秋田県警察

秋田県の都道府県警察

秋田県警察(あきたけんけいさつ)は、秋田県都道府県警察である。略称秋田県警

Flag of Akita Prefecture.svg 秋田県行政機関
秋田県警察
Asahikage.svg
Akita pref.police.svg
秋田県警察本部庁舎(右側が第二庁舎)
秋田県警察本部庁舎(右側が第二庁舎)
役職
本部長 森田正敏(警視長
警務部長 後藤健太郎(警視正
組織
上部組織 秋田県公安委員会
内部組織 警務部
生活安全部
刑事部
交通部
警備部
警察学校
警察署
概要
所在地 秋田市山王4-1-5
北緯39度43分3.1秒 東経140度6分11.3秒 / 北緯39.717528度 東経140.103139度 / 39.717528; 140.103139座標: 北緯39度43分3.1秒 東経140度6分11.3秒 / 北緯39.717528度 東経140.103139度 / 39.717528; 140.103139
設置 1954年昭和29年)7月1日
前身 秋田県警察部 - 国家地方警察秋田県本部
ウェブサイト
秋田県警察
テンプレートを表示

秋田県公安委員会管理。給与支払者は秋田県知事警察庁管区警察局管内。14の警察署と、およそ2,000人の警察官からなる。

沿革編集

組織編集

秋田県警察学校編集

 
秋田県警察学校

データ編集

警察署編集

警察署数は14。幹部交番数は4。警察車両のナンバー地名表記は全て「秋田」となる。

地域 署名 所在地 管轄区域 前身
県北 鹿角 鹿角警察署 鹿角市花輪字向畑100 鹿角市鹿角郡小坂町
北秋田 大館警察署 大館市根下戸新町1-70 大館市
北秋田警察署 北秋田市鷹巣字下家下1 北秋田市北秋田郡上小阿仁村 鷹巣警察署
L森吉幹部交番 北秋田市米内沢字出向中島38-2 森吉警察署
山本 能代警察署 能代市日吉町1-23 能代市山本郡三種町八峰町藤里町
中央 秋田 五城目警察署 南秋田郡五城目町字七倉178-4 潟上市南秋田郡五城目町八郎潟町井川町大潟村
男鹿警察署 男鹿市船川港船川字新浜町1-4 男鹿市
秋田臨港警察署 秋田市土崎港西3丁目1-8 秋田市(北部地域) 土崎警察署
秋田中央警察署 秋田市千秋明徳町1番9号 秋田市(中央・西部の各地域、南部・東部の各地域の一部) 秋田警察署
秋田東警察署 秋田市上北手百崎字内山60番地2 秋田市(東部・南部の各地域の一部、河辺・雄和の各地域)
由利 由利本荘警察署 由利本荘市中町27 由利本荘市 本荘警察署
L矢島幹部交番 由利本荘市矢島町七日町字熊之堂114-3 矢島警察署
Lにかほ幹部交番 にかほ市象潟町字入道島15-8 にかほ市 にかほ警察署
県南 仙北 大仙警察署 大仙市日の出町1-1-30 大仙市仙北郡美郷町 大曲警察署
仙北警察署 仙北市角館町西野川原34-6 仙北市 角館警察署
平鹿 横手警察署 横手市安田字越廻71 横手市雄勝郡東成瀬村
L増田幹部交番 横手市増田町増田字石神71-1 増田警察署
雄勝 湯沢警察署 湯沢市千石町1丁目3-5 湯沢市、雄勝郡羽後町

警察署の再編編集

過去の主な不祥事編集

1990年代以前編集

2000年代編集

  • 2001年 - 角館警察署の署長ら20人が勤務中に署内でマージャン大会。上位入賞者にはビール券が配られた。県警本部は企画を発案した署長及び次長を更迭[2]
  • 2008年 - 秋田東警察署の警察官3人が、パチンコ店の景品交換所で偽造景品を使って換金していたと見られる男に任意同行を求めるも、移送中に捜査車両から逃げられる。警察官はドアをロックしていなかった[3]
  • 2009年2月 - 秋田中央警察署山王交番で交通事故の通報を受けて出動しようとしていたパトカーが暴走。交番正面の6車線を低速で横断し道路を挟んで反対側にある民家の玄関付近に突っ込んだ。この事故で民家はガラスが割れるなど被害を出した。原因は20歳の女性警官がクルマに乗りこまないまま車外からエンジンを掛けたところそのまま暴走したというもの。この女性警官から道路交通法違反(安全運転義務違反)容疑で事情を聞いているとの発表があった。

