特科教導隊
特科教導隊(とっかきょうどうたい、JGSDF Artillery School Unit:FASch)は、静岡県駿東郡小山町の富士駐屯地に駐屯する、陸上自衛隊富士教導団隷下の教育支援部隊である。
特科教導隊 | |
---|---|
記念式典にて敬礼を行う特科教導隊長 | |
創設 | 1961年(昭和36年)8月17日 |
所属政体 | 日本 |
所属組織 | 陸上自衛隊 |
部隊編制単位 | 隊 |
兵科 | 野戦特科 |
兵種/任務 | 教育支援、戦術研究 |
人員 | 約500名 |
所在地 | 静岡県、駿東郡小山町 |
編成地 | 富士 |
通称号/略称 | 特教 |
上級単位 | 富士教導団 |
担当地域 | 日本全国 |
概要
編集特科教導隊は富士学校の野戦特科学生に対する教育支援や戦術の研究、教範の作成支援などを行い、全野戦特科部隊の範となるべく創設された。
警備隊区は持たないが、南海トラフ巨大地震発生時は第34普通科連隊第5中隊に代わり、同中隊の警備隊区を担当する。
沿革
編集第61連隊第3大隊
第1特科連隊第3大隊
第108特科大隊
特科教導隊
- 1961年(昭和36年)8月17日:富士教導隊新編により、第108特科大隊が特科教導隊に改編され同隊に配属[1]。
- 1965年(昭和40年)8月3日:富士教導隊が廃止となり、富士教導団が新編され隷下に編入[1]。
- 1977年(昭和52年)3月25日:75式自走155mmりゅう弾砲が導入[1]。
- 1978年(昭和53年)3月4日:第5射撃中隊に75式130mm自走多連装ロケット弾発射機が導入[1]。
- 1985年(昭和60年)8月26日:155mmりゅう弾砲FH70が導入[1]。
- 1991年(平成 3年)3月29日:88式地対艦誘導弾が導入され第6射撃中隊が新編[1]。
- 1995年(平成 7年)3月28日:多連装ロケットシステム(MLRS)が導入され第7射撃中隊が新編[1]。
- 2002年(平成14年)
- 2月7日:99式自走155mmりゅう弾砲が導入[1]。
- 3月27日:後方支援体制変換に伴い、整備部門を東部方面後方支援隊富士教育直接支援大隊に移管。
- 2012年(平成24年)3月:第6射撃中隊に12式地対艦誘導弾が導入。
- 2022年(令和 4年)3月17日:部隊改編[3]。
- 本部管理中隊指揮小隊が改編[3]。
- 第4射撃中隊の主要装備が203mm自走りゅう弾砲から全国に先駆けて19式装輪自走155mmりゅう弾砲に改編[3]。
- 2024年(令和 6年)3月21日:第5射撃中隊廃止。
部隊編成
編集- 特科教導隊本部
- 本部管理中隊「特教‐本」
- 第1射撃中隊「特教‐1」:155mmりゅう弾砲 FH70
- 第2射撃中隊「特教‐2」:155mmりゅう弾砲 FH70
- 第3射撃中隊「特教‐3」:99式自走155mmりゅう弾砲
- 第4射撃中隊「特教‐4」:19式装輪自走155mmりゅう弾砲
- 第6射撃中隊「特教‐6」:12式地対艦誘導弾システム
- 情報中隊「特教‐情」
- 空中標定小隊:遠隔操縦観測システム(FFOS)
整備支援部隊
編集- 東部方面後方支援隊富士教育直接支援大隊:2002年(平成14年)3月27日から
主要幹部
編集官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
---|---|---|---|---|
特科教導隊長 | 1等陸佐 | 志道桂太郎 | 2024年 | 3月18日情報本部勤務 |
代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|
1 | 飯川寅男 (2等陸佐) |
1961年 | 8月17日 - 1961年12月 日第108特科大隊長 | |
2 | 増子友康 (2等陸佐) |
