田口俊樹
田口 俊樹(たぐち としき、1950年6月12日 - )は、日本の翻訳家。文芸同人誌「駱駝」「桟」同人。マルタの鷹協会会員。
来歴編集
奈良県生まれ。本名・俊氣。早稲田大学第一文学部卒。劇団木馬座勤務の後、音楽ディレクターのアシスタント、シナリオライターを経て、1977年、地方公務員である都立高校教員になった。教員生活を送りながら、1977年早川書房に勤める高校時代の友人染田屋茂[1]の紹介でミステリー翻訳に手を染める。1987年から、翻訳学校「フェロー・アカデミー」講師。1988年3月に高校教員を退職し翻訳専業になる。
ローレンス・ブロックなど、ミステリーを主として翻訳している。翻訳ミステリー大賞シンジケートの発起人の一人。 翻訳家の三川基好は、中学・高校の同級生。
著書編集
- 『おやじの細腕まくり』講談社 2002
- 『ミステリ翻訳入門』(アルク翻訳レッスン・シリーズ)2002
翻訳編集
- ダン・J.マーロウ『ゲームの名は死』早川書房(世界ミステリシリーズ)1979
- ローレンス・ブロック『泥棒は選べない』早川書房 1980 のち文庫
- ローレンス・ブロック『泥棒はクロゼットのなか』早川書房 1980 のち文庫
- ローレンス・ブロック『泥棒は詩を口ずさむ』早川書房 1981 のち文庫
- H.F.ハード『蜜の味』ハヤカワ文庫 1982
- ジョゼフ・ディモーナ『アーリントン最後の男』早川書房 1982
- ジョナサン・ヴェイリン『獲物は狩人を誘う』早川書房 1983
- ローレンス・ブロック『泥棒は哲学で解決する』早川書房 1983 のち文庫
- ローレンス・ブロック『八百万の死にざま』早川書房 1984 のち文庫
- ローレンス・ブロック『泥棒は抽象画を描く』早川書房 1984 のち文庫
- ウェイド・ミラー『罪ある傍観者』河出書房新社(アメリカン・ハードボイルド)1985
- ローレンス・ブロック『暗闇にひと突き』早川書房 1985 のち文庫
- ローレンス・ブロック『聖なる酒場の挽歌』二見文庫 1986
- リック・ボイヤー『幻のペニー・フェリー』早川書房 1986 のち文庫
- エルモア・レナード『キャット・チェイサー』サンケイ文庫 1986
- ローレンス・ブロック『過去からの弔鐘』二見文庫 1987
- マイクル・Z.リューイン『刑事の誇り』早川書房 1987 のち文庫
- ローレンス・ブロック『冬を怖れた女』二見文庫 1987
- クレイグ・ライス『第四の郵便配達夫』創元推理文庫 1988
- エルモア・レナード『マイアミ欲望海岸』扶桑社(サンケイ文庫)1988
- エルモア・レナード『タッチ』早川書房 1988 のち文庫
- マイクル・Z.リューイン『男たちの絆』早川書房 1988 のち文庫
- ローレンス・ブロック『一ドル銀貨の遺言』二見文庫 1989
- アン・タイラー『アクシデンタル・ツーリスト』早川書房 1989
- リック・ボイヤー『デイジー・ダックス』早川書房 1989 のち文庫
- サム・ルウェリン『魔の帆走』二見文庫 1989
- リチャード・ローゼン『サタデーナイト・デッド』ハヤカワ文庫 1989
- ロバート・キャンベル『鉄道探偵ハッチ』文春文庫 1990
- ロアルド・ダール『王女マメーリア』早川書房 1990 のち文庫
- ジミー・サングスター『脅迫』角川文庫 1990
- ローレンス・ブロック『慈悲深い死』二見文庫 1990
- ローレンス・ブロック『緑のハートをもつ女』創元推理文庫 1990
- ローレンス・ブロック『墓場への切符』二見書房 1991 のち文庫
- チャールズ・バクスター『世界のハーモニー』早川書房 1991
- ジャック・ヒギンズ『地獄の季節』早川書房 1991 のち文庫
- ロバート・キャンベル『草原の狙撃 鉄道探偵ハッチ』文春文庫 1991
- リック・ボイヤー『ナンタケットの墓標』ハヤカワ文庫 1992
- デレック・ハンフリー『安楽死の方法』徳間書店 1992
- チャールズ・バクスター『安全ネットを突き抜けて』亀井よし子共訳 早川書房 1992.10
