石川末廣
石川 末廣(いしかわ すえひろ、1979年9月27日 - )は、三重県鈴鹿市出身の日本の陸上競技選手。専門は長距離走・マラソン。2016年リオデジャネイロオリンピック・男子マラソン日本代表。
| ||||
---|---|---|---|---|
![]() リオデジャネイロオリンピック | ||||
選手情報 | ||||
フルネーム | いしかわ すえひろ | |||
ラテン文字 | Suehiro ISHIKAWA | |||
国籍 |
![]() | |||
種目 | 長距離走 | |||
所属 | Honda | |||
大学 | 東洋大学卒業 | |||
生年月日 | 1979年9月27日(40歳) | |||
出身地 |
![]() | |||
オリンピック | 36位 | |||
自己ベスト | ||||
5000m | 13分42秒64 (2003年) | |||
10000m | 28分07秒04 (2009年) | |||
ハーフマラソン | 1時間02分33秒 (2003年) | |||
マラソン | 2時間09分10秒 (2013年) | |||
編集 ![]() |
人物編集
鈴鹿市立天栄中学校→三重県立稲生高等学校を経て東洋大学経済学部経済学科へ進学[1]。
東洋大学では陸上競技部長距離部門へ入部。大学時代は1年次、2年次に東京箱根間往復大学駅伝競走(第75回及び第76回)に出場しており[2]、1年ではエース区間となる2区を走ったものの区間14位に終わる。この時は復路の走者が健闘し、10区で逆転し2年ぶりのシード権を獲得したものの、2年では1区から大幅に遅れ自身も復路のエース区間である9区を走ったものの、終盤に脱水症状を起こし、区間最下位(15位)に終わる。鶴見中継所ではよろめいて蛇行しながらリレーゾーンに入ってきたため、危うく大会車両にぶつかりそうなほどであった。東洋大学は前区間からの出遅れも響き、10区の走者が繰り上げスタートとなってしまった。3年次、4年次は予選会で敗退し、本大会出場は叶わなかった。
東洋大学卒業後はHondaへ入社し、陸上競技部に所属している。
2009年2月、第37回世界クロスカントリー選手権大会日本代表選考会を兼ねた第44回千葉国際クロスカントリー大会に出場し、5位(日本人3位)に入り[3]、同年の世界クロスカントリー選手権ヨルダン大会に日本代表で出場。
初マラソンは2012年3月のびわ湖毎日マラソンで、2時間11分台の13位でゴール。これは当時32歳での初マラソンで日本男子の最高記録である。翌2013年3月のびわ湖毎日マラソンでは、総合7位ながら自身33歳で初のサブテン(2時間10分未満)及びマラソン自己記録を更新した。
2016年8月開催のリオデジャネイロオリンピック・男子マラソン国内最終選考会である、2016年3月のびわ湖毎日マラソンへ国内招待選手として出場。30Km地点を過ぎた後、北島寿典(安川電機)らと激しい日本人首位争いを展開した。ゴール地点の皇子山陸上競技場手前で惜しくも北島に追い越されるが、自己記録に15秒差の2時間9分台をマークし日本男子2番手の総合4位でフィニッシュ。同年3月17日に日本陸連の理事会においてリオ五輪男子マラソン日本代表へ正式に初選出された。尚、リオ五輪男子マラソン本番当日は36歳10か月となるが、これは谷口浩美(旭化成)が1996年8月のアトランタオリンピック男子マラソン出場の当時36歳3か月を上回る最高齢記録となる。
そのリオ五輪男子マラソン本番では、レース中盤迄先頭集団に食らいついたが、24Km付近で先頭集団から脱落、その後も徐々に順位を落とし、結果日本人2番手の36位に終わった[4][5]。
2017年8月開催の世界陸上ロンドン大会選考レースの、2017年3月・びわ湖びわ湖毎日マラソンへ国内招待選手として2年連続4回目の大会出場に。中間点地点辺り迄ハイペースの先頭集団についていったが、その後優勝争いから脱落。30Km地点以降は5Kmラップタイムが16分台にペースダウン、結局2時間11分台で日本人3着の総合6位に留まった[6]。
2019年3月20日、現役引退を表明した[7]。
自己記録編集
- 5000m:13分42秒64
- 10000m:28分07秒04
- ハーフマラソン:1時間02分23秒
- フルマラソン:2時間09分10秒
マラソン全成績編集
年月 | 大会 | 順位 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2012年3月4日 | びわ湖毎日マラソン | 13位 | 2時間11分13秒 | 初マラソン(32歳日本男子最高記録)・ロンドン五輪選考レース |
2012年9月30日 | ベルリンマラソン | 11位 | 2時間11分46秒 | |
2013年3月3日 | びわ湖毎日マラソン | 7位 | 2時間09分10秒 | 自己記録・世界陸上モスクワ大会選考レース |
2013年9月29日 | ベルリンマラソン | 7位 | 2時間10分24秒 | |
2014年2月23日 | 東京マラソン2014 | 13位 | 2時間09分29秒 | 仁川アジア競技大会選考レース |
2016年3月6日 | びわ湖毎日マラソン | 4位 | 2時間09分25秒 | 2016年リオデジャネイロオリンピック選考レース |
2016年8月21日 | リオデジャネイロオリンピック | 36位 | 2時間17分08秒 | 日本男子では二番手 |
2017年3月5日 | びわ湖毎日マラソン | 6位 | 2時間11分05秒 | |
2018年5月6日 | プラハマラソン | 8位 | 2時間16分39秒 |
脚注編集
- ^ 三重陸協だより (PDF) 三重県陸上競技協会 2014年1月
- ^ 選手詳細情報 石川末広 箱根駅伝公式サイト
- ^ [1] 千葉国際クロスカントリー一般男子12000m結果
- ^ 猫ひろし139位、日本勢無念/五輪マラソン詳細 日刊スポーツ Rio2016 2016年8月22日付
- ^ ほかリオ五輪男子マラソン日本代表選手は、佐々木悟(旭化成)が16位、北島寿典(安川電機)が95位。
- ^ 陸上:第72回びわ湖毎日マラソン スポーツナビ 2017年3月5日付
- ^ 男子マラソン石川末広が引退、4月から設楽ら育成へ - 陸上 : 日刊スポーツ 日刊スポーツ 2019年3月20日付
参考文献編集
外部リンク編集
- 石川末廣(本田技研工業陸上競技部)