1961年12月 | 日 - 1964年 3月15日第110特科大隊長 | 陸上自衛隊富士学校 |
3 | 畑中章 (2等陸佐) |
1964年 | 3月16日 - 1966年 3月15日陸上自衛隊富士学校 | 第5特科連隊副連隊長 |
4 | 永嶋一雄 | 1966年 | 3月16日 - 1969年 7月15日第7特科連隊第4大隊長 →1966年7月1日 1等陸佐昇任 |
東千歳駐とん地業務隊長 |
5 | 松友克已 | 1969年 | 7月16日 - 1971年 7月15日陸上自衛隊幹部学校研究員 | 第1特科連隊長 兼 駒門駐とん地司令 |
6 | 斉田良夫 | 1971年 | 7月16日 - 1973年 7月15日第1特科連隊第5大隊長 兼 北富士駐とん地司令 |
練馬駐とん地業務隊長 |
7 | 山田豊平 | 1973年 | 7月16日 - 1975年 3月16日第1特科団本部高級幕僚 | 自衛隊埼玉地方連絡部長 |
8 | 田村十 | 1975年 | 3月17日 - 1975年 3月15日東部方面総監部第3部勤務 | 防衛研修所所員 |
9 | 米岡道夫 | 1977年 | 3月16日 - 1978年11月30日統合幕僚学校学校教官 | 統合幕僚会議事務局第2幕僚室勤務 |
10 | 村上栄一 | 1978年12月 | 1日 - 1981年 3月15日第4特科連隊副連隊長 | 陸上自衛隊高射学校研究員 |
11 | 伊藤政美 | 1981年 | 3月16日 - 1983年 7月31日陸上自衛隊幹部学校学校教官 | 技術研究本部札幌試験場長 |
12 | 梅津治平 | 1983年 | 8月 1日 - 1986年 3月16日第13師団司令部第3部長 | 西部方面総監部人事部募集課長 |
13 | 穴井成 | 1986年 | 3月17日 - 1988年 3月15日陸上幕僚監部監理部総務課 企画班長 |
装備開発実験隊総務科長 |
14 | 濱本良弘 | 1988年 | 3月16日 - 1990年 3月15日陸上自衛隊調査学校学校教官 | 陸上自衛隊化学学校総務課長 |
15 | 柳瀬之茂 | 1990年 | 3月16日 - 1992年 3月15日陸上自衛隊調査学校勤務 | 陸上自衛隊幹部学校研究員 |
16 | 堀川康昌 | 1992年 | 3月16日 - 1993年 7月31日装備開発実験隊射表科長 | 陸上自衛隊富士学校特科部教育課長 |
17 | 須子高行 | 1993年 | 8月 1日 - 1996年 7月31日陸上自衛隊富士学校主任教官 | 木更津駐屯地業務隊長 |
18 | 羽田孝 | 1996年 | 8月 1日 - 1998年 7月31日北千歳駐屯地業務隊長 | 第7師団司令部勤務 |
19 | 迎直樹 | 1998年 | 8月 1日 - 2000年 7月31日陸上自衛隊幹部候補生学校学校教官 | 第5地対艦ミサイル連隊長 |
20 | 岩政恒男 | 2000年 | 8月 1日 - 2003年 3月26日陸上幕僚監部監理部総務課勤務 | 西部方面特科隊副隊長 |
21 | 三原弘明 | 2003年 | 3月27日 - 2005年 3月22日東部方面総監部装備部後方運用課長 | 陸上自衛隊幹部学校学校教官 |
22 | 松田秀夫 | 2005年 | 3月23日 - 2008年 3月25日陸上自衛隊富士学校管理部 演習場管理課長 |
陸上自衛隊小平学校総務部総務課長 |
23 | 長坂欣亮 | 2008年 | 3月26日 - 2010年 3月28日陸上自衛隊小平学校情報教育部 第2教育課長 |
自衛隊情報保全隊東部情報保全隊長 |
24 | 戸上義隆 | 2010年 | 3月29日 - 2012年 7月31日東北方面総監部総務部広報室長 | 東北方面総監部人事部厚生課長 |
25 | 林優 | 2012年 | 8月 1日 - 2014年 3月22日陸上自衛隊幹部候補生学校総務部 総務課長 |
西部方面総監部総務部総務課長 |
