神岡町立吉田小学校

岐阜県神岡町にある小学校

神岡町立吉田小学校 (かみおかちょうりつ よしだしょうがっこう)は、かつて岐阜県吉城郡神岡町(現・飛騨市)に存在した公立小学校

神岡町立吉田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 神岡町
設立年月日 1874年
閉校年月日 1971年
共学・別学 男女共学
所在地 506-1144[注釈 1]
岐阜県飛騨市神岡町吉田[注釈 2]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

  • 旧・吉城郡阿曽布村の小学校であり、吉田、小萱、丸山、野首、阿曽保などが校区であった。
  • 1971年、神岡東小学校に統合され廃校されたが、1973年に神岡東小学校の新築移転まで、神岡東小学校吉田分教室として校舎は使用された。

沿革 編集

  • 1874年(明治7年) -
    • 吉田村に吉田小学校が開校。校区は吉田村、小萱村。
    •  東雲村に東雲学校が開校。校区は東雲村、丸山村、野首村、阿曽保村、釜崎村。
  • 1875年(明治8年)7月1日 - 吉城郡高原郷が下高原郷と上高原郷とに分立。そのうち下高原郷49か村[注釈 3]が合併し神岡村が成立。
  • 1880年頃 - 東雲学校が廃校。児童は船津小学校に転入する。
  • 1885年(明治18年) - 吉田簡易科小学校に改称する。
  • 1889年(明治22年) - 神岡村が分割され、釜崎・吉田・東雲・小萱・丸山・野首・阿曽保・数河・石神・麻生野・殿・和佐保・伊西・森茂・岩井谷・下之本・瀬戸・和佐府・打保で阿曽布村が発足。
  • 1890年(明治23年) - 吉田尋常小学校に改称する。
  • 1891年(明治24年) - 東雲・丸山・野首・阿曽保・釜崎の児童が船津第一尋常小学校から吉田尋常小学校に移る。
  • 1910年(明治43年) - 東雲・阿曽保の児童が麻生野尋常高等小学校に移る。
  • 1911年(明治44年) - 丸山・野首の児童が麻生野尋常高等小学校に移る。
  • 1919年(大正8年) - 東雲・丸山・野首・阿曽保の児童が、麻生野尋常高等小学校から吉田尋常小学校に移る。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 吉田国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 阿曽布村立吉田小学校に改称する。
  • 1950年(昭和25年)6月10日 - 船津町阿曽布村袖川村が合併し、神岡町が発足。同時に神岡町立吉田小学校に改称する。校区が変更され、吉田小学校の校区の一部[注釈 4]船津小学校校区へ移る。
  • 1971年(昭和46年)3月 - 神岡東小学校に統合され廃校。

脚注 編集

  1. ^ 現在の郵便番号
  2. ^ 現在の住所表記
  3. ^ 柏原村、巣山村、大笠村、山田村、西村、伏方村、堀之内村、寺林村、梨ヶ根村、朝浦村、船津村、東町村、鹿間村、吉ヶ原村、二ツ屋村、割石村、東漆山村、西漆山村、笈破村、牧村、土村、跡津川村、佐古村、大多和村、東茂住村、西茂住村、杉山村、横山村、中山村、谷村、釜崎村、吉田村、小萱村、丸山村、野首村、阿曽保村、東雲村、数河村、石神村、麻生野村、殿村、和佐保村、伊西村、森茂村、岩井谷村、下之本村、打保村、和佐府村、瀬戸村。
  4. ^ 釜崎・東雲など

参考文献 編集

  • 神岡町史 通史編Ⅱ (飛騨市教育委員会 2008年) P.207 - 264

関連項目 編集