福浜村
ふくはまむら 福浜村 | |
---|---|
廃止日 | 1931年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 福浜村 → 岡山市 |
現在の自治体 | 岡山市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 |
中国地方、山陽地方 中国・四国地方 |
都道府県 | 岡山県 |
郡 | 御津郡 |
隣接自治体 | 鹿田村、芳田村、藤田村、甲浦村、岡山市 |
福浜村役場 | |
所在地 | 岡山県御津郡福浜村 |
ウィキプロジェクト |
歴史編集
この地域はもと児島と本州の間の海であり、大部分が江戸時代に干拓によって開かれた。
明治維新の際には浜野村、浜田村、平福邑、福島村、尾上新田、福富村、福成村、福田村、青江新田といった諸村があったが、1875年(明治8年)3月に浜田村と平福邑を合併して洲崎村、福島村と尾上新田を合併して福島村、福田村と青江新田を合わせて福田村が発足している。
参考文献編集
- 『岡山市史 政治編』岡山市役所、1964年。