検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 信用取引 信用情報 信用事業 信頼 クレジット…
    2キロバイト (8 語) - 2023年4月23日 (日) 13:59
  • 信用金庫(しんようきんこ、英語:Shinkin Bank)は、日本における預貯金取扱金融機関の一つである。 信用金庫法に基づく協同組織金融機関で、略称は信金(しんきん)。 各地域の中小企業・住民等を主な融資先とし、系統中央機関に信金中央金庫が存在する。 信用
    31キロバイト (4,560 語) - 2024年4月18日 (木) 11:23
  • プロジェクト 刑法 (犯罪) 信用毀損罪・業務妨害罪(しんようきそんざい・ぎょうむぼうがいざい)は、刑法第二編第三十五章「信用及び業務に対する罪」(第233条 - 第234条 - 第234条の2)に規定される犯罪のことである。 虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用
    10キロバイト (1,409 語) - 2023年11月13日 (月) 03:48
  • 信用情報(しんようじょうほう)とは、個人の年収や住宅情報、勤務先等の属性情報、ローンや公共料金等の支払い情報のこと。 「信用情報機関」と言う基盤が整備され、各々積極的(有効的)に活用されている国は、欧米や日本などの先進国が主となっている。ドイツに戦前から存在したSchutzgemeinschaft für…
    46キロバイト (6,958 語) - 2024年3月31日 (日) 00:26
  • 信用協同組合のサムネイル
    地域信用組合 一定地域内の小規模零細事業者や住民を組合員とする信用組合で、分類される信用組合では最も組織数が多い。後述する業域・職域信用組合として運営していたものが規模拡大に伴って地域信用組合に業態転換した例もある。朝銀信用組合や商銀信用組合といったいわゆる民族系信用組合もこの地域信用
    16キロバイト (2,420 語) - 2024年4月23日 (火) 10:15
  • 農林漁業信用基金のサムネイル
    独立行政法人農林漁業信用基金(のうりんぎょぎょうしんようききん)は、農林水産省及び財務省所管の中期目標管理法人である独立行政法人である。2003年10月1日に独立行政法人農林漁業信用基金法に基づき、認可法人である農林漁業信用基金の一切の権利及び義務を承継して発足した。 都道府県にある農業信用基金協会・漁業信用
    7キロバイト (460 語) - 2023年7月5日 (水) 11:14
  • 信用乗車方式(しんようじょうしゃほうしき)とは、公共交通機関を利用する際、乗客が乗車券を自己管理することで駅員や乗務員による運賃の収受や乗車券の改札を省略する方式。信用乗車制、チケットキャンセラー方式とも呼ばれる。 自己改札が導入されたきっかけは路面電車の低い生産性を補うため大型車両を導入したことに…
    23キロバイト (3,526 語) - 2024年4月17日 (水) 00:19
  • 日本債券信用銀行のサムネイル
    株式会社日本債券信用銀行(にっぽんさいけんしんようぎんこう、英称: The Nippon Credit Bank, Ltd.)は、かつて存在した長期信用銀行3行の一つで、債券発行銀行。 1957年4月、旧朝鮮銀行の残余財産を基に、不動産抵当貸付に主眼を置いた銀行として、長期信用
    28キロバイト (4,072 語) - 2023年10月5日 (木) 04:24
  • 販売信用(はんばいしんよう)とは、信販会社などが信用を供与した会員等の買い物代金を立て替えて支払うこと。クレジットとも呼ぶ。 消費者信用の形態の一つ。割賦販売(かっぷはんばい)、個品斡旋、クレジットカードによる商品、サービスの購入が該当する。直接金銭を借りるわけではないが、借金の一種とみなすことができる。…
    4キロバイト (560 語) - 2023年1月17日 (火) 04:18
  • JAバンク(ジェイエイバンク)とは、日本において、農業協同組合(JA)および信用農業協同組合連合会(信連)の信用事業と農林中央金庫(農林中金)の対応する事業によって構成する貯金、貸付け等の金融事業の総称。農林中央金庫がいわゆる系統中央機関となる。キャッチフレーズは「日本の食と農、地域を支える JAバンク」。…
    25キロバイト (2,194 語) - 2024年4月9日 (火) 16:46
  • 信用格付(しんようかくづけ、英: credit rating)は、金融商品または企業・政府などの信用状態に関する評価を簡単な記号または数字で表示した等級である。 信用格付は、公社債の発行体(政府や企業)そのものに付けられるものと、個別の金融商品(証券化商品など)に付けられるものなどが存在する。なお…
    22キロバイト (3,443 語) - 2023年9月19日 (火) 20:19
  • 信用組合のサムネイル
    信用組合」と、従来の産業組合法の「準市街地信用組合」の二つの信用組合が誕生し、第二次世界大戦後の1949年に「信用協同組合」として統合される。しかし、翌々年の1951年には「信用金庫法」の施行で、市街地信用組合の多くが「信用
    7キロバイト (828 語) - 2023年11月13日 (月) 03:49
  • 信用調査会社のサムネイル