- ローレンス・ブロック『倒錯の舞踏』二見書房 1992 のち文庫
- 『ローレンス・ブロック傑作集』1-3 共訳 ハヤカワ文庫 1992-1994
- マーティン・H.グリーンバーグ編『新エドガー賞全集』ハヤカワ文庫 1992
- ダグ・アリン『モータウン・ブルース』創元推理文庫 1993
- 『オリヴァー・ストーンの天と地』新潮文庫 1993
- ローレンス・ブロック『獣たちの墓』二見書房 1993 のち文庫
- 『ジャッカルの呪い ヤング・インディ・ジョーンズ 1』原案:ジョージ・ルーカス 文春文庫 1993
- ジョゼフィン・ハート『ダメージ』文藝春秋 1993 のちヴィレッジブックス
- ヨナ・オバースキー『チャイルドフッド』キネマ旬報社 1994
- トマス・アドコック『神なき街の聖歌』ハヤカワ文庫 1994
- チャールズ・バクスター『見知らぬ弟』早川書房 1994
- フィリップ・マーゴリン『黒い薔薇』早川書房 1994 のち文庫
- スチュアート・カミンスキー『我輩はカモじゃない』文春文庫 1994
- ピーター・ブラケット『アイ・ラブ・トラブル』集英社文庫 1994
- リチャード・ヘンリック『クリムゾン・タイド』集英社 1995
- ローレンス・ブロック『死者の長い列』二見書房 1995 のち文庫
- ローレンス・ブロック『死者との誓い』二見書房 1995 のち文庫
- フィリップ・マーゴリン『封印された悪夢』ハヤカワ文庫 1996
- フィリップ・マーゴリン『暗闇の囚人』早川書房 1996 のち文庫
- ローレンス・ブロック『処刑宣告』二見書房 1996 のち文庫
- ロレンゾ・カルカテラ『スリーパーズ 恐怖の少年院と復讐の記録』徳間書店 1996 のち文庫
- ネルソン・デミル『チャーム・スクール』文春文庫 1996
- ローレンス・ブロック『泥棒は野球カードを集める』早川書房 1996 のち文庫
- ライン・ダグラス・ピアソン『シンプル・サイモン』徳間書店 1997 のち文庫
- フィリップ・マーゴリン『氷の男』ハヤカワ文庫 1997
- モニカ・セレシュ『私は負けない』徳間書店 1997
- バーバラ・ローガン『ブルックリン救急病棟』新潮文庫 1997
- マイクル・Z.リューイン『探偵家族』早川書房 1997 のち文庫
- ジョン・ディクスン・カー『仮面劇場の殺人』原書房 1997
- ピーター・ヘイニング『ディナーで殺人を』深町真理子ほか共訳 創元推理文庫 1998
- ローレンス・ブロック『盲目の予言者』二見書房 1998
- ローレンス・ブロック『殺し屋』二見文庫 1998
- ダグ・アリン『鎮魂のビート』創元推理文庫 1998
- ローレンス・ブロック『泥棒はボガートを夢見る』早川書房 1998
- フィリップ・マーゴリン『炎の裁き』早川書房 1998 のち文庫
- ローレンス・ブロック『皆殺し』二見書房 1999 のち文庫
- ジョン・ル・カレ『パナマの仕立屋』集英社 1999
- ロレンゾ・カルカテラ『アパッチ NY特攻ゲリラ部隊』徳間書店 1999
- ローレンス・ブロック『頭痛と悪夢』共訳 光文社文庫 1999
- マイクル・Z.リューイン『のら犬ローヴァー町を行く』早川書房 2000
- シーリア・フレムリン『死ぬためのエチケット』創元推理文庫 2000
- ローレンス・ブロック『泥棒は図書室で推理する』早川書房 2000
- ジョン・ル・カレ『シングル&シングル』集英社 2000
- ダグ・アリン『ある詩人の死』山本光伸共訳 光文社文庫 2000
- フェレンク・マテ『トスカーナの丘 イタリアの田園暮らし』徳間書店 2000
- レノア・テア『「遊べない人」の心理学』講談社 2000
- マイクル・Z.リューイン『表と裏』早川書房(ハヤカワ・ミステリ)2000
- ジョン・ディクスン・カー『月明かりの闇 フェル博士最後の事件』原書房 2000 のち早川文庫
- デイヴィッド・ベニオフ『25時』新潮文庫 2001
- ボストン・テラン『神は銃弾』文春文庫 2001
- カーター・ディクスン『第三の銃弾』ハヤカワ文庫 2001