2010年代編集

  • 2010年11月7日 - 通報で現場に駆け付けた警察官が自宅に押し入った犯人と住人を誤認、取り押さえられた住人の男性が犯人に刺殺された[4]
  • 2012年9月21日 - 刑事部捜査第一課の男性警部補が、この日開かれた同僚の送別会で飲酒した後、秋田市内でそのまま飲酒運転し、電柱に衝突する事故を起こし、県警はこの警部補を道路交通法違反で捜査対象とした[5]
  • 2012年10月 - にかほ警察署次長の警部が女性署員にセクハラを行った疑いで、警務部付に更迭した[6]12月にこの警部を停職1ヶ月の処分を行い合わせて警部補に降格とした[7]
  • 2014年2月 - 警察本部の巡査長(26)が秋田市内の警察署に勤務していた際、交通違反をしていない人に対する点数切符を作成したなどとして、この巡査長を減給10分の1、3カ月の懲戒処分にし、虚偽有印公文書作成・同行使などの疑いで書類送検した。巡査長は同日付で退職した[8]
  • 2014年2月 - 部下10人にパワーハラスメントを繰り返したとして交通部長の警視正(59)を本部長訓戒懲戒処分とした。交通部長は同日付で依願退職した[9]。日常的に部下に対し、大声で長時間叱ったり本来の業務以外の仕事をさせたりするなどのパワーハラスメントを繰り返していた。秋田東警察署長時代の2010年4月から6月にかけて部下を決裁のラインから外すなど不適切な行為をしていた。また、本荘警察署(現由利本荘警察署)の副署長だった2004年9月から2005年1月ごろにも部下の地域課の男性警部(48歳)を繰り返し大声で叱責する、約1時間立たされて叱責する、男性警部の部下の休暇願を認めないなどのパワハラ行為を日常的に繰り返していた。2005年2月24日、男性警部が官舎自殺しているのが見つかった。県警は2月7日に交通部長の処分を発表した際、男性警部自殺の事実を公表していなかった。2月20日、警務部長が男性警部の遺族を訪れ、「長い間つらい思いをお掛けしました」と話したが、パワハラと自殺の因果関係は認めず、謝罪はしなかった[10][11][12]
  • 2015年2月 - パワーハラスメントを繰り返し本部長訓戒処分を受けて退職した元交通部長(60)を県警所管の第三セクター、暴力団壊滅県民会議の専務理事天下りする計画が判明。元交通部長は2013年11月に行われた県警の2度目の聴取翌日から体調不良を理由に休み、十分な調査ができないまま処分が決まっていた。警察本部長や警務部長は報道陣や県議会に対して「体調が回復すれば、改めて話を聞きたい」と、再聴取の意向を示していたが、再就職できるほど体調が回復したことについて、警務部長は「県警はこの1年間、再発防止に取り組んでおり、今になって元交通部長から改めて話を聞く必要性は感じない」と、再聴取を否定した[13]。しかし、報道や秋田県議会の追及により天下りは白紙になり、その後の報道で秋田県警察官友の会の幹事長に就任したことが判明した[14]
  • 2015年6月 - 同僚と飲酒直後に酒気帯び運転をしたとして、警察本部に勤務する一般職員男性係長を停職6カ月の懲戒処分にした。12日に道交法違反容疑で書類送検しており、係長は19日付で依願退職した。酒気帯び運転を認めているという[15]
  • 2015年7月 - 9日、横手警察署長の警視を10日付で警務部付とする更迭人事を発表した。警務部は「プライベートで不適切な行為をした疑いがあり公序良俗に反する」としたもの、具体的な内容については公表せず[16]
  • 2018年2月23日 - 秋田臨港警察署交通課の男性巡査部長(30歳)が秋田市大町で、女性(50代)から、財布などが入ったトートバッグ(計7万円相当)をひったくった。3月1日、県警は男性巡査部長を窃盗容疑で逮捕。県警は防犯カメラの映像などから被疑者を特定した[17]
  • 2018年11月-下旬、五城目警察署交番に勤務する署員数人が秋田市の飲食店で酒に酔った勢いで署員同士の口論からつかみ合いになり、警察官1名が肋骨を損傷したほか、店内の備品も壊した。店員からの通報を受けた秋田中央警察署の捜査で発覚。警務部監察課が傷害及び器物損壊容疑の疑いもあるとして事実関係の確認を進めていて、全署員の処分を検討している。[18]