26 | 小野真嗣 | 2014年 | 3月23日 - 2016年 7月31日北部方面総監部人事部援護業務課長 | 西部方面総監部総務部総務課長 |
27 | 谷口拓也 | 2016年 | 8月 1日 - 2018年 3月22日中部方面総監部総務部総務課長 | 中部方面総監部付 |
28 | 松本啓司 | 2018年 | 3月23日 - 2020年 3月15日第1特科団本部高級幕僚 | 東北方面総監部人事部援護業務課長 |
29 | 黒瀧隆志 | 2020年 | 3月16日 - 2022年 3月13日陸上自衛隊富士学校特科部研究課長 | 陸上自衛隊富士学校特科部 訓練評価室長 |
30 | 村岡史朗 | 2022年 | 3月14日 - 2024年 3月17日九州防衛局防衛補佐官 | 自衛隊新潟地方協力本部長 |
31 | 志道桂太郎 | 2024年 | 3月18日 -情報本部勤務 |
主要装備
編集本部管理中隊
第1射撃中隊、第2射撃中隊
第3射撃中隊
- 99式自走155mmりゅう弾砲
- 99式弾薬給弾車
- 96式装輪装甲車
第4射撃中隊
- 19式装輪自走155mmりゅう弾砲
- 82式指揮通信車
- 87式砲側弾薬車
第6射撃中隊
情報中隊
- 80式気象測定装置 JMMQ-M2
- 気象測定装置 JMMQ-M5
- 対砲レーダ装置 JTPS-P16
- 対迫レーダ装置 JMPQ-P13
- 音源標定装置 JGNS-N3
- 音源標定装置 JGNS-N1-B
- 遠隔操縦観測システム
共通
過去の装備
第1射撃中隊
第2射撃中隊
- 105mm榴弾砲M2A1
第3射撃中隊
- 105mm榴弾砲M2A1
- 75式自走155mmりゅう弾砲
第4射撃中隊
- 155mm自走りゅう弾砲
- 155mm榴弾砲M1
- 203mm自走りゅう弾砲
第5射撃中隊
- 155mm加農砲M2 2門
- 203mm榴弾砲M2 2門
- 67式R30型ロケット
- M8A1牽引車
- 73式牽引車
- 75式130mm自走多連装ロケット弾発射機 1個射撃隊3両
- 多連装ロケットシステムMLRS
第6射撃中隊
脚注
編集- ^ a b c d e f g h i 明朗・闊達・和楽 陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地開設50周年記念誌』(陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地編 H16)
- ^ a b c 『日本砲兵史 : 自衛隊砲兵過去現在未来』(陸上自衛隊富士学校特科会 編 1980.6)
- ^ a b c 陸上自衛隊 富士駐屯地 (富士学校) @公式 [@fujischool_pr] (2022年4月1日). "特科教導隊は、部隊改編行事を行いました。". X(旧Twitter)より2022年4月27日閲覧。
- ^ a b 陸上自衛隊特科教導隊 [@fasu_fsb] (2023年3月16日). "特科教導隊から皆様へ重要なおしらせ。". X(旧Twitter)より2023年3月16日閲覧。
出典
編集- 『明朗・闊達・和楽 陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地開設50周年記念誌』(陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地編 H16)
- 『日本砲兵史 : 自衛隊砲兵過去現在未来』(陸上自衛隊富士学校特科会 編 1980.6)
- “防衛省人事発令”. 2016年8月1日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 陸上自衛隊富士学校HP(富士学校の組織)
- 陸上自衛隊特科教導隊 (@fasu_fsb) - X(旧Twitter)