神野真吾

日本のキュレーター、美術教育研究者

神野 真吾(じんの しんご、1967年 - )は、日本のアートディレクター、美術教育研究者千葉大学教育学部准教授。角川武蔵野ミュージアムアート部門ディレクター。 千葉アートネットワーク・プロジェクト(WiCAN)代表。 千葉市文化振興会議委員長。[1]

神野真吾
生誕 1967年
出身校 東京藝術大学美術学部芸術学科
職業

千葉大学教育学部准教授

千葉市文化振興会議委員長
テンプレートを表示

概要 編集

1967年、神奈川県横浜市生まれ。

1986年千葉県立東葛飾高等学校卒業。1991年東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。1993年、同大学大学院美術研究科を修了(美学専攻)。東京大学社会情報研究所(現情報学環)研究生を経て、1995年より山梨県立美術館学芸員として11年間勤務。[2]2004年からは山梨県庁生涯学習文化課も併任した。2006年から千葉大学に助教授・准教授として勤務し、社会とアートの関係についての研究や実践に取り組む。

千葉市美術館との連携プロジェクト「千葉アートネットワーク・プロジェクト」(WiCAN)の代表を務め、アーティストとの協働プロジェクトを毎年実施している。国立美術館の教育普及事業などに関する委員会の委員、千葉市文化振興会議委員長なども務める。2013年から2020年までは山梨ジュエリーミュージアムのアドバイザーも務めた。

社会学者、北田暁大ユミソンとのパワハラ・セクハラに加担したとユミソンから告発を受けた。[3][4]

企画 編集

  • 2023年 - 「タグコレ 現代アートはわからんね」(角川武蔵野ミュージアム)
  • 2021年 - 千の葉の芸術祭 総合ディレクター[5]
  • 2021年 - 「米谷健 + ジュリア展 だから私は救われたい」(角川武蔵野ミュージアム)[6]
  • 2020年-2022年 - 「《コロナ時代のアマビエ》プロジェクト」(角川武蔵野ミュージアム/出展作家:会田誠鴻池朋子川島秀明大岩オスカール荒神明日香[7]
  • 2008年 - 「~ひらがなアート~チバトリ」(千葉市美術館、WiCANアートセンター/出展作家:会田誠遠藤一郎、大成哲雄、開発好明、木谷愛、倉重迅、Chim↑Pom松陰浩之、横湯久美、岡田裕子、木村崇人)WiCAN代表[8]
  • 2003年 - 「ポール・ホリウチ展 : シアトルに渡った日本の感性」(山梨県立美術館)[9]
  • 2002年 - 「新版/日本の美術 : 伝統のもう一つの継承者たち」(山梨県立美術館/出展作家:小沢剛、須田悦弘、中ハシ克シゲ福田美蘭など)[10]
  • 2002年 - 「ボストンと山梨のミレー」(山梨県立美術館)[11]
  • 2001年 - 「荻原英雄全仕事」(山梨県立美術館)
  • 2000年 - 「現代美術百貨展」(山梨県立美術館/出展作家:山口晃やなぎみわ草間彌生柳幸典など)[12]
  • 1999年 - 「版と版画のはざ間で : メキシコ・日本・山梨 : 開館20周年記念」(山梨県立美術館)[13]
  • 1998年 - 「山梨の現代作家たち : 1984-1998」(山梨県立美術館)[14]
  • 1997年 - 「版画の現在 : ベルギー・日本・山梨」(山梨県立美術館)[15]
  • 1997年 - 「2D?3D!たて、よこ、たかさ。ひろがり・・・ : 子どものための美術展 '97」(山梨県立美術館)[16]
  • 1996年 - 「ミロ版画 : 1933-1963 : バルセロナ・ミロ美術館所蔵」(山梨県立美術館)[17]

著作 編集

共著 編集

  • 「Discussion 神野真吾 芸術学×高嶺格 アーティスト×会田大也 ミュージアム・エデュケーター 現代美術を学び、伝えるための環境づくりとは?」(『美術手帖』2020年4月号、美術出版社[18]
  • 「前提を更新すること―鑑賞教育からAIまでの曖昧さを超えて―」『美しい未来を創る子どもたち』 美育文化協会、2019年
  • 「「とがび」以降の美術教育はどうしたらいいのか?」『とがびアートプロジェクト―中学生が学校を美術館に変えた』 茂木一司春原史寛との共著 東信堂、2019年
  • 「美術教育と美術/アート」『美術教育ハンドブック』 三元社、2018年
  • 『社会の芸術/芸術という社会』北田曉大、竹田恵子との共著 フィルムアート社、2016年[19]
  • 「危機の時代とアート」『岩波講座 哲学7巻』 岩波書店、2008年

