畑山隆則 対 坂本博之戦
畑山隆則 対 坂本博之戦(はたけやまたかのり たい さかもとひろゆきせん)は、2000年10月11日に横浜アリーナで行われたプロボクシングWBA世界ライト級タイトルマッチである[1]。日本ボクシング史上屈指の名勝負と言われる。
開催日 | 2000年10月11日 | |
認定王座 | WBA世界ライト級 | |
開催地 | 横浜 | |
会場 | 横浜アリーナ | |
リングアナ | ケイ・グラント | |
放送局 | TBS系列 | |
実況・解説 | 石川顯 鬼塚勝也 竹原慎二 | |
主催 | 横浜光ボクシングジム | |
| ||
畑山隆則 対 坂本博之 | ||
平成のKOキング | ||
比較データ | ||
---|---|---|
25 | 年齢 | 29 |
青森県青森市 | 出身地 | 福岡県田川市 |
23勝(18KO)1敗2分 | 戦績 | 35勝(25KO)4敗 |
173 | 身長 | 170.3 |
右ボクサーファイター | 特徴 | 右ファイター |
WBA世界ライト級王者 | 評価 | WBA世界ライト級14位 |
| ||
結果 | 畑山の10回TKO勝ち | |
主審 | 内田正一(日本) | |
副審 | 森田健(日本) ピニット・プラヤドサブ(タイ) ヘスス・コバ(ベネズエラ) |
解説
編集畑山は同年6月に獲得したWBA世界ライト級タイトルの初防衛戦であり、坂本にとっては実に4度目の世界タイトル挑戦であった。両者はプロデビュー当時から比較され、対照的なボクシング人生を歩んできた。
畑山は1998年にWBA世界スーパーフェザー級チャンピオンを獲得した後、2度目の防衛戦でプロ初黒星(5回TKO負け)を喫し、23歳で引退を表明。タレント活動を始めるも、5ヵ月後に引退を撤回。一階級上のライト級に上がり、1年のブランクを経て、現役復帰戦でWBA世界ライト級王者ヒルベルト・セラノを8回KOで破り2階級制覇を達成した。世界的に選手層の厚いライト級での日本人チャンピオン誕生は、ガッツ石松以来24年ぶりという快挙であった。畑山は勝利者インタビューで今後について聞かれると「次は坂本選手とやります」と宣言した。王者が次期挑戦者を名指しするという、異例のリングパフォーマンスに会場は大いに沸いた。
坂本は「平成のKOキング」「国内ライト級最強」と呼ばれながら、世界タイトル戦では1997年(判定負け)、1998年(判定負け)、2000年(5回TKO負け)とチャンスを逃してきた。3度目の世界戦は王者セラノから1ラウンドに2度のダウンを奪うも、まぶたからの出血によりドクターストップとなった。それから3ヵ月後、畑山がセラノを破り世界ライト級王者に就く姿をリングサイドで観戦し、リング上から挑戦者指名を受けた。
若くして成功しスター性十分の畑山と、児童養護施設出身で苦労を重ねてきた坂本。軽快なフットワークと多彩なコンビネーションをもつ畑山と、愚直に前進し重い左フックで相手をなぎたおしてきた坂本。色々な面で注目点はあったが、スーパーフェザー級から階級を上げてきた畑山と、ナチュラルなライト級の坂本が戦えば、体格に勝る坂本の方が有利ではないかという下馬評もあった。畑山はそうした評価に腹を立てたという。坂本戦のために現役復帰した[2]というモチベーションに加え、スーパーフェザー級時代に苦しんできた減量から解放され、最高のコンディションに仕上がっていた。坂本の方はライト級への強いこだわりから10kg以上の減量に耐える競技生活を続けてきた上に(のちに手術することになる)腰の痛みを抱えていた[3]。
なお、両者は以前スパーリングで3度拳を合わせている。坂本はトレーナーのイスマエル・サラスと畑山対策を練る中で「あれくらいのパンチでは俺は倒れない」と確認し、攻撃型のデトロイトスタイルを取り入れた[4]。左ガードを下げるこの構えは顔面に被弾するリスクが高まるが、坂本得意の左フックを出しやすくするという狙いがあった。一方、畑山は試合前のインタビューで「彼は顎に自信を持ってるんですよ、僕は顎に自信がないんですよ。彼はパンチがあるんですよ、僕はパンチがないんですよ。だから、勝てるんですよ[5]」と謎かけのような発言をした。
試合展開
