磯分内駅

北海道川上郡標茶町にある北海道旅客鉄道の駅

磯分内駅(いそぶんないえき)は、北海道川上郡標茶町熊牛原野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線である。駅番号B62事務管理コードは▲111607[2]

磯分内駅
駅舎(2021年5月)
いそぶんない
Isobunnai
B61 標茶 (10.6 km)
(14.7 km) 摩周 B64
地図
所在地 北海道川上郡標茶町熊牛原野16線東1-6
北緯43度22分46.15秒 東経144度33分15.7秒 / 北緯43.3794861度 東経144.554361度 / 43.3794861; 144.554361座標: 北緯43度22分46.15秒 東経144度33分15.7秒 / 北緯43.3794861度 東経144.554361度 / 43.3794861; 144.554361
駅番号 B62
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 釧網本線
キロ程東釧路起点)
電報略号 イフ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1929年昭和4年)8月15日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

歴史 編集

 
1977年の磯分内駅と周囲約1km範囲。上が網走方面。左へ大きくカーブを描いている軌道跡は、左端に見える1969年まで操業していた日本甜菜製糖磯分内工場へ向かっていた専用線の軌道跡。右下に雪印乳業磯分内工場がある。相対式ホーム2面2線と駅裏に副本線や側線が3本、駅舎横網走側の貨物ホームへ引込み線が2本あり、雪印向けと思われる白い冷蔵車が沢山見える。
この後、貨物荷物扱い廃止と伴に貨物線は全て撤去され、本線も駅舎ホーム側へ棒線化されたが、かつての貨物ホームへの引込み線の内1本は、保線車両用に残されている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来 編集

所在地名より。標茶町・弟子屈町境を流れる釧路川支流磯分内川のアイヌ語名、「イソポウンナイ(isopo-un-nay[注釈 2])」(うさぎが・いる・沢)に由来する[12][13]

駅構造 編集

単式ホーム1面1線の地上駅。旧上り本線が使われており、かつては下り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームを有していた[14]摩周駅管理の無人駅である。

利用状況 編集

乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

年度 乗車人員 出典 備考
年間 1日平均 JR調査
1973年(昭和48年) 44,106 (120.8) [15]
1974年(昭和49年) 46,660 (127.8)
1975年(昭和50年) 43,623 (119.2)
1976年(昭和51年) 44,469 (121.8)
1977年(昭和52年) 42,830 (117.3)
1978年(昭和53年) 41,320 (113.2)
1979年(昭和54年) 38,073 (104.0)
1980年(昭和55年) 33,662 (92.2)
1981年(昭和56年) 29,065 (79.6)
1982年(昭和57年) 31,744 (87.0)
1983年(昭和58年) 32,465 (88.7)
1984年(昭和59年) 34,277 (93.9)
1985年(昭和60年) 34,310 (94.0)
1986年(昭和61年) 31,755 (87.0)
1987年(昭和62年) 20,075 (58.8)
1988年(昭和63年) 17,202 (47.1)
1989年(平成元年) 15,695 (43.0)
1990年(平成02年) 12,284 (33.7)
1991年(平成03年) 12,685 (34.7)
1992年(平成04年) 11,785 (32.3)
1993年(平成05年) 10,743 (29.4)
1994年(平成06年) 8,395 (23.0)
1995年(平成07年) 7,686 (21.0)
2016年(平成28年) 7.0 [JR北 1]
2017年(平成29年) 6.4 [JR北 2]
2018年(平成30年) 6.4 [JR北 3]
2019年(令和元年) 6.6 [JR北 4]
2020年(令和02年) 5.6 [JR北 5]
2021年(令和03年) 5.8 [JR北 6]
2022年(令和04年) 6.8 [JR北 7]

駅周辺 編集

小さな集落がある。

隣の駅 編集

北海道旅客鉄道(JR北海道)
釧網本線[17]
摩周駅 (B64) - *南弟子屈駅 (B63) - 磯分内駅 (B62) - 標茶駅 (B61)
*打消線は廃駅

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 全国専用線一覧 昭和26年版-昭和45年版にて 作業距離1.9km。また昭和45年版で総延長4.0km。
  2. ^ 通常アイヌ語で「ウサギ」はisepoと呼ばれるが十勝・釧路ではisopoと呼んだ。

出典 編集

  1. ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、924頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、246頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362023年4月2日閲覧 
  3. ^ 大蔵省印刷局(編)「鉄道省告示 第149号」『官報』第783号、国立国会図書館デジタルコレクション、1929年8月8日。 
  4. ^ a b 昭和14年8月7日「北海道製糖製糖専用鉄道敷設免許ノ件」
  5. ^ 日本甜菜製糖40年史 昭和36年7月発行 P102。
  6. ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 昭和18年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 『小型蒸気機関車全記録 東日本編』43頁
  8. ^ 日本甜菜製糖60年史 年表。
  9. ^ 『鉄道百年の歩み』 pp. 111 - 112
  10. ^ 『鉄道百年の歩み』 p. 113
  11. ^ 『鉄道百年の歩み』 p. 117
  12. ^ 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 別巻〉、2018年11月30日、272頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  13. ^ アイヌ語地名リスト ア~イチ P1-10”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月20日閲覧。
  14. ^ 『北海道 釧網本線』 p. 85
  15. ^ Ⅴ. 建設・運輸・水道” (PDF). 標茶町統計書(2021年版). 標茶町. p. 51 (2021年). 2022年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月4日閲覧。
  16. ^ 磯分内線路線図” (PDF). 標茶町. 2019年11月14日閲覧。
  17. ^ 下り順に記載。路線は標茶駅方の東釧路駅が起点。

JR北海道 編集

  1. ^ 釧網線(東釧路・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)』、北海道旅客鉄道、2017年12月8日。 オリジナルの2017年12月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171209102545/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/08.pdf2017年12月10日閲覧 
  2. ^ 釧網線(東釧路・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために)』、北海道旅客鉄道株式会社、3頁、2018年7月2日。 オリジナルの2018年8月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180818153329/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/08.pdf2018年8月19日閲覧 
  3. ^ 釧網線(東釧路・網走間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
  4. ^ 釧網線(東釧路・網走間)” (PDF). 地域交通を持続的に維持するために > 輸送密度200人以上2,000人未満の線区(「黄色」8線区). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2020年10月30日). 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月2日閲覧。
  5. ^ 駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2022年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
  6. ^ 駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2022年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月3日閲覧。
  7. ^ 駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2023年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月10日閲覧。

参考文献 編集

  • グループ169.1『北海道 釧網本線』(1999年
  • 北海道旅客鉄道釧路支社『JR釧路支社 鉄道百年の歩み』(2001年
  • 本久公洋『北海道鉄道駅大図鑑』 北海道新聞社2008年ISBN 978-4-89453-464-3
  • 高井薫平『小型蒸気機関車全記録 東日本編』講談社、2012年、43-44頁
  • 小熊米雄「ナゾの機関車を推理する」『科学朝日』1962年10月号
  • 臼井茂信「機関車の系譜図 2」交友社、1973年、197頁
  • 金田茂裕「H.K.ポーターの機関車」1987年、機関車史研究会、14 -16頁
  • 『編集長敬白』 2005年12月14日
  • 『鉄道省文書・北海道興農工業(元北海道製糖)・昭和十四年~昭和十九年』昭和14年8月7日「北海道製糖製糖専用鉄道敷設免許ノ件」

関連項目 編集

外部リンク 編集