- ローレンス・ブロック編『巨匠の選択』共訳 早川書房 2001
- ローレンス・ブロック『泥棒はライ麦畑で追いかける』早川書房 2001
- オットー・ペンズラー編『復讐の殺人』共訳 早川文庫 2001
- マーカス・バッキンガム、ドナルド・O.クリフトン『さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強みを見出し、活かす』日本経済新聞社 2001
- ローレンス・ブロック『殺しのリスト』二見文庫 2002
- フランシス・ウィーン『カール・マルクスの生涯』朝日新聞社 2002
- ローレンス・ブロック『死への祈り』二見書房 2002 のち文庫
- ジョナサン・H.ピンカス『脳が殺す 連続殺人犯:前頭葉の“秘密"』光文社 2002
- ロレンゾ・カルカテラ『ギャングスター』新潮文庫 2003
- 『ローレンス・ブロックのベストセラー作家入門』加賀山卓朗共訳 原書房 2003
- ボストン・テラン『死者を侮るなかれ』文春文庫 2003
- ジョン・ディクスン・カー『仮面劇場の殺人』創元推理文庫 2003
- マキシム・ジャクボヴスキー編『ロンドン・ノワール』扶桑社 2003
- ジェフリー・アーチャー『獄中記 地獄篇』アーティストハウスパブリッシャーズ 2003 のち角川文庫
- 『獄中記 煉獄篇』アーティストハウスパブリッシャーズ 2004
- ケリー・ジェームズ『哀しいアフリカ 国際女探偵、呪術の大陸を行く』講談社 2004
- チャールズ・バクスター『愛の饗宴』早川書房 2004
- マイケル・グルーバー『夜の回帰線』新潮文庫 2004
- マイクル・Z.リューイン『探偵学入門』共訳 早川書房(ハヤカワ・ミステリ)2004
- ローレンス・ブロック『砕かれた街』二見文庫 2004
- ロレンゾ・カルカテラ『ストリート・ボーイズ』新潮文庫 2004
- マイクル・Z.リューイン『探偵家族/冬の事件簿』早川書房(ハヤカワ・ミステリ)2004
- アラン・マクファーレン『リリーへの手紙 祖父から孫に伝えたい20のこと』ソフトバンククリエイティブ 2005
- カール・ハイアセン『幸運は誰に?』扶桑社ミステリー 2005
- リチャード・モーガン『オルタード・カーボン』アスペクト 2005
- ボストン・テラン『凶器の貴公子』文春文庫 2005
- デイヴィッド・ベニオフ『99999』新潮文庫 2006
- マイクル・Z.リューイン『カッティングルース』理論社 2006
- マイケル・グルーバー『血の協会』新潮文庫 2006
- ローレンス・ブロック『すべては死にゆく』二見書房 2006
- ロバート・J.ランディージ『殺しのグレイテスト・ヒッツ』ハヤカワ文庫 2007
- アルナルド・コレア『キューバ・コネクション』文春文庫 2007
- エルモア・レナード『身元不明者89号』創元推理文庫 2007
- リチャード・モーガン『ブロークン・エンジェル』アスペクト 2007
- 『インドの算数 インド学校公式教科書 バイリンガル完全版1』千葉敏生共訳 創美社 2007
- ローレンス・ブロック『泥棒は深夜に徘徊する』早川書房 2007
- ローレンス・ブロック『殺しのパレード』二見文庫 2007
- レイモンド・チャンドラー『トラブル・イズ・マイ・ビジネス』共訳 ハヤカワ文庫 2007
- マーク・ジェイコブスン『アメリカン・ギャングスター』共訳 ハヤカワ文庫 2007
- シェリー・フレイドント『数独パズル殺人事件』ヴィレッジブックス 2008
- ウォン・カーウァイ、ローレンス・ブロック『マイ・ブルーベリー・ナイツ』扶桑社 2008
- ウィル・ノース『きみの遠い故郷へ』文藝春秋 2008
- アガサ・クリスティー『ABC殺人事件』早川書房 2008
- ローレンス・ブロック編『マンハッタン物語』高山真由美共訳 二見文庫 2008
- ジャック・ヒギンズ、ジャスティン・リチャーズ『消せない炎』理論社 2008
- トム・ロブ・スミス『チャイルド44』新潮文庫 2008
- ローレンス・ブロック編『エドガー賞全集』木村二郎他共訳 早川文庫 2008