2020年代編集

  • 2020年3月 - 県央部の警察署の男性巡査(20代)が2月18日に実施された警察学校の卒業考査でカンニングをしたとして、県警は男性巡査を3月2日付で本部長訓戒の懲戒処分とした。男性巡査がメモを手に隠し持ち不正行為をしていたのを考査に立ち会っていた担当官が発見した[19]
  • 2020年2月 - 4月 - 巡査部長(30代)と、巡査(20代)の2人が、巡査部長は勤務先の警察署で、同僚の財布から現金あわせて1万1000円を盗んだとして、4月、窃盗の疑いで書類送検された。一方、巡査は、2月上旬から3月上旬にかけて、勤務先の交番で同僚らの私的な積立金から現金あわせて5万1000円を盗んだとして、4月、窃盗の疑いで書類送検された。2人は4月24日付けで減給の懲戒処分を受け、いずれも依願退職。秋田地方検察庁は、「2人は懲戒処分を受けた上で辞職していて、社会的制裁を受け弁償もしている」などとして、5月26日付けで、いずれも起訴猶予処分とした[20]
  • 2020年3月 - 16日、警察本部の50歳代の男性警部、60歳代の男性警視、県央部の警察署の30代の男性巡査部長らが、同僚の車検切れの自動車の運転を見逃していたとして、県警は警部を停職3ヵ月、他の3人を本部長や所属長訓戒の懲戒処分とした。また、車検切れ運転をした県警の40代の男性行政職員が道路運送車両法違反容疑で書類送検された[21]
  • 2020年7月 - 県央部の交番に勤務の男性巡査(20代)が、物損交通事故の情報を記したメモ用紙を提出せずに破棄した。7月29日、県警は男性巡査を本部長注意の処分とした[22]
  • 2021年2月 - 北秋田警察署長だった男性警視が、勤務中に公用車を用いてスノーボードに出掛けたり、勤務中に部下を引き連れて温泉に行くなどしていたことが明らかとなり、県警は4月9日付でこの警視を停職3ヵ月の処分とした[23]

脚注編集

出典編集

  1. ^ a b 神一行『警察官僚完全版―知られざる権力機構の解剖―』(角川書店、2000年)
  2. ^ 2002年1月9日付 毎日新聞
  3. ^ 「任意同行中の逃走、仕方ない? 秋田県警、希薄な危機意識」(産経新聞)
  4. ^ 遺族が国家賠償請求 秋田の弁護士殺害 「県警の対応に問題」 msn産経ニュース 2013年10月29日
  5. ^ 代行来ないから…警部補が飲酒運転、電柱に衝突 読売新聞 2012年9月22日
  6. ^ 秋田県警署次長、署員へのセクハラ疑惑で更迭 読売新聞 2012年10月26日
  7. ^ 元署次長、女性職員にセクハラ…警部補に降格 読売新聞 2012年12月18日
  8. ^ 秋田県警巡査長が交通違反でっち上げ 交通部長はパワハラで辞職 msn産経ニュース 2014年2月7日
  9. ^ 県警がパワハラ理由に初の処分 交通部長を訓戒、辞職 さきがけweb 2014年2月7日
  10. ^ パワハラ受けた警部、05年に自殺 県警「因果関係認められず」 さきがけweb 2014年3月2日
  11. ^ 被害者を逆に更迭、目の前に席替えされ自殺 msn産経ニュース 2014年3月5日
  12. ^ パワハラ受けた後に警部自殺 退職の元秋田県警交通部長から (1/2ページ)”. SankeiBiz 2014.3.2 12:02. 2020年7月27日閲覧。
  13. ^ パワハラ秋田県警元交通部長が三セク専務理事に“天下り” 過去には部下自殺も「再挑戦の機会」暴力団壊滅県民会議 msn産経ニュース 2015年2月24日
  14. ^ パワハラ処分の元交通部長、秋田県警察官友の会幹事長に 産経ニュース 2015年7月30日
  15. ^ 秋田県警職員、酒気帯びで停職・依願退職 産経新聞 2015年6月19日
  16. ^ 横手署長を更迭「不適切な行為」の疑い 警務部付に 毎日新聞 2015年7月10日
  17. ^ 秋田県警の巡査部長を逮捕 ひったくり容疑で”. 産経新聞 2018.3.2 13:49. 2020年7月27日閲覧。
  18. ^ 警官同士が酔って大ゲンカ 肋骨折り 店の備品も… https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000142027.html
  19. ^ 警察学校卒業考査でカンニング 20代巡査を訓戒 秋田県警”. 毎日新聞 2020年4月18日 07時58分. 2020年7月26日閲覧。
  20. ^ 現金盗んだ元警察官2人起訴猶予”. NHK NEW WEB NEWS WEB 秋田 2020年5月26日. 2020年8月3日閲覧。
  21. ^ 違反隠し、秋田県警警部が指示 同僚の車検切れ運転で本部長「深くおわび」 毎日新聞 2020年3月17日
  22. ^ 交通事故のメモを破棄、県警20代巡査を本部長注意”. 秋田魁新報 2020年8月22日 掲載. 2020年9月13日閲覧。
  23. ^ 勤務中にスノボの警察署長に停職3カ月の懲戒処分 他にも勤務中の温泉入浴なども明らかに 秋田 FNNプライムオンライン 2021年4月9日

関連項目編集

外部リンク編集