論文 編集

  • 「美術で何を学ぶのか?」(『美術手帖』2019年2月号、美術出版社[20]
  • 「私たちの社会の前提を問う」(『5: Designing Media Ecology』7号、2017年)
  • 「一般化されうるアートの本質とは」(『5: Designing Media Ecology』3号、2015年)
  • 「日本人は美術とのリアルな関係を築けるだろうか」(『芸術批評誌 REAR』21号、2009年)
  • 「世界の「タカシ・ムラカミ」と村上隆の「日本」 ~傾向と対策が生んだ,成功と限界~」(『大学美術教育学会誌』2006年)[21]
  • 「日本の美術 伝統のもう一つの継承者たち」(『新版/日本の美術 : 伝統のもう一つの継承者たち』(展覧会カタログ)、山梨県立美術館、2002年)
  • 「現代美術百貨展で現代美術に強くなる!」(『現代美術百貨展』(展覧会カタログ)、山梨県立美術館、2000年)[22]

脚注 編集

  1. ^ 角川武蔵野ミュージアム”. 角川武蔵野ミュージアム. 2021年7月23日閲覧。
  2. ^ 8月7日講演|平成30年度 美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修”. www2.artmuseums.go.jp. 2021年7月23日閲覧。
  3. ^ ユミソン氏による北田暁大氏、井上文雄氏、神野真吾氏らからのパワハラ・セクハラの告発 #Metoo”. Togetter (2019年9月7日). 2023年10月12日閲覧。
  4. ^ MeeTooみたいな何か(応答の後編)|世に余されたるなんとやら”. note(ノート) (2020年6月18日). 2023年10月12日閲覧。
  5. ^ 千の葉の芸術祭”. 千の葉の芸術祭. 2021年7月23日閲覧。
  6. ^ https://twitter.com/jinnoshingo/status/1347490782005981184”. Twitter. 2021年7月23日閲覧。
  7. ^ https://twitter.com/jinnoshingo/status/1347490782005981184”. Twitter. 2021年7月23日閲覧。
  8. ^ TAB イベント - 「~ひらがなアート~チバトリ」”. www.tokyoartbeat.com. 2021年7月23日閲覧。
  9. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - ポール・ホリウチ展 : シアトルに渡った日本の感性 = Paul Horiuchi : Japanese sensitivity preserved in the Pacific Northwest - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  10. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 新版日本の美術 : 伝統のもう一つの継承者たち - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  11. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - ボストンと山梨のミレー - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  12. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 現代美術百貨展 - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  13. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 版と版画のはざ間で : メキシコ・日本・山梨 : 開館20周年記念 - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  14. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 山梨の現代作家たち : 1984-1998 - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  15. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 版画の現在 : ベルギー・日本・山梨 - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  16. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 2D?3D!たて、よこ、たかさ。ひろがり・・・ : 子どものための美術展 '97 - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  17. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - ミロ版画 : 1933-1963 : バルセロナ・ミロ美術館所蔵 - 書籍等出版物 - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  18. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - Discussion 神野真吾 芸術学×高嶺格 アーティスト×会田大也 ミュージアム・エデュケーター 現代美術を学び、伝えるための環境づくりとは? (特集 「表現の自由」とは何か? : 芸術を続けるためのアイデアと方法) -- (美術を続けるためのディスカッションと提言) - MISC - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  19. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  20. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 美術で何を学ぶのか? (特集 みんなの美術教育) -- (美術教育の未来を考える) - MISC - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  21. ^ 神野 真吾 (Shingo Jinno) - 世界の「タカシ・ムラカミ」と村上隆の「日本」 ~傾向と対策が生んだ,成功と限界~ - MISC - researchmap”. researchmap.jp. 2021年7月23日閲覧。
  22. ^ Yanagi Yukinori”. www.yanagistudio.net. 2021年8月9日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集