盲目のハーディ・ガーディ弾き

盲目のハーディ・ガーディ弾き』(もうもくのハーディ・ガーディひき、西: Ciego tocando la zanfonía, : A Blind Hurdy-Gurdy Player)、または『リボンをつけたハーディ・ガーディ弾き』(リボンをつけたハーディ・ガーディひき、: The Hurdy-Gurdy Player with a Ribbon)は、フランス17世紀の画家ジョルジュ・ド・ラ・トゥールが1620-30年頃に制作したキャンバス上の油彩画で、ハーディ・ガーディの音楽に合わせて歌っている街頭の貧しい物乞いが描かれている。ラ・トゥールによる5点の『ハーディ・ガーディ弾き』のうち最後に制作された作品であると同時に、画家による最後の昼の情景の絵画でもある。マドリードプラド美術館に所蔵されている[1]

『盲目のハーディ・ガーディ弾き (リボンをつけたハーディ・ガーディ弾き)』
スペイン語: Ciego tocando la zanfonía
英語: A Blind Hurdy-Gurdy Player
作者ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
製作年1620–1630年頃
寸法86 cm × 62.5 cm (34 in × 24.6 in)
所蔵プラド美術館マドリード

概要 編集

本作は1986年にロンドンで新たに発見された。修復された後、この『ハーディ・ガーディ弾き』は、1989年、フランスの美術史ピエール・ロザンベール英語版によりラ・トゥールの5点目の『ハーディ・ガーディ弾き』として発表された。当時は、日本の石塚コレクションの所有であったが、1991年末に競売にかけられ、マドリードのプラド美術館が購入した[2]

ラ・トゥールは、夜の情景と昼の情景を描いたが、本作は昼の情景を描いた作品の1つである。伝統的に辻音楽師のものであるハーディ・ガーディの音楽に合わせて歌っている街頭の貧しい物乞いが描かれている。ハーディ・ガーディ弾きを主題とした作品は、17世紀のロレーヌ地方でよく見られた[3]。ラ・トゥールには大衆を題材にして、彼らを個性的に描いた作品が多いが、この作品もその1つである[4]

この作品は画家の間違いなく最後の『ハーディ・ガーディ弾き』で、同時に彼の最後の昼の情景の絵画でもある。画家の5点の『ハーディ・ガーディ弾き』を比較してみると様式の変遷がうかがえる。初期の『犬を連れたハーディ・ガーディ弾き』は人物の惨めな状態と服装が描かれ、厳めしく悲劇的であるが、本作は人物が尊厳を持って描かれ、抒情的な感性を示している[1]

この作品は、あまりに人物が窮屈そうに画面に収まっているため、本来は全身像を描いた作品で[4]、かなりの部分が失われているとみられる。しかし、質や保存状態は非常によく、写実的で立体感があり、色彩も洗練され、タッチも繊細で変化に富んでいる[2]。人物を横からとらえて、盲人の閉じられた瞼には焦点を当てず、額の皺、ハーディ・ガーディの木の質感、粗末で垢擦れした色の外套など細部にわたる鋭い描写が全体の調和の中で人物の年齢や職業を露わにしている[4]

ギャラリー 編集

ラ・トゥールの描いた辻音楽師の絵画

脚注 編集

  1. ^ a b プラド美術館公式サイトの本作の解説 (英語) [1] 2022年11月28日閲覧
  2. ^ a b ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 再発見された神秘の画家、ジャン=ピエール・キュザン & ディミトリ・サルモン、創元社、2005年刊行、124-126頁、ISBN 4-422-21181-1
  3. ^ ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 再発見された神秘の画家、ジャン=ピエール・キュザン & ディミトリ・サルモン、創元社、2005年刊行、41頁、ISBN 4-422-21181-1
  4. ^ a b c プラド美術館ガイドブック、382頁、2009年刊行 ISBN 978-84-8480-189-4

外部リンク 編集

  • プラド美術館公式サイトの本作の解説 (英語) [2]