神明村 (富山県)
日本の富山県婦負郡にあった村
しんめいむら 神明村 | |
---|---|
廃止日 | 1940年9月1日 |
廃止理由 |
編入合併 婦負郡神明村、上新川郡新庄町・東岩瀬町・島村・針原村・浜黒崎村・大広田村・豊田村・広田村 → 富山市 |
現在の自治体 | 富山市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 富山県 |
郡 | 婦負郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 3.64[1] km2. |
総人口 |
1,118[1]人 (1938年末[1]) |
隣接自治体 | 鵜坂村、上新川郡堀川町、富山市 |
神明村役場 | |
所在地 | 富山県婦負郡神明村高田[2] |
座標 | 北緯36度41分04秒 東経137度11分12秒 / 北緯36.68456度 東経137.18667度座標: 北緯36度41分04秒 東経137度11分12秒 / 北緯36.68456度 東経137.18667度 |
ウィキプロジェクト |
沿革
編集村名の由来
編集村名は、有沢村、高田村、庄高田村、羽根村に神明社が存在していたことや、神通川の『神』をも取り入れて、神聖で明るく村民の帰依により将来、大きく巣立っていく村としての願いや誓いからも命名したものと言われている[5]。
歴代村長
編集出典→[6]
- 野尻源治
- 稲垣覚太郎
- 高柳助一郎
- 池田市十郎
- 藤田仁三郎
- 岡本甚太郎
参考文献
編集- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。