検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 紀伊(きい) 紀伊国 - かつての令制国の一つ(きいのくに)。 紀伊郡 - 山城国の郡。 紀伊 (歌人) - 平安時代院政期の女流歌人。 紀伊 (戦艦) - 日本海軍の戦艦、紀伊型戦艦。 紀伊 (列車) - かつて東京駅〜紀伊勝浦駅の間を運行していた寝台列車。 「紀伊」で始まるページの一覧 「紀伊国」で始まるページの一覧…
    731バイト (172 語) - 2022年6月29日 (水) 09:18
  • 紀伊国のサムネイル
    きのくに線(紀勢線) - 紀伊有田駅、紀伊内原駅、紀伊浦神駅、紀伊勝浦駅、紀伊佐野駅、紀伊新庄駅、紀伊田原駅、紀伊田辺駅、紀伊天満駅、紀伊富田駅、紀伊日置駅、紀伊姫駅、紀伊宮原駅、紀伊由良駅 和歌山線 - 紀伊小倉駅、紀伊長田駅、紀伊山田駅 南海電鉄 - 紀伊神谷駅、紀伊清水駅、紀伊細川駅 紀州鉄道 - 紀伊御坊駅…
    37キロバイト (4,546 語) - 2024年4月11日 (木) 05:25
  • 紀伊國屋書店のサムネイル
    株式会社紀伊國屋書店(きのくにやしょてん、英: KINOKUNIYA COMPANY, LTD.)は、日本の書店、出版社である。 書籍のほか、文具、雑貨、CDなどを販売する店舗を国内外に展開、オンラインストアの運営のほか、全国およそ200の機関で大学図書館を中心とした図書館業務のアウトソーシングも手掛けている。…
    21キロバイト (2,513 語) - 2024年3月2日 (土) 13:52
  • 紀伊國屋ホールのサムネイル
    紀伊國屋ホール(きのくにやホール、英語:Kinokuniya hall)は、東京都新宿区にある劇場である。1964年(昭和39年)に開場した。ル・コルビュジエに師事したモダニズム建築家、前川國男による設計。 紀伊國屋書店本店(紀伊國屋ビルディング)の4階にあり、客席数は427席となっている。…
    7キロバイト (900 語) - 2024年4月15日 (月) 12:49
  • 新宮藩(しんぐうはん)は、現在の和歌山県新宮市(紀伊国)を治めた藩。ただし、藩として正式に立藩されたのは明治元年(1868年)のことである。藩庁は新宮城(和歌山県新宮市)。藩主は和歌山藩の御附家老だった水野家で、石高は3万5千石。 新宮は戦国時代、豊臣家の家臣・堀内氏善が領していたが、慶長5年(16…
    6キロバイト (397 語) - 2022年10月8日 (土) 08:44
  • 紀伊民報のサムネイル
    紀伊民報(きいみんぽう)は、株式会社紀伊民報(紀伊民報社)が発行する和歌山県の夕刊の地方新聞。 田辺市秋津町に本社を置き、県南部地方を中心にした地域には夕刊時、和歌山市などの県北部地域や山間部では朝刊時の配達で地域情報を発信している。夕刊紙という体裁上、朝刊で配達される地域は2日前の記事が各家庭に…
    13キロバイト (1,639 語) - 2024年4月13日 (土) 23:23
  • 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAのサムネイル
    紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(きのくにやサザンシアター たかしまや、 英: Kinokuniya southern theatre TAKASHIMAYA)は、東京都渋谷区のタカシマヤタイムズスクエア(新宿高島屋)南館7階にある劇場である。紀伊國屋書店と髙島屋によって運営されている。…
    3キロバイト (259 語) - 2024年3月27日 (水) 02:10
  • 紀州藩のサムネイル
    紀州藩 (紀伊からのリダイレクト)
    紀州藩(きしゅうはん)は、江戸時代に紀伊国一国と伊勢国の南部(現在の和歌山県と三重県南部)を治めた藩。紀伊藩(きいはん)とも呼ばれる。 版籍奉還後に定められた正式名称は和歌山藩(わかやまはん)。藩庁は和歌山城(和歌山県和歌山市)。藩主は紀州徳川家。紀州家は徳川御三家の一つで、石高は55万5千石。紀伊
    15キロバイト (1,475 語) - 2023年5月31日 (水) 22:57
  • 紀伊郡のサムネイル
    日本 > 近畿地方 > 京都府 > 紀伊郡 令制国一覧 > 畿内 > 山城国 > 紀伊紀伊郡(きいぐん)は、京都府(山城国)にあった郡。 1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、以下の区域にあたる。 京都市 東山区の一部(福稲各町)…
    18キロバイト (1,827 語) - 2023年12月13日 (水) 09:40
  • 紀伊水道のサムネイル
    紀伊水道(きいすいどう)は、和歌山県、徳島県、兵庫県淡路島によって囲まれる海域。東西・南北とも約50km。 名称の由来は、水道に沿って東部に位置し、かつての行政区画だった令制国の一つ、紀伊国(きいのくに)に因る。 法的には瀬戸内海の一部とされているが、地理や気候様式などから太平洋(フィリピン海)側とされていることもある。…