- エド・マクベイン編『十の罪業』木村二郎、中川聖、白石朗共訳 創元推理文庫 2009
- ベネット・ダヴリン『夢で殺した少女』ヴィレッジブックス 2009
- トム・ロブ・スミス『グラーグ57』新潮文庫 2009
- マーカス・バッキンガム『「興味」と「成功」の法則 “ほんとうのあなた”を仕事に活かそう!』濱野大道共訳 宝島社 2010
- オットー・ペンズラー編『ポーカーはやめられない ポーカー・ミステリ書下ろし傑作選』共訳 ランダムハウス講談社 2010
- リチャード・モーガン『ウォークン・フュアリーズ 目覚めた怒り』アスペクト 2010
- ボストン・テラン『音もなく少女は』文春文庫 2010
- デイヴィッド・ベニオフ『卵をめぐる祖父の戦争』早川書房 2010
- サラ・ウォリス、スヴェトラーナ・パーマー『私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった』共訳 文藝春秋 2010
- ウィリアム・カムクワンバ、ブライアン・ミーラー『風をつかまえた少年』文藝春秋 2010 のち文庫
- キース・ドノヒュー『盗まれっ子』武田ランダムハウスジャパン 2011
- トム・ロブ・スミス『エージェント6』新潮文庫 2011
- ローレンス・ブロック『殺し屋 最後の仕事』二見文庫 2011
- アガサ・クリスティー『カーテン』 早川書房(クリスティー文庫) 2011
- グレゴリー・デイヴィッド・ロバーツ『シャンタラム』新潮文庫 2011
- ヨリス・ライエンダイク『こうして世界は誤解する――ジャーナリズムの現場で私が考えたこと』高山真由美共訳 英治出版 2011
- クリスティン・マシューズ『主婦に捧げる犯罪』武田ランダムハウスジャパン(RHブックス・プラス)2012
- アニー・ジェイコブセン『エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地の真実』太田出版(ヒストリカル・スタディーズ)2012
- ライアン・デイヴィッド・ヤーン『暴行』新潮文庫 2012
- ボストン・テラン『暴力の教義』新潮文庫 2012
- ローレンス・ブロック『償いの報酬』二見文庫(ザ・ミステリ・コレクション)2012
- L・ブロック、M・コナリー、J・ディーヴァー他『現代ミステリ傑作選 18の罪』共訳 ヴィレッジブックス 2012
- バリー・コンチー『ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう』加藤万里子共訳 日本経済新聞出版社 2013
- ロアルド・ダール『あなたに似た人 新訳版』ハヤカワ・ミステリ文庫 2013
- ナード・ローゼン『捜査官ポアンカレ 叫びのカオス』早川書房 2013
- ハーラン・コーベン『ステイ・クロース』 ヴィレッジブックス 2013
- リチャード・フィリップス『キャプテンの責務』 ハヤカワノンフィクション文庫 2013
- グレン・グリーンウォルド『暴露ースノーデンが私に託したファイル』 濱野大道・武藤陽生共訳 新潮社 2014
- ロアルド・ダール『キス・キス 新訳版』ハヤカワ・ミステリ文庫 2014
- ロジャー・ホッブス『ゴーストマンー時限紙幣』文芸春秋 2014
- ジェームズ・M・ケイン『郵便配達は二度ベルを鳴らす』新潮文庫 2014
- ジェームズ・M・ケイン『カクテル・ウェイトレス』新潮文庫 2014
- ローリー・ロイ『ベント・ロード』集英社文庫 2014
- ローレンス・ブロック『殺し屋ケラーの帰郷』二見文庫 2014
- マイクル・Z.リューイン『神さまがぼやく夜』ヴィレッジブックス 2015.1
- ロバート・ルイス・スティーヴンソン『ジキルとハイド』新潮文庫 2015.2
- クリス・カイル『アメリカン・スナイパー』ハヤカワ・ノンフィクション文庫 2015.2
- ローレンス・ブロック『獣たちの墓』 二見文庫 2015.4
- ロアルド・ダール『来訪者 新訳版』ハヤカワ・ミステリ文庫 2015.7
