立野ダム(たてのダム)は、熊本県を流れる一級河川白川に建設中のダムである。2024年1月より試験湛水開始。

立野ダム
ダム下流側から(2022年7月)
地図
1.立野ダムのダム軸の中心位置、2.豊肥本線立野駅
立野ダムの位置(熊本県内)
立野ダム
立野ダム (熊本県)
左岸所在地 熊本県菊池郡大津町大字外牧
右岸所在地 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字立野
位置 北緯32度52分30秒 東経130度58分25秒 / 北緯32.87500度 東経130.97361度 / 32.87500; 130.97361座標: 北緯32度52分30秒 東経130度58分25秒 / 北緯32.87500度 東経130.97361度 / 32.87500; 130.97361
河川 白川
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム、流水型ダム
堤高 87 m
堤頂長 197 m
堤体積 約400,000 (減勢工を含む)
湛水面積 約0.36 km2 ha
有効貯水容量 8,600,000 m³
利用目的 治水ダム
事業主体 国土交通省
着手年/竣工年 1983年/2022年度(予定)
出典 [1][2]
備考 標高 : 207 m[3]
テンプレートを表示

概要 編集

治水を目的とする流水型ダムで、通常はダム最下部に設けられた3ヶ所の放流孔(高さ約5メートル・幅約5メートル)から通水する[4]。流入する水量が増えた場合にダムへの計画流入量2,800立方メートル毎秒から600立方メートル毎秒を調節する。これにより熊本市代継橋における基本高水のピーク流量3,400立方メートル毎秒のうち400立方メートル毎秒の洪水調節を行うとしている[5]

1983年(昭和58年)に事業着手し、2018年平成30年)8月にダム本体の起工式が行われた。2020年10月にはダム本体コンクリートの打設が開始された[6]。2022年度に完成の予定である[7]

2016 年(平成28 年)4月に発生した熊本地震において、ダム建設地周辺で斜面崩壊や断層活動が確認されたため、ダムサイト予定地の基礎岩盤の状況等を調査・検討し、立野ダム建設に係る技術的な確認・評価を行うことを目的とする「立野ダム建設に係る技術委員会」が設置され技術的な確認・評価が実施されている。

技術的な確認・評価の結果、①第四紀断層:熊本地震後もダム敷及びその近傍にダムを建設する上で特に考慮する必要がある第四紀断層は存在しない。したがって、断層変位によってダム敷にズレが生じることはないと考えられる。②基礎岩盤:熊本地震後もダム本体の基礎岩盤の性状に変化は認められず、基礎岩盤として健全性に 問題がないと考えられる。との検討結果が出されている[8]

ギャラリー 編集

位置 編集

脚注 編集

  1. ^ 立野ダム事業概要 立野ダムの諸元、p.5、国交省九州地方整備局 立野ダム工事事務所、2020年10月
  2. ^ 立野ダムの諸元 ダムの型式・大きさ、国交省九州地方整備局 立野ダム工事事務所
  3. ^ 地理院地図”. 国土地理院. 2023年6月16日閲覧。 標高は画面左下に表示
  4. ^ 杉浦, 奈実「普段は水ためないダム 洪水対策に特化 川と同じ高さに「放流孔」」『朝日新聞』、2023年4月10日、4版、夕刊、1面。
  5. ^ ダムの目的と役割”. www.qsr.mlit.go.jp. 立野ダム工事事務所. 2023年6月16日閲覧。
  6. ^ 立野ダム事業概要 立野ダム建設事業の経緯、p.7(最終ページ)、国交省九州地方整備局 立野ダム工事事務所、2020年10月
  7. ^ 立野ダム本体着工で起工式 22年度完成目指す、熊本 産経新聞、2018年8月5日
  8. ^ 立野ダム建設に係る技術委員会”. 国土交通省 立野ダム工事事務所. 2016年9月閲覧。

外部リンク 編集