    5キロバイト (434 語) - 2023年9月9日 (土) 09:27
  • 紀伊國屋演劇賞(きのくにやえんげきしょう)とは、紀伊國屋ホールと紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAを運営する紀伊國屋書店が1966年に創設した演劇賞。 毎年、東京において上演された演劇公演を対象に選出され、12月中旬頃発表、翌年1月中旬頃贈呈式が行われる。 第1回 - 第11回:田辺茂一、奥野健男、戸板康二、茨木憲、尾崎宏次…
    13キロバイト (369 語) - 2024年3月27日 (水) 02:13
  • 紀伊国分寺のサムネイル
    紀伊国分寺(きいこくぶんじ)は、和歌山県紀の川市東国分にある新義真言宗の寺院。山号は八光山、院号は醫王院。本尊は薬師如来。 奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、紀伊国国分寺の後継寺院にあたる。本項では現寺院とともに、創建当時の史跡である紀伊国分寺跡(国の史跡)・紀伊国分尼寺跡についても解説する。…
    8キロバイト (1,034 語) - 2024年2月23日 (金) 15:48
  • 和歌山県立紀伊風土記の丘のサムネイル
    和歌山県立紀伊風土記の丘(わかやまけんりつきいふどきのおか)は和歌山県和歌山市にある風土記の丘。国の特別史跡である「岩橋千塚古墳群」(いわせせんづかこふんぐん)の保全・研究・公開を主たる目的として1971年(昭和46年)8月に開館した考古学・民俗学系の登録博物館および歴史公園である。…
    6キロバイト (666 語) - 2024年3月17日 (日) 13:36
  • 紀伊国造のサムネイル
    紀伊国造(きのくにのみやつこ、きいこくそう)は、紀伊国(現在の和歌山県)を支配した国造。国造族は神別の紀氏の長の流れをくむ一族で、古代には代々紀伊国の国造職とともに日前神宮・國懸神宮の祭祀を受け継ぎ、律令制施行により国造制が廃された後も同神宮の宮司として「国造」を称した。…
    10キロバイト (1,456 語) - 2023年12月23日 (土) 05:41
  • 祐子内親王家紀伊のサムネイル
    ポータル 文学 祐子内親王家紀伊(ゆうしないしんのうけ の きい、生没年不詳)は、平安時代院政期の日本の女流歌人で、後朱雀天皇の皇女祐子内親王の女房。女房三十六歌仙の一人。一宮紀伊紀伊君とも呼ばれる。従五位上民部大輔春宮亮平経方の娘とも、藤原師長の娘である堀河院御乳母典侍紀伊
    7キロバイト (470 語) - 2023年11月29日 (水) 10:25
  • 紀伊半島のサムネイル
    紀伊半島 Clip 紀伊半島周辺の地形図 紀伊半島(きいはんとう、英: Kii Peninsula)は、本州中央部から南側の太平洋に突き出る、日本最大の半島である。名称は、「木が多く自然豊か」の「木」が、紀伊半島の紀になまったとされる[要出典]。 半島の範囲に明確な境界線は存在しない。海岸線が南北方…
    26キロバイト (3,164 語) - 2024年2月28日 (水) 06:14
  • 紀州征伐 (紀伊攻めからのリダイレクト)
    紀伊への侵攻のことである。一般的には天正5年(1577年)の信長による雑賀攻め、同13年(1585年)の秀吉による紀伊攻略を指すが、ここでは天正9年(1581年)から同10年(1582年)にわたる信長の高野攻めも取り上げる。 信長・秀吉にとって、紀伊
    85キロバイト (14,607 語) - 2023年12月17日 (日) 06:11
  • 紀伊田辺藩(きいたなべはん)は、紀伊徳川家の御附家老だった安藤家が治めた藩。藩祖は直次。代々の当主は「帯刀」を名乗ったため安藤帯刀家と呼ばれた。紀伊国田辺に3万8千石の所領を与えられたが、江戸時代を通じて独立した藩としては扱われず、紀伊田辺藩主は江戸城では無席、単独登城の特権もなかった。藩主が諸侯(…
    4キロバイト (634 語) - 2022年10月8日 (土) 08:43
  • 紀州徳川家のサムネイル
    紀州徳川家 (紀伊からのリダイレクト)
    紀州徳川家(きしゅうとくがわけ)もしくは紀伊徳川家(きいとくがわけ)、徳川将軍家の分家である御三家の一つ。江戸時代に和歌山藩主を世襲し、紀伊国・伊勢国を治めた。紀伊中納言家ともいい、単に紀伊家、紀州家ともいう。また、初代頼宣が常陸国に封じられて常陸介に叙任された故事にちなみ、紀伊
    15キロバイト (1,423 語) - 2024年2月4日 (日) 11:47
  • 紀伊路のサムネイル
    紀伊路(きいじ、古くは紀路〈きじ〉とも)は、熊野三山への参詣道・熊野古道のひとつ。 淀川河口の渡辺津(摂津国)から一路南下、和泉国を経て、雄ノ山峠を越えて紀伊国に入り、紀伊田辺からは大塔山地周縁部を東進して熊野本宮大社に至り、熊野速玉大社・熊野那智大社を結ぶ。 近世までに紀伊
    32キロバイト (3,068 語) - 2023年11月30日 (木) 15:02
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示