 1:16.3 +1.0 7
8 10   マーク・ダナヒュー マクラーレン-フォード 1:16.3 +1.0 8
9 16   ハウデン・ガンレイ BRM 1:16.3 +1.0 9
10 9   デニス・ハルム マクラーレン-フォード 1:16.4 +1.1 10
11 21   ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ 1:16.5 +1.2 11
12 4   ジャッキー・イクス フェラーリ 1:16.5 +1.2 12
13 6   マリオ・アンドレッティ フェラーリ 1:16.9 +1.6 13
14 22   ジョン・サーティース サーティース-フォード 1:17.1 +1.8 14
15 37   グラハム・ヒル ブラバム-フォード 1:17.2 +1.9 15
16 15   ピーター・ゲシン BRM 1:17.2 +1.9 16
17 8   ティム・シェンケン ブラバム-フォード 1:17.4 +2.1 17
18 5   クレイ・レガツォーニ フェラーリ 1:17.5 +2.2 18
19 31   ヘルムート・マルコ BRM 1:17.8 +2.5 19
20 18   ナンニ・ギャリ マーチ-フォード 1:18.2 +2.9 20
21 28   ジョージ・イートン BRM 1:18.4 +3.1 21
22 19   マイク・ボイトラー マーチ-フォード 1:18.5 +3.2 22
23 24   ロルフ・シュトメレン サーティース-フォード 1:18.8 +3.5 23
24 33   スキップ・バーバー マーチ-フォード 1:19.8 +4.5 24
25 26   クリス・クラフト ブラバム-フォード 1:20.3 +5.0 DNS 1
26 35   ピート・ラブリー ロータス-フォード 1:21.1 +5.8 25
27 27   アンリ・ペスカロロ マーチ-フォード 1:21.9 +6.6 DNS 2
ソース:[8][9]
追記
  • ^1 - クラフトはエンジンを壊し、決勝で使えるエンジンがなくなったため、決勝への出走を見合わせた[4]
  • ^2 - ペスカロロは決勝前の練習走行でのクラッシュにより負傷したため、決勝への出走を見合わせた[4]

決勝 編集

前座レースのフォーミュラ・フォードで致命的なアクシデントがあったためスタートが遅れ、レース開始前に雨が降り出した[10]。コースは水浸しになり全車雨用タイヤでスタートする。ファイアストン勢はオランダGPで圧勝した雨用タイヤのB6R/106を装着し、グッドイヤー勢は新しい雨用タイヤのG29を装着する[4]

ハウデン・ガンレイはレース直前のウォームアップでスピンを喫し、正面からガードレールにクラッシュしてしまう。クラッシュの際にフロントアクスルを破損したため、スタートすることができなくなった[4]

スタートでジャッキー・スチュワートロニー・ピーターソンがリードし、ジャン=ピエール・ベルトワーズマーク・ダナヒューエマーソン・フィッティパルディフランソワ・セベールが追う[10]ジョー・シフェールはコースアウトして17位まで順位を落とした[4]グラハム・ヒルは3周目にクラッシュしてリタイア、8周目にはクレイ・レガツォーニもクラッシュし、マシンが炎上したが無傷で生還した[10]

スチュワートは首位を走行し続け、ピーターソンはベルトワーズと2位を争うも、ベルトワーズも16周目にクラッシュを喫した。同じ頃、ダナヒューはゴーグルを交換するためピットインしたが、順位を落とすことなくコースに復帰した。これでスチュワートとピーターソンはダナヒュー以下に大きな差を付けた。ピーターソンは18周目にスチュワートを抜いて首位に立つが、スチュワートは31周目に周回遅れの処理の際に首位の座を取り戻した。ピーターソンは周回遅れのジョージ・イートン英語版と接触してフロント部分を損傷してマシンバランスが崩れ、以後はスチュワートが独走していく[10]

雨は止んだものの霧が立ち込めて視界は著しく低下していく。62周目にはレースディレクターがレースの中断を検討し始め、2周後に視界不良のためチェッカーフラッグ赤旗が振られ、レースは終了した。F1世界選手権でレース終了前に赤旗が振られて打ち切りとなったのは本レースが初めてのことだった[4]

スチュワートは2位ピーターソンに40秒近くの差を付けて[10]今季6勝目を挙げた[11]。ピーターソンは雨と霧の中、一時スチュワートを抜いてトップを走ったことで評価をさらに上げ、優勝こそないものの[12]ドライバーズランキング2位を確定させた[4]。スポット参戦のダナヒューはF1デビュー戦で3位表彰台を獲得した[13]