編集戦前の予想では、畑山がアウトボクシングでペースを握り、坂本がそれを追いかけて打撃戦に持ち込もうとする展開が予想された。しかし、第1ラウンド開始早々から両者一歩も引かず、ハードパンチの応酬が繰り広げられた。畑山は「いいパンチをもらって頭に血が上った」ため打ち合いに応じてしまったが、ラウンド終了後にセコンドのルディ・エルナンデスに怒られ、すぐ冷静に戻ったという。
畑山陣営は中間距離で坂本が振り回してくるフックを警戒し、足を使って出入りしながら接近戦で勝負するイメージを持っていた。がっちりと両腕のガードを固めて距離を詰め、坂本の強打をしのいだ隙にフックやショートアッパーのコンビネーションを打ち返し、また距離を取るというパターンであった。畑山はテクニックやセンスに目が向きがちだが、スーパーフェザー級時代のコウジ有沢戦や崔龍洙戦のようにタフなインファイトを苦にしていなかった。坂本は秘策のデトロイトスタイルが封じられ、重いボディフックをガードの脇へ浴びせて勝機を見い出そうとしたが、セラノ戦でTKO負けの原因となった左まぶたの古傷から出血するハンディも負った。
畑山は「5ラウンドぐらいになったらもう勝てる感触だった」といい、6ラウンド以降の坂本は蓄積したダメージで動きが鈍っていった。
試合後
編集畑山は勝利者インタビューで次の目標を聞かれると「ありませんね」と答えた。その後世界ライト級防衛戦を2度戦い、2001年7月にジュリアン・ロルシーに判定負けして2度目の引退をした。坂本戦のことは「キャリアを通してのベストバウト」と自認するが、それ以降の防衛戦については「やはり、坂本戦で燃え尽きてしまったのは否めないですね。あの試合のためにカムバックしたわけだし、それ以上求めるものがなかったんですよ」と述べている[6]。
坂本は29歳にして初のKO負けを喫するも、階級をスーパーライト級に上げて現役続行。椎間板ヘルニアによる手術と長期ブランクをへてもなおリングにこだわり、7年後の2007年に37歳で引退した。
反響
編集- TBS系列で生中継され、平均視聴率は22.5%(関東地方)[7]。
- 2000年の日本ボクシング年間表彰において、この試合が年間最高試合に選ばれた。畑山は同年の最優秀選手賞を受賞。
- 2012年にスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』がウェブ上で行った「ボクシング名勝負」アンケートにおいて、国内編の1位に選ばれた(2位はマーク堀越 対 高橋ナオト戦、3位は薬師寺保栄 対 辰吉丈一郎戦)[8]。
番組
編集- NHK『ヒーローたちの名勝負』「魂をかけた真っ向勝負 ボクシング畑山VS坂本」2013年11月16日
脚注
編集- ^ 元プロボクサー、坂本博之さん引退記念イベント天神経済新聞 2007.07.05
- ^ “畑山隆則 引退の裏に隠された真実 2階級制覇へ筋書き通りに進んでいった復帰劇…前編”. スポーツ報知. (2024年4月16日) 2024年4月28日閲覧。
- ^ “魂の仕事人 第19回 元ボクサー 坂本博之 その四”. 人材バンクネット (2007年2月26日). 2024年4月28日閲覧。
- ^ 田中耕 (2022年12月16日). ““平成のKOキング”坂本博之はなぜ畑山隆則に敗れ、何を学んだのか?「自分を怪物だと思っていた」22年前、伝説の日本人対決の真実”. Number web. p. 2. 2023年1月15日閲覧。
- ^ 田中耕 (2022年12月16日). ““平成のKOキング”坂本博之はなぜ畑山隆則に敗れ、何を学んだのか?「自分を怪物だと思っていた」22年前、伝説の日本人対決の真実”. Number web. p. 4. 2023年1月15日閲覧。
- ^ “あの“カリスマ日本人対決”を畑山隆則が述懐!「ただ、ボクシングをやってきてよかったと思いたい…それが坂本戦でした」”. 週プレNews (2014年12月29日). 2023年1月15日閲覧。
- ^ “ボクシング今日は何の日 畑山隆則vs.坂本博之 20世紀最後の白熱ビッグマッチから20年”. ボクシングニュース (2020年10月11日). 2023年1月15日閲覧。
- ^ “<Number読者が選ぶ> ボクシング、伝説の激闘ベスト20!(国内編)”. Number web (2012年12月7日). 2023年1月15日閲覧。