神田正夫
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2022年11月) |
神田 正夫(かんだ まさお、1914年7月5日[2][1] - 没年不詳)は、日本の俳優。本名は柳下 政雄(やなぎした まさお)。神奈川県出身[1]。
かんだ まさお 神田 正夫 | |
---|---|
本名 |
柳下 政雄 (やなぎした まさお)[1] |
生年月日 | 1914年7月5日 |
没年月日 | 不詳年 |
出身地 |
![]() |
身長 | 160 cm(1963年時点[2]) |
職業 | 俳優 |
活動期間 | 1950年代 - 1990年代 |
活動内容 | 映画・テレビドラマ |
人物
編集友田恭助の土曜会から俳優としてのキャリアをスタートさせる[2]。1941年に東宝劇団に入団[2]。東宝移動文化隊に転属した後、応召を受ける[2]。復員後は劇団東芸を経て、第一協団に参加[2]。
出演
編集映画
編集- 1955年 虹の谷 - 卯七
テレビドラマ
編集NHK
編集- 事件記者
- 1959年 第72話「魔酒」(9月2日) - 北崎
- 1965年 第363話「悪銭」(7月27日)
- 大河ドラマ
- 1974年 勝海舟 - 彦助
- 第16話「巨木果つ」
- 第17話「黒い波濤」
- 第18話「薩摩路」
- 第19話「大獄」
- 1976年 風と雲と虹と - 栗麻
- 第19話「桔梗の里」
- 第20話「良子掠奪」
- 第34話「将門敗る」
- 第35話「豊田炎上」
- 第36話「貴子無惨」
- 第37話「民人の砦」
- 第38話「良子脱出」
- 第39話「富士噴火」
- 第40話「夜襲」
- 第41話「貞盛追跡」
- 第46話「決断」
- 第47話「国府占領」
- 第49話「大進発」
- 最終話「久遠の虹」
- 1977年 花神
- 第1話「三条木屋町」- 卯吉
- 第37話「亀山社中」- 下宿の親爺
- 1978年 黄金の日日 第40話「利休切腹」- 下男
- 1979年 草燃える 最終話「承久の乱」- 千葉胤綱
- 1980年 獅子の時代 - めし屋の老人
- 1982年 峠の群像 第1話「高田馬場発赤穂行」- 牧野成貞
- 1983年 徳川家康 第10話「三河一向一揆」- 家臣
- 1984年 山河燃ゆ 第21話「マンザナール収容所(ひどい日系人収容所)」- 老人
- 1985年 春の波涛 第47話「女の中の夜叉」- 宿直員
- 1989年 春日局 最終話「献身の生涯」- 農民
- 1991年 太平記 第41話「帝崩御」- 薬師
- 1974年 勝海舟 - 彦助
- 1974年 春風馬堤曲(11月3日)
- 1975年 なぞの転校生 - 警官
- 1978年 兄とその妹 - 老人
- 連続テレビ小説
- 1978年 松本清張シリーズ・火の記憶 - 役場の戸籍係
- 1982年 立花登 青春手控え - 万平
- 第10話「遠方より来る」
- 第12話「幻の女」
- 第13話「贈り物」
- 第17話「ちゃん」
- 第22話「めざめ」
- 1983年 御宿かわせみ
- 第2シリーズ 第19話「狐の嫁入り」
- 1984年 日本の面影
- 第1回「ニューオーリンズにて」
- 第2回「神々の国の首都」
- 1984年 花丸銀平(4月2日 - 4月27日)
- 1984年 女殺油地獄
- 1986年 まんが道 第13話 - 守衛
- 1991年 大石内蔵助 冬の決戦
日本テレビ
編集- 1958年 勝海舟(9月4日 - 9月25日)
- 1959年 雑草の歌「雀っ子」(10月16日)
- 1960年 夫婦百景
- 「しわんぼ亭主」(5月9日)
- 「チョキチョキ女房」(5月23日)
- 1960年 人生うらおもて「嫉妬の報酬」(9月8日)
- 1969年 無用ノ介
- 第15話「天にさけぶ無用ノ介」- 酒屋の親爺
- 1973年 ファイヤーマン
- 第21話「殺しの使者 デコンとボコン -ダブルゴッド出現-」- 警官
- 1974年 水滸伝
- 第18話「風雲・高唐州!」- 農民
- 太陽にほえろ!
