検索結果

  • 癸酉(みずのととり、きすいのとり、きゆう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの10番目で、前は壬申、次は甲戌である。陰陽五行では、十干のは陰の水、十二支のは陰の金で、相生(金生水)である。 西暦年を60で割って13が余る年が癸酉の年となる。 西暦年の下1桁が4・9(十干が甲・己)の年の8月が癸酉…
    2キロバイト (163 語) - 2023年12月30日 (土) 13:03
  • 癸酉靖難(きゆうせいなん、계유정난 )は、李氏朝鮮の第6代国王端宗の即位1年後の1453年10月に、幼い国王の叔父にあたる首陽大君(のちの世祖)が、皇甫仁、金宗瑞らの顧命大臣を殺害して政権を奪取した宮廷クーデター事件。 事件の発端は、1452年5月、世宗の長男であり後継者の文宗が即位2年余りで病死し…
    4キロバイト (725 語) - 2023年2月28日 (火) 12:03
  • 癸酉の変のサムネイル
    癸酉の変(きゆうのへん)は、19世紀前半の清(中国)で起こった天理教徒による宗教反乱である。日本では一般に「天理教徒の乱」(てんりきょうとのらん)・「天理教の乱」(てんりきょうのらん)の名称でも知られている。 この反乱は白蓮教の一派で至福千年を信じる天理教の一部により始められた。林清(1770年-1…
    6キロバイト (1,136 語) - 2022年10月18日 (火) 06:23
  • 癸酉 (みずのととり 又は きゆう) 干支の一つ。60ある干支の組合せの10番目。 ピンイン: guǐyǒu 注音符号: ㄍㄨㄟˇ ㄧㄡˇ 広東語 イェール式: gwai3yau5 粤拼: gwai3jau5 閩南語: kúi-iú, kùi-iú (日本語に同じ)癸酉 (계유) (日本語に同じ)癸酉。