玉湯町
玉湯町(たまゆちょう)は、島根県の北東に位置し、古湯玉造温泉で知られていた町である。
たまゆちょう 玉湯町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
廃止日 | 2005年3月31日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 松江市、鹿島町、島根町、美保関町、 玉湯町、宍道町、八束町、八雲村 →松江市 | ||||
現在の自治体 | 松江市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 |
![]() | ||||
地方 |
中国地方、山陰地方 中国・四国地方 | ||||
都道府県 | 島根県 | ||||
郡 | 八束郡 | ||||
団体コード | 32306-3 | ||||
面積 | 36.84km2 | ||||
総人口 |
6,114人 (2000年10月1日) | ||||
隣接自治体 | 松江市、雲南市、宍道町 | ||||
町の木 | 桜 | ||||
町の花 | 花仙山椿 | ||||
玉湯町役場 | |||||
所在地 |
〒699-0292 島根県島根県八束郡玉湯町大字湯町1793番地 | ||||
特記事項 | 町の日1月1日 | ||||
ウィキプロジェクト |
2005年3月31日に、八束郡6町村とともに松江市と新設合併した。
目次
地理編集
歴史編集
行政編集
町長編集
- 福間啓夫(2003年5月1日から)
経済編集
産業編集
- 主な産業
- 産業人口(2000年国勢調査)
- 第1次産業:259人(7.5%)
- 第2次産業:730人(21.2%)
- 第3次産業:2,457人(71.3%)