- 1974年 第104話「葬送曲」
- 1983年 第575話「向い風」
- 伝七捕物帳
- 1974年 第37話「天女の舞・夫婦花火」- 玉屋
- 1976年 第99話「命を賭けた一分銀」- 経師屋の主人
- 1977年 最終話「大江戸裏町出世双六」- 大店の主人
- 1976年 愛が見えますか…(9月27日 - 10月29日)
- 気まぐれ天使
- 1976年 第4話「笛吹けど……」
- 1976年 第6話「君待てど……」
- 1976年 第8話「野良猫に乾杯」
- 1977年 第16話「花も恥じらう独裁者」
- 1977 前略おふくろ様 第2シリーズ 第16話 - 屋台のおやじ
- 新五捕物帳
- 1978年 第16話「おらが村にも春が来た」- 義左衛門
- 1979年 第59話「女がはめた罠」- 居酒屋の老爺
- 1980年 第93話「大江戸初春侍小僧」
- 1980年 第124話「子が結ぶ夫婦仲」
- 1981年 第132話「花影に母の愛」
- 1981年 第138話「ひとり泪の寒雀」- 茶店のおやじ
- 1981年 第166話「はかなき百両の恋」
- 1982年 第170話「向島から来た女」- 席亭主
- 1982年 第178話「夫婦ざんげ」
- 1979年 ゆうひが丘の総理大臣 第13話「さようなら柴田君!」
- 1980年 警視-K 第4話「LiLi」- マンション管理人
- 1981年 私はタフな女 第4話「コップ半分の幸せ」
- 1982年 春姿ふたり鼠小僧(4月6日)
- 火曜サスペンス劇場
- 1982年 誘拐ツアー(6月29日)
- 1986年 娘よ、父は走る!(1月21日)
- 1987年 深く埋めて(10月20日)
- 1983年 青春はみだし刑事
TBS
編集- 1957年 赤胴鈴之助
- 1959年 裁判 第8話・第9話(1月14日・1月21日)
- 雑草の歌
- 1960年 遠い峡谷(9月14日・9月21日)
- 1961年 総務部付(1月11日)
- 1961年 日立劇場「父と子の山」(4月5日)
- 1962年 若いやつ(6月5日 - 9月25日)
- 東芝日曜劇場
- 1966年 ウルトラQ
- 第12話「鳥を見た」- 漁師A(三郎の叔父)
- 1967年 女と刀 - 桑田光衛門
- 1970年 ありがとう 第1シリーズ 第29話 - 質店の客
- 1973年 刑事くん
- 第2部 第10話「誓いの夜明け」
- 1974年 隠密剣士 突っ走れ!
- 第4話「怪竜を追う信太郎」- 釣り人
- 1978年 七人の刑事 第3シーズン
- 1978年 混声の森
- 1979年 たとえば、愛 第11話 - 守衛
- 1979年 江戸を斬るIV
- 第24話「夫婦になった金公お京」- 七兵ヱ
- 1979年 明日の刑事
- 第89話「シーザー号最大の危機」
- 1981年 秘密のデカちゃん
- 第18話「困ったわ!! 隣のオバサマ新登場」
- 1981年 ふたりの旅路
- 1981年 あした幸福 - 組合長
- 1981年 想い出づくり。
- 第7話「夜の道ではなく─。」
- 1981年 茜さんのお弁当 最終話「ヨ・ロ・シ・ク!」
- 1984年 子どもが「少国民」といわれたころ(3月14日)
- 水曜ドラマスペシャル「危険なふたり」
- 1985年 第4作(4月24日)
- 1986年 第5作(9月17日)
- 1988年 橋田壽賀子ドラマ おんなは一生懸命 第13話 - キャバレー事務員
- 1989年 代議士の妻たちII
- 第6話「十五歳の選択」
- 1990年 都会の森
- 第4話「進介、証言台に立つ!」
- 1990年 三姉妹(10月6日)
- 月曜ドラマスペシャル
- 1990年 モモ子シリーズ 第7作
