甲斐正人
略歴・人物 編集
東京都出身[1]。東京藝術大学作曲科卒業後、広瀬健次郎に師事。映画、テレビ、演劇などの幅広いジャンルに楽曲を提供している。
1983年、映画『蒲田行進曲』で日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。
1986年、宝塚歌劇団の演出家である岡田敬二からの誘いで、月組公演『ラ・ノスタルジー』で初めて楽曲提供をする。以降数々の楽曲提供を行っている。
楽曲提供作品編集
音楽担当作品編集
映画編集
- 蒲田行進曲(1982年)
- 人生劇場(1983年)
- 迷走地図(1983年)
- スパルタの海(1983年製作・2011年公開)
- 魔の刻(1984年)
- 二代目はクリスチャン(1985年)
- はぐれ刑事純情派(1989年)
テレビドラマ編集
- 土曜ワイド劇場西村京太郎トラベルミステリー(1983年 -)
- ママ、大変だァ!(1985年)
- 大都会25時(1987年)
- アナウンサーぷっつん物語(1987年)
- はぐれ刑事純情派(1988年 - 2009年)
- 幸せの時間(2012年)
宝塚歌劇編集
- 『鳳凰伝 -カラフとトゥーランドット-』(2002年、宙組)
- 『王家に捧ぐ歌』(2003年、星組)
- 『スサノオ-創国の魁-』(2004年、雪組)
- 『炎にくちづけを』(2005年、宙組)
- 『暁のローマ』(2006年、月組)
- 『明智小五郎の事件簿 -黒蜥蜴-』(2007年、花組)
- 『舞姫-MAIHIME-』(2007年、花組)
- 『Paradise Prince』(2008年、宙組)
- 『My dear New Orleans -愛する我が街-』(2009年、星組)
- 『Reo de Bravo!!』(2009年、雪組)
- 『ハプスブルクの宝剣-魂に宿る光-』(2010年、星組)
- 『オネーギンEvgeny Onegin -あるダンディの肖像-』(2010年、雪組)
舞台編集
脚注編集
- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.503