レース結果 編集

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 11   ジャッキー・スチュワート ティレル-フォード 64 1:55:12.9 1 9
2 17   ロニー・ピーターソン マーチ-フォード 64 +38.3 6 6
3 10   マーク・ダナヒュー マクラーレン-フォード 64 +1:35.8 8 4
4 9   デニス・ハルム マクラーレン-フォード 63 +1 Lap 10 3
5 3   レイネ・ウィセル ロータス-フォード 63 +1 Lap 7 2
6 12   フランソワ・セベール ティレル-フォード 62 +2 Laps 3 1
7 2   エマーソン・フィッティパルディ ロータス-フォード 62 +2 Laps 4
8 4   ジャッキー・イクス フェラーリ 62 +2 Laps 12
9 14   ジョー・シフェール BRM 61 +3 Laps 2
10 20   クリス・エイモン マトラ 61 +3 Laps 5
11 22   ジョン・サーティース サーティース-フォード 60 +4 Laps 14
12 31   ヘルムート・マルコ BRM 60 +4 Laps 19
13 6   マリオ・アンドレッティ フェラーリ 60 +4 Laps 13
14 15   ピーター・ゲシン BRM 59 +5 Laps 16
15 28   ジョージ・イートン BRM 59 +5 Laps 21
16 18   ナンニ・ギャリ マーチ-フォード 57 +7 Laps 20
NC 19   マイク・ボイトラー マーチ-フォード 56 規定周回数不足 22
NC 35   ピート・ラブリー ロータス-フォード 55 規定周回数不足 25
Ret 24   ロルフ・シュトメレン サーティース-フォード 26 オーバーヒート 23
Ret 21   ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ 15 アクシデント 11
Ret 33   スキップ・バーバー マーチ-フォード 13 油圧 24
Ret 5   クレイ・レガツォーニ フェラーリ 7 アクシデント 18
Ret 37   グラハム・ヒル ブラバム-フォード 2 アクシデント 15
Ret 8   ティム・シェンケン ブラバム-フォード 1 イグニッション 17
DNS 16   ハウデン・ガンレイ BRM アクシデント 9
DNS 26   クリス・クラフト ブラバム-フォード エンジン
DNS 27   アンリ・ペスカロロ マーチ-フォード アクシデント
ソース:[14][15]
優勝者ジャッキー・スチュワートの平均速度[16]
131.883 km/h (81.948 mph)
ファステストラップ[17]
ラップリーダー[18]
太字は最多ラップリーダー
達成された主な記録[4]

第10戦終了時点のランキング 編集

  • : トップ5のみ表示。前半6戦のうちベスト5戦及び後半5戦のうちベスト4戦がカウントされる。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 当初の予定は80周だったが、悪天候のため64周で終了。 (林信次 1993, p. 116)
  2. ^ 本レースのスターティンググリッドは3-2-3。

出典 編集

  1. ^ a b (林信次 1993, p. 116)
  2. ^ Weather information for the "1971 Canadian Grand Prix"”. The Old Farmers' Almanac. 2015年5月20日閲覧。
  3. ^ 5. Red Flag!”. formula1alltheraces.com. 2019年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月21日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Canada 1971”. STATS F1. 2020年3月21日閲覧。
  5. ^ (ダグ・ナイ 1989, p. 217)
  6. ^ Canada 1971 - Race entrants”. STATS F1. 2020年3月22日閲覧。
  7. ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 266)
  8. ^ Canada 1971 - Qualifications”. STATS F1. 2020年3月22日閲覧。
  9. ^ Canada 1971 - Starting grid”. STATS F1. 2020年3月22日閲覧。
  10. ^ a b c d e Canadian GP, 1971”. grandprix.com. 2020年3月22日閲覧。
  11. ^ (林信次 1993, p. 15)
  12. ^ (林信次 1993, p. 19)
  13. ^ (林信次 1993, p. 22)
  14. ^ 1971 Canadian Grand Prix”. formula1.com. 2013年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月22日閲覧。
  15. ^ Grand Prix Results: Canadian GP, 1971”. grandprix.com. 2017年12月5日閲覧。
  16. ^ Canada 1971 - Result”. STATS F1. 2020年3月23日閲覧。
  17. ^ Canada 1971 - Best laps”. STATS F1. 2020年3月23日閲覧。
  18. ^ Canada 1971 - Laps led”. STATS F1. 2020年3月23日閲覧。
  19. ^ 戦績:M.ダナヒュー”. F1 DataWeb. 2020年3月23日閲覧。
  20. ^ 戦績:R.ウィセル”. F1 DataWeb. 2020年3月23日閲覧。
  21. ^ 戦績:G.イートン”. F1 DataWeb. 2020年3月23日閲覧。
  22. ^ a b Canada 1971 - Championship • STATS F1”. STATS F1. 2019年3月14日閲覧。

参照文献 編集

  • Wikipedia英語版 - en:1971 Canadian Grand Prix(2020年3月14日 3:48:13(UTC))
  • 林信次『F1全史 1971-1975 [名手スチュワートの退場/若手精鋭たちの新時代]』ニューズ出版、1993年。ISBN 4-938495-05-8 
  • アラン・ヘンリー『チーム・フェラーリの全て』早川麻百合+島江政弘(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN 4-7897-0491-2 
  • ダグ・ナイ『チーム・マクラーレンの全て』森岡成憲(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN 4-7897-0491-2 

外部リンク 編集

前戦
1971年イタリアグランプリ
FIA F1世界選手権
1971年シーズン
次戦
1971年アメリカグランプリ
前回開催
1970年カナダグランプリ
  カナダグランプリ 次回開催
1972年カナダグランプリ