田村達也
田村 達也(たむら たつや、1938年〈昭和13年〉10月11日 - )は、日本の銀行家。日本銀行理事、A.T.カーニー・ジャパン会長を歴任した。
来歴
編集広島県出身[1]。1957年、広島大学附属高校卒業。1961年、東京大学法学部卒業[1]、日本銀行に入行[1]。1965年、University of Pennsylvania, Graduate School of Art and Science.(Fulbright Scholarship)M.A. in Economics。
1969年、経済企画庁調査局(経済白書担当)、1972年、日本銀行パリ事務所、1980年、総務局企画課長、1986年、日本銀行欧州代表を経て、1989年から1991年にかけて調査統計局長、企画局長、営業局長を歴任する。1992年から1996年まで、日本銀行理事(大阪支店長ついで信用機構担当)。1996年4月から2002年6月 までA.T. カーニー・ジャパン会長[1]。2002年5月、グローバル経営研究所を設立し、代表取締役に就任。
上記のほか、大阪大学経済学部非常勤講師(1994年 - 1995年)
経済同友会幹事(1998年 - )、オリックス非常勤取締役(1999年 - 2006年)、証券投資者保護基金理事(1998年 - 2002年)、Foreign and Colonial Pacific Investment Fund, Adviser to the Board(1996年 - 1999年)、スルガ銀行非常勤取締役(2000年6月 - 2008年6月)、ボーダフォン非常勤取締役(2002年 - 2005年)、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 非常勤取締役(2003年6月 - 2007年6月)、カネボウ化粧品非常勤取締役(2004年 - 2007年)、サンデン非常勤取締役(2006年6月 - 2007年6月)、日本興亜損害保険非常勤取締役(2009年6月 - 2011年6月)、日本経済研究センター監事(2002年5月 - )、特定非営利活動法人全国社外取締役ネットワーク 代表理事(2003年3月 - )、オートバックスセブン非常勤取締役(2008年6月 - )、新生銀行非常勤監査役(2009年6月 - )などを歴任した。
著書
編集- 『図説日本銀行』共著、財経詳報社、1981年5月
脚注
編集- ^ a b c d “【インタビュー】銀行のガバナンスをどう回復するか / 会員コラム”. 特定非営利活動法人 言論NPO. 2025年1月15日閲覧。