平野線(ひらのせん)は、かつて神戸市の有馬道停留場 - 平野停留場間を結んでいた神戸市電の軌道路線である。全線国道428号(有馬街道)上を走っていた。
- 1913年(大正2年)9月3日:有馬道停留場 - 平野停留場間(1.403km)が開業。
- 1961年(昭和36年)以前
- 多聞通停留場を多聞通6丁目停留場に改称。
- 多聞通6丁目停留場を廃止。
- 1968年(昭和43年)4月21日:有馬停留場 - 平野停留場間の廃止により全線廃止。
- 1962年(昭和37年)7月当時。
- 背景色がグレーの駅は廃止・休止駅。
停留場名 |
読み |
接続路線 |
廃止日 |
備考
|
---|
有馬道 |
ありまみち |
栄町本線 |
1968年4月21日 |
現在の有馬道交差点付近
|
多聞通6丁目 |
たもんどおり ろくちょうめ |
|
1968年4月21日 |
開業当初の電停名は多聞通
|
楠町6丁目 |
くすのきちょう ろくちょうめ |
山手・上沢線 |
1968年4月21日 |
|
荒田町3丁目 |
あらたちょう さんちょうめ |
|
1968年4月21日 |
|
家庭裁判所前 |
かていさいばんしょまえ |
|
1968年4月21日 |
神戸家庭裁判所付近
|
平野 |
ひらの |
|
1968年4月21日 |
現在の平野交差点・平野商店街付近
|
通過系統
編集
系統 |
直通路線 |
通過区間 |
直通路線
|
---|
10系統 |
栄町本線 |
有馬道 - 平野 |
-
|
11系統 |
栄町本線 |
有馬道 - 平野 |
-
|
参考文献
編集