福岡こども短期大学
福岡県太宰府市にある私立大学
福岡こども短期大学(ふくおかこどもたんきだいがく、英語: Fukuoka Junior College for Kindergarten Teachers)は、福岡県太宰府市五条3-11-25に本部を置く日本の私立大学。1975年創立、1975年大学設置。第一保育短期大学時代の通称は一保短(いっぽたん)と呼ばれていた。
福岡こども短期大学 | |
---|---|
大学設置/創立 | 1975年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人都築育英学園 |
本部所在地 | 福岡県太宰府市五条3-11-25 |
学部 | こども教育学科 |
ウェブサイト | http://www.fukuoka-kodomo.ac.jp/ |
概観
編集大学全体
編集建学の精神(校訓・理念・学是)
編集- ホームページほか右記資料も参照のこと[注釈 1]
教育および研究
編集- 福岡こども短期大学は、個性あふれる教育者を育てるというねらいから、「教科」・「幼児教育研究会」・「特別サービスプログラム」・「保育実習・教育実習」の4領域を取り入れているほか、一般教育科目として「礼法マナー」がある。
学風および特色
編集- 福岡こども短期大学は、帰国子女や外国人教育にも力をいれている。
- 教育実習の場となっている附属幼稚園を4つもつ。
- 「こどもの日を祝うつどい」や「七夕まつり」など子どもとのかかわるイベントが盛んに行われている。
- シグマソサエティー会員として世界で認証されている。
- 全学生が、人形劇・演劇・幼児体育・器楽など何らかの幼児教育研究会に所属している。
沿革
編集基礎データ
編集所在地
編集- 福岡県太宰府市五条3-11-25
交通アクセス
編集象徴
編集- ホームページほか右記資料も参照のこと[注釈 1]。
教育および研究
編集組織
編集学科
編集- こども教育学科 入学定員300名[25]
取得資格について
編集学生生活
編集部活動・クラブ活動・サークル活動
編集- 福岡こども短期大学のクラブ活動
- 体育系:
- 文化系:
大学関係者と組織
編集大学関係者組織
編集- 同窓会
- 後援会
大学関係者一覧
編集大学関係者
編集理事長
学長
出身者
編集施設
編集キャンパス
編集- 体育館は、初代理事長の名前をとって「都築貞枝記念体育館」と称し、1983年に設置された。
- 「こども劇場」がある。
- 中世のイギリスをイメージされる「イングリッシュガーデン」と称した庭園がある。
- こどもの表現活動の理解と指導技術の学習を実践的に行うことをねらいとした「夢工房」がある。
- 模擬実習の場としての「幼児教育実習室」がある。
寮
編集- 福岡こども短期大学には「紅梅寮」と呼ばれる学生寮がある。
対外関係
編集他大学との協定
編集アメリカ
編集イギリス
編集韓国
編集主な系列校
編集社会との関わり
編集卒業後の進路について
編集就職について
編集- 保育士として保育所への就職者が多い。幼稚園への就職者も少ないながらもいる。「附属みやこ幼稚園」や「むろずみ幼稚園」、「せふり幼稚園」に卒業生がいる。
編入学・進学実績
編集附属学校
編集都築学園グループ内の異なる学校法人傘下にある以下4校の幼稚園・保育園を附属している。福岡こども短期大学と同じ学校法人都築育英学園に属するのは、隣接するだいいち幼稚園・保育園のみである。
- 福岡こども短期大学附属だいいち幼稚園・保育園(同短期大学隣)
- 福岡こども短期大学附属むろずみ幼稚園・保育園(福岡市早良区)
- 福岡こども短期大学附属せふり幼稚園・保育園(福岡市早良区)
- 福岡こども短期大学附属みやこ幼稚園(福岡市南区)
関連項目
編集外部リンク
編集注釈
編集注釈グループ
編集補足
編集- ^ 現在の文部科学省。
- ^ 出典[1][2]。
- ^ 右記資料も参照のこと[4]。なお公式ホームページで公開されている『自己点検評価報告書』の「沿革」によると「幼児教育学科」である。例えば「平成28年度版」の2ページ目(表紙などを含めると4ページ目)(2019年10月20日確認)
- ^ 出典[6]。昨年度の資料[4]及び本年度のそれ[7]も其々参照のこと。 。
- ^ うち男6
- ^ うち男10
- ^ 出典[15]。うち1回生 男5、女349[16]
- ^ うち男15
- ^ うち男107
- ^ 出典[18][19]。
- ^ 入学定員を前年度までの250→500に増員。
- ^ 出典[20][21]。
- ^ 出典[22][23]。
出典
編集- ^ 学校法人名簿 昭和53年度より。
- ^ 日本大学大鑑 1980年度版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和50年度 (短期大学資料)より。
- ^ a b 短期大学教育 (33)より。
- ^ 文部省'75, p. 54.
- ^ 文部省大学局技術教育課'1976.
- ^ 短期大学教育 (34)より。
- ^ 文部省'76, p. 53.
- ^ a b 日本私立短期大学協会'2010.10, p. 357.
- ^ 文部省'77, p. 54.
- ^ 全国学校総覧 昭和54年版より。
- ^ 文部省'85, p. 71.
- ^ 文部省'86, p. 72.
- ^ 文部省'87, p. 73.
- ^ 文部省'92, p. 84.
- ^ 旺文社'1992.9, p. 434.
- ^ 文部省'99, p. 85.
- ^ 文教協会'2008.
- ^ 文部科学省高等教育局'2008.
- ^ 文教協会'2009.
- ^ 文部科学省高等教育局'2009.
- ^ 地域科学研究会'2017.
- ^ 文部科学省高等教育局'2017.
- ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 383.
- ^ 文部科学省高等教育局大学振興課'2023.
参考文献
編集全国学校総覧
編集- 文部省『全国学校総覧 昭和51年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和52年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和53年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和61年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和62年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和63年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房 。
全国短期大学高等専門学校一覧
編集- 文部省『短期大学一覧 昭和51年度 (短期大学資料)』文部省大学局技術教育課 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成20年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成21年度』文教協会 。
全国短期大学一覧
編集文部科学省
編集- 文部科学省高等教育局『全国短期大学一覧 2008年度』文部科学省高等教育局 。
- 文部科学省高等教育局『全国短期大学一覧 2009年度』文部科学省高等教育局 。
- 文部科学省高等教育局『全国短期大学一覧 2017年度』文部科学省高等教育局 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和5年度』文部科学省高等教育局大学振興課 。
地域科学研究会
編集- 文部科学省『全国短期大学一覧 2017年度』地域科学研究会高等教育情報センター 。
日本の私立短期大学
編集- 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
- 短期大学広報委員会, 日本私立短期大学協会記念誌編纂委員会/編『日本の私立短期大学 平成22年』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
蛍雪時代
編集座標: 北緯33度30分22秒 東経130度31分37.2秒 / 北緯33.50611度 東経130.527000度