- 1991年 仙人のいたずら(6月24日)
- 1992年 松本清張作家活動40年記念 迷走地図(3月30日)
フジテレビ
編集- 1960年 東芝土曜劇場「空が蒼いと人が死ぬ」(5月28日)
- 1961年 宮本武蔵(1961年12月7日 - 1962年9月26日)
- 1962年 シャープ火曜劇場
- 女中っ子
- 野に花ありて(8月7日)
- 三匹の侍
- 1963年 第1シリーズ 第1話「剣豪無宿」
- 1967年 第4シリーズ 第25話「闘い」
- 1966年 若者たち 第6話「蒼い背信」
- 1971年 一心太助 第4話「娘魚屋繁盛記」
- 1981年 闇を斬れ 第4話「地獄の賄賂貸し」
- 北の国から
- 1982年 北の国から 第16話「転校」
- 1987年 北の国から '87初恋
- 金曜エンタテイメント → 金曜ドラマシアター
- 1988年 三姉妹は電話がお好き!(9月2日)
- 1991年 松本清張作家活動40年記念・張込み
- 1989年 フローズンナイト〜凍てつく真夏の夜〜
- 1990年 奇妙な出来事
- 第16話「誰かが誰かを愛してる」
- 1990年 日本一のカッ飛び男 第9話「涙と怒りと真実と」
- 世にも奇妙な物語
- 1992年 千代の富士物語 第6話
- 1992年 NIGHT HEAD
- 第2話「OBSESSION(強迫観念)」
- 1993年 if もしも
- 第4話「イジメっ子と親友・どちらの同窓会に行くべきか」
テレビ朝日
編集- 特別機動捜査隊
- 1967年 第308話「流転の旅路」
- 1973年 第631話「大爆発」- 田村社長
- 1975年 第725話「拳銃」- 店主
- 1976年 第757話「霊柩車を撃て!」- 野村
- 1977年 第795話「愛の終着駅」- 長谷川
- 1973年 非情のライセンス
- 第1シリーズ 第16話「兇悪の湖」- 畑山刑事
- 1973年 ジャンボーグA
- 第28話「復活!ジャンボーグA ― グロース第4号作戦 ―」- スクラップ屋
- 1974年 イナズマン
- 第21話「渡五郎 イナズマン死す!?」- 村人
- 1974年 イナズマンF
- 第15話「大洪水作戦!!」- 医者
- 特捜最前線
- 1977年 第28話「恐喝 にせ女子大生日記」
- 1978年 第79話「挑戦III・十三歳の旅立ち!」
- 1981年 午後の旅立ち 第10話 - コーヒー店の老人
- ザ・ハングマン
- 1984年 土曜ワイド劇場 松本清張の証言
- 1989年 問題の教師 第1話
- 1991年 外科病棟女医の事件ファイル 第4話「幽霊殺人! 襲われた白衣の天使」- 丸山
- 1992年 本当にあった怖い話 第12話
- 1993年 ツインズ教師
- 第7話「のぞき!! パンチラ写真でイジメ」
- 第8話「チカン先生が女生徒とかけおち!!」
テレビ東京
編集- 1970年 女殺し屋 花笠お竜 第22話「長脇差から愛をこめて」
- 1989年 月曜・女のサスペンス「死の郵便配達」(9月18日)
その他
編集- 1958年 私だけが知っている(NHK)
- 第43回「人間消失」(9月14日)
- 第55回「セメント貨車」(12月7日)
- 1959年 シャープクライマックス 人生はドラマだ 第12回(12月26日、日本テレビ)
- 1976年 NHK特集「シーメンス事件」(4月15日)
- 日本の戦後(NHK)
- 1977年 第4回「それは、晩餐から始まった 財閥解体への道」(7月28日)
- 1977年 第7回「退陣の朝 革新内閣の九ヶ月」(11月24日)
- 1977年 第8回「審判の日 極東国際軍事裁判」(12月22日)
- 1978年 第9回「老兵は死なず マッカーサー解任」(1月26日)