田久保賢植
田久保 賢植(たくぼ けんしょく、1984年3月31日 - )は、千葉県八千代市萱田町出身の元プロ野球選手(外野手)、野球指導者。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 千葉県八千代市 |
生年月日 | 1984年3月31日(36歳) |
身長 体重 |
174 cm 76 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 外野手 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督・コーチ歴
| |
この表について
|
6カ国(アメリカ合衆国・日本・カナダ・オーストラリア・チェコ・オーストリア)[注 1]の独立リーグ、マイナーリーグチームでプレーした経験を持つ。
経歴編集
高校時代に雑誌でメジャーリーグのトライアウト記事を見たことがきっかけで、フロリダ州のベースボールアカデミー、次いでアメリカのサマーリーグに参加[1]。元は外野手だったが、この渡米時の経験で内野手にも挑戦した[1]。帰国後、2007年は四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスに入団し、1シーズンプレーした[1]。徳島での成績は14試合に出場、17打数5安打、打率.294であった[2]。シーズン終了後、契約更新しない通告を受け、退団[3]。
徳島退団後、カナダの独立リーグ・インターカウンティ・ベースボールリーグのストラトフォード・ナショナルズやクラブチームのYBC柏などに所属。一時は野球を離れて一般の営業職となっていたが関西独立リーグのコリア・ヘチ発足の際に復帰[1]。その後、オーストラリアのレッドランズ・レイズを経て、関西独立リーグの大阪ホークスドリームに在籍[1]。NPBに入団できなければ野球をやめるつもりでいたが、チェコ・エクストラリーガの紹介を受けて2012年に入団した[1]。年齢的にNPBをめざすことが困難と感じ、海外に出ることを考えたという[1]。帰国後、2012年9月に大和侍レッズに加入した[4]が、シーズン終了後の11月末で退団した[5]。
2013年はアメリカの独立リーグであるペコス・リーグのアルパイン・カウボーイズで1年プレーした[注 2]。
2014年シーズンは、オーストリアン・ベースボール・リーグの2部リーグであるベースボールブンデスリーガに所属するフェルトキルヒ・カージナルスのヘッドコーチ兼選手を務めた。また、ヨーロピアンチャンピオンシップトーナメントにてオーストリアU21代表の3塁コーチを務めている。
2015年はかつてプレーしたチェコ・エクストラリーガのフロッシ・ブルノにプレイヤーコーチとして復帰を果たし、同時に前年のオーストリア代表チームもU21代表からそのまま昇格し、フル代表のコーチを務めた。
2017年2月、日本学生野球協会の定める研修受講により、学生野球資格(指導者)を取得した[6]。
現在は、マンツーマンを基本とした野球指導「BMIパーソナルサポートレッスン」を手掛け[7]、対面指導の場でもある地元・千葉県八千代市のプライベートジム「On Deck Circle」の管理人や一般社団法人All Nations Baseballの理事も務める。
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ a b c d e f g ラスベガス・トレインロバーズ 田久保賢植 選手 - 独立リーグドットコムインタビュー第16回(2013年5月14日)
- ^ 打撃成績(全選手) 2007年 - 四国アイランドリーグplus
- ^ 徳島IS 勝沢投手・益田投手・田久保選手退団のお知らせ - 四国アイランドリーグ情報ブログ2007年11月12日(四国新聞)
- ^ 新入団選手のお知らせ - 大和侍レッズ公式ブログ(2012年9月3日)
- ^ 退団選手のお知らせ - 大和侍レッズ公式ブログ(2012年11月30日)
- ^ 学生野球資格回復に関する規則第4条による適性認定者 - 日本学生野球協会(2017年2月7日閲覧)
- ^ “LESSONS”. Kenshoku Takubo official site. 2021年2月17日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
- KENSHOKU TAKUBO OFFICIAL WEBSITE
- 選手の通算成績と情報 The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
- Kenshoku Takubo - ペコス・リーグ
- 田久保 賢植 (Kenny) - Facebook
- Kenshoku Takubo (kenny.t_01) - Instagram
- 田久保賢植 (Takubo Kenshoku) - YouTubeチャンネル