- トム・ロブ・スミス『偽りの楽園』(上・下)新潮文庫 2015.8
- デイヴィッド・バルダッチ編『フェイスオフ 対決』集英社文庫 2015.9
- ロバート・M・ニーア『ナパーム空爆史 日本人を最も多く殺した兵器』太田出版 2016.3
- G・M・チェスタートン『ブラウン神父の無垢なる事件簿』ハヤカワ・ミステリ文庫 2016.3
- ジーン・マリー・ラスカス『コンカッション』小学館文庫 2016.4
- ローリー・ロイ『彼女が家に帰るまで』不二淑子共訳 集英社文庫 2016.4
- ジェフリー・アーチャー『新装版 獄中記1 地獄篇』ゴマブックス 2016.4
- ジェフリー・アーチャー『新装版 獄中記2 煉獄篇』ゴマブックス 2016.4
- ラドヤード・キプリング『ジャングル・ブック』新潮文庫 2016.6
- ロアルド・ダール『飛行士たちの話 新訳版』ハヤカワ・ミステリ文庫 2016.8
- クリス・ホルム『殺し屋を殺せ』ハヤカワ文庫 2016.10
- ロジャー・ホッブス『ゴーストマンー時限紙幣』文春文庫 2017.3
- ロジャー・ホッブス『ジャック ゴーストマンの自叙伝』文春e-Books 2017.3
- ボストン・テラン『その犬の歩むところ』文春文庫 2017.6
- ジグムント・ミウォシェフスキ『怒り』(上・下)小学館文庫 2017.7
- ロジャー・ホッブス『ゴーストマン―消滅遊戯』文藝春秋 2017.9
- ダニエル・コール『人形は指をさす』集英社文庫 2017.9
- エレモア・レナード『ラブラバ〔新訳版〕』早川書房 2017.12
- アンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーン『15時17分、パリ行き』不二淑子共訳 ハヤカワ・ノンフィクション文庫 2018.2
- ロス・マクドナルド『動く標的(新訳版)』創元推理文庫 2018.3
- ドン・ウィンズロウ『ダ・フォース』(上・下)ハーパーBooks 2018.3
- ハーラン・コーベン『偽りの銃弾』大谷瑠璃子共訳 小学館文庫 2018.5
- ローレンス・ブロック『泥棒はスプーンを数える』集英社文庫 2018.9
- フリン・ベリー『レイチェルが死んでから』ハヤカワ・ミステリ文庫 2018.11
- ジグムント・ミウォシェフスキ『もつれ』小学館文庫 2018.12
- クリス・ホルム『悪魔の赤い右手 殺し屋を殺せ2』ハヤカワ文庫 2019.2
- ダシール・ハメット『血の収穫【新訳版】』創元推理文庫 2019.5
- ローレンス・ブロック編『短編画廊 絵から生まれた17の物語』共訳 ハーパーコリンズ 2019.6
- ドン・ウィンズロウ『ザ・ボーダー』(上・下)ハーパーBooks 2019.7
- リチャード・モーガン『オルタード・カーボン』(上・下)パンローリング 2019.8
- ボストン・テラン『ひとり旅立つ少年よ』文春文庫 2019.8
- リチャード・モーガン『ブロークン・エンジェル』新装改訂版 (上・下) パンローリング 2019.11
- ジグムント・ミウォシェフスキ『一抹の真実』小学館文庫 2019.12
- ローレンス・オズボーン『ただの眠りを』ハヤカワ・ミステリ文庫 2020.1
- リチャード・モーガン『ウォークン・フュアリーズ(上・下) パンローリング 2020.4
- アルネ・ダール『時計仕掛けの歪んだ罠』小学館文庫 2020.7
- ドン・ウィンズロウ『壊れた世界の者たちよ』ハーパーBooks 2020.7
- アガサ・クリスティー『名探偵ポアロ ABC殺人事件』ハヤカワ・ジュニア・ミステリ 2020.7
- スティーナ・ジャクソン『娘を呑んだ道』小学館文庫 2020.9
- ガード・スヴェン『最後の巡礼者 (上・下)』竹書房°文庫 2020.10
- ローレンス・ブロック『石を放つとき (マット・スカダー・シリーズ)』二見書房 2020.11
- ハーラン・コーベン『ランナウェイ』小学館文庫 2020.12
関連項目編集
参考文献編集
- 日外アソシエーツ人物情報
脚注編集
- ^ 「ミステリマガジン」2016年3月号 p.96