白馬乗鞍温泉スキー場
長野県小谷村にあるスキー場
白馬乗鞍温泉スキー場(はくばのりくらおんせんスキーじょう)は、長野県北安曇郡小谷村にあるスキー場である。白馬コルチナ国際スキー場とつながりが深い。
白馬乗鞍温泉スキー場 | |
---|---|
所在地 | 長野県北安曇郡小谷村 |
座標 | 北緯36度45分55秒 東経137度52分30秒 / 北緯36.76528度 東経137.87500度座標: 北緯36度45分55秒 東経137度52分30秒 / 北緯36.76528度 東経137.87500度 |
標高 | 1,300 m - 800 m |
標高差 | 500 m |
最長滑走距離 | 2,500 m |
最大傾斜 | 38度 |
コース数 | 18本 |
公式サイト | hakunori.com |
![]() |
概要編集
小谷村で最も歴史がある『蕨平スキー場』(大正末期 - 昭和初期に開設[1]。)に、1960年に銀嶺観光によりリフトが設置された。1962年には隣接する若栗スキー場にも小谷村によってリフトが設置された[2]。
1971年に白馬アルプスダイヤモンド(株)が開発に乗り出し、『蕨平スキー場』と『若栗スキー場』を統合、1973年12月19日に、白馬アルプスホテルとともに大手銀行などが開業した[3]。スキーブーム後に撤退したのを受け、2004年に地元の鷲沢建設が事業を引き受けた。現在、鷲沢建設グループの白馬アルプスホテル(小谷村)が運営する。
リフト編集
2021-22シーズン現在、3本の高速リフトを含む、計9本のペアリフトが稼働している。
- アルプス第1ペア
- アルプス第3高速ペア
- アルプス第4ペア
- アルプス第5高速ペア
- アルプス第6高速ペア
- アルプス第7ペア
- アルプス第8ペア
- アルプス第9ペア
- アルプス第10ペア
なお、2022-23シーズンより、アルプス第5高速ペアリフト降り場横から標高1,598m地点までを結ぶ、アルプス第11ペアリフトが新設される予定である。長さは約1,200m、自動循環式か固定循環式かは、現時点では不明である。