    信用調査会社(しんようちょうさがいしゃ)とは、企業や個人の信用度を調査する会社である。与信調査会社ともいう。 全国展開する企業としては国内最大手の帝国データバンク(TDB)と業界第2位である東京商工リサーチ(TSR)の二社があるが、両社で日本国内における信用
    6キロバイト (756 語) - 2023年11月13日 (月) 03:51
  • 信用創造(しんようそうぞう、英: credit creation)とは、銀行が貸し付けによって預金通貨を創造できる仕組みを表す。簡易には準備預金制度のもとで、銀行が有する「貨幣を生み出す」機能を指す。創造される信用貨幣の量は準備預金制度に依存し、家計や企業の資金需要と借り手の返済能力の影響を受ける…
    38キロバイト (4,267 語) - 2023年11月13日 (月) 03:47
  • 城南信用金庫のサムネイル
    城南信用金庫(じょうなん しんようきんこ、英語:The Johnan Shinkin Bank)は、東京都品川区に本店を置く大手信用金庫である。 その名の通り、営業地域の中心は東京都区部の城南エリアで、店舗網は東京都港区青山から神奈川県の湘南地区(藤沢市)や厚木市、相模原市淵野辺に及ぶ。…
    23キロバイト (3,308 語) - 2024年3月2日 (土) 04:52
  • 信用収縮(しんようしゅうしゅく、credit crunch、別名:信用危機、信用逼迫、credit crisis, credit squeeze)とは、融資枠(または信用枠、availability of loans (or credit))の縮小、あるいは銀行の融資条件の急激な厳格化、という現象…
    8キロバイト (1,064 語) - 2023年5月23日 (火) 06:16
  • 第一勧業信用組合のサムネイル
    ディスクロージャー誌P18,P19ご参照 第一勧業信用組合本店営業部 第一勧業信用組合目白支店 第一勧業信用組合亀有支店 第一勧業信用組合篠崎支店 第一勧業信用組合神楽坂支店 第一勧業信用組合大森駅前支店 第一勧業信用組合羽田支店 第一勧業信用組合目黒支店 恒信サービス株式会社(第一勧業信用組合100%出資会社) かんしん未来投資事業有限責任組合…
    14キロバイト (1,420 語) - 2023年12月10日 (日) 14:25
  • 岡崎信用金庫のサムネイル
    有限責任岡崎信用組合として設立。 1943年- 市街地信用組合に転換・改組。 1950年- 信用協同組合に転換・改組。 1951年- 信用金庫に転換、岡崎信用金庫に改組。 1952年- 幡豆信用組合から事業の全部を譲り受ける。 1966年- 大成信用組合から事業の全部を譲り受ける。 1969年- 東海商工信用組合を合併。…
    11キロバイト (1,197 語) - 2024年3月2日 (土) 06:01
  • 信用保証協会のサムネイル
    信用保証協会(しんようほしょうきょうかい、英称: Credit Guarantee Corporation.)は信用保証協会法(昭和28年法律第196号)によって設立される認可法人で、法人税法別表第2に掲げる公益法人等である。中小企業が市中金融機関から融資を受ける際に、その債務を保証することで、中小…
    10キロバイト (1,470 語) - 2024年3月7日 (木) 23:02
  • 多摩信用金庫のサムネイル
    保証責任武蔵野町信用組合が武蔵野町信用組合に改組。 1947年(昭和22年)11月 - 武蔵野町信用組合が武蔵野市信用組合に改称。 1948年(昭和23年)4月 - 立川信用組合が多摩中央信用組合に改称。 1951年(昭和26年)信用金庫法制定に伴い、 10月 - 八王子信用組合が八王子信用金庫に改組。…
    17キロバイト (1,798 語) - 2024年2月17日 (土) 17:18
  • 法学>民事法>コンメンタール農業動産信用法 【抵当権の順位】 第16条 先取特権ト農業用動産ノ抵当権ト競合スル場合ニ於テハ抵当権者ハ民法第三百三十条ニ掲グル第一順位ノ先取特権者ト同一ノ権利ヲ有ス 農業用動産の抵当権は、民法第330条(動産の先取特権の順位)第一順位のものと同等となる(農業動産信用法第11条#解説参照)。
  • 信用 (しんよう) 信じて任用すること。 相手の言葉を間違いないと見込んで頼ること。 それまでの業績などから人や物に対して与えられる評価。 支払能力があることを土台にして成立っている、貸借関係。 英語: confidence (en)、trust (en)、faith (en)、reliance (en)
  • 独立行政法人農林漁業信用基金法の一部を改正する法律 2018年 平成30年法律第36号 公布年月日:平成30年6月1日 法令の形式:法律 被改正法令 改正:林業経営基盤の強化等の促進のための資金の融通等に関する暫定措置法(昭和54年6月28日法律第51号) 改正:独立行政法人農林漁業信用基金法(平成14年12月4日法律第128号)
  • 【2008年11月27日】 東奥日報によると、青森県八戸市に本店を置く東北地方最大手の信用金庫である八戸信用金庫と県内第2位で青森市のあおもり信用金庫、それに第3位で弘前市の東奥信用金庫と第4位でむつ市の下北信用金庫の県内4信用金庫は11月27日 (UTC+9) 、2009年11月を目処に対等合併を行うこ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示