竹下幸之介
竹下 幸之介(たけした こうのすけ、1995年5月29日 - )は、DDTプロレスリング所属の男性プロレスラー。
竹下 幸之介 Konosuke Takeshita | |
---|---|
![]() | |
プロフィール | |
リングネーム | 竹下 幸之介 |
本名 | 竹下 幸之介 |
ニックネーム |
ザ・フューチャー 2億万年に1人の逸材 |
身長 | 187cm |
体重 | 109.7kg |
誕生日 | 1995年5月29日(25歳) |
出身地 | 大阪府大阪市 |
所属 | DDTプロレスリング |
スポーツ歴 | 陸上 |
デビュー | 2012年8月18日 |
日本体育大学卒業。大阪府大阪市出身。身長187cm、体重109.7kg。血液型O型。DDTの未来を担う若き逸材である[1]。
経歴編集
デビュー前編集
焼鳥屋の父親はアントニオ猪木のファンで、竹下が2歳のころから父とプロレスのビデオを見ていた[1]。当時はFMWのハヤブサのファンで、初めて生で見たのは幼稚園の時の大阪プロレスだった[1]。レンタルビデオを何本も借りてくるので、竹下の両親はサムライTVに加入し、家に引きこもってプロレスを見続ける[1]。2004年2月6日、小学2年生の時、WWE大阪城ホール大会のメインイベント、クリス・ベノワvsトリプルHの世界ヘビー級選手権試合を見て、いつかベノワと戦いたいとプロレスラーになることを決意する[1]。
大阪プロレスでプロレス教室をしていることを知り、子どもの部だけではなく、大人の部にも参加した[1]。大人の部でも勝つことがあるほど強かったことから、当時先生だったタイガースマスクに日本一のアマチュアレスリングクラブである吹田市民レスリング教室を紹介され、そちらにも参加した[1]。
小学生の時、プロレスラーになりたいと各団体に履歴書を送る。唯一DDTの高木三四郎大社長のみがモバゲーで返事をし、中学卒業後の再応募を促した[1]。
公立の中高一貫校に合格し、レスリング部がなかったことから陸上部に入ってのめりこむ[1]。この頃はプロレスを全然見なかったが、中3の時の全国予選大会で四種競技にエントリーした竹下は初日終了後、久しぶりにテレビで見たベスト・オブ・ザ・スーパージュニアの決勝戦(2010年6月13日)、プリンス・デヴィットvs飯伏幸太を見て衝撃を受ける[1]。6月19日、2日目の大会で全国大会出場を決めた足で大阪府立体育会館のDOMINIONを観戦してプロレスへの情熱が再燃[1]。かつて唯一返事が来たDDTへ翌日履歴書を送付し、8月15日、名古屋大会(今池ガスホール)でテストを受け合格[1]。竹下は中学卒業後、すぐに東京へ行くつもりだったが、高木は両親と相談し、高校への進学を勧めた[1]。竹下は陸上全国大会の四種競技の優勝候補だったが、最終種目で反則を犯して3位に終わったことを後悔し、高校進学を決意[1]。
高校に入ってからは、DDTの大阪大会や夏休みに練習に参加。2012年4月1日、DDT後楽園ホール大会のリング上で8月18日の日本武道館大会でデビューすることが発表された[1]。7月8日、DDT淀川区民センター大会で石井慧介と公開スパーリング。その直後、対戦相手がエル・ジェネリコである事を鶴見亜門GMより告げられた。
8月4日、DDT新木場1stRING大会で福田洋と公開スパーリング。当時アイアンマンヘビーメタル級王者であった福田にウォール・オブ・タケシタで勝利し、デビュー前にして第952代アイアンマンヘビーメタル級王座を奪取したが、すぐに奪回された。
デビュー後編集
2012年8月18日、DDT日本武道館大会にてエル・ジェネリコを相手にデビュー。現役高校生プロレスラーとして活動を始める。11月25日、DDT後楽園大会にてポイズン澤田JULIEの引退試合の相手を務め、澤田からプロ初勝利を挙げた。
2013年7月29日、「闘うビアガーデン2013」ダークマッチにて福田洋との60分アイアンマンマッチ。2-2のドローに終わるもフルタイム完走した。
2014年4月、日本体育大学への入学[3][4]を機に上京。 7月13日、DDT大阪市立東成区民センター大会でアントーニオ本多、遠藤哲哉と組み、KUDO&坂口征夫&マサ高梨を破ってKO-D6人タッグ王座を奪取。1週間後の7月20日、DDT後楽園ホール大会で奪回された。
8月17日、DDT両国国技館大会で棚橋弘至とシングルマッチを戦い、15分9秒、ハイフライフローからの片エビ固めで敗れた[5]。
9月28日、DDT後楽園ホール大会で遠藤哲哉とコンビを組んでゴールデン☆ラヴァーズ(飯伏幸太& ケニー・オメガ)を破り、CMLL認定KO-Dタッグ王座を獲得した[6]。
2015年11月27日、マッスル坂井との一騎討ちを行いジャーマンスープレックスを決めて勝利。試合後に2030年復活予定のマッスル11東京ドーム大会のメインに出場できるキャリーケースが譲渡される。
2016年5月22日、「十二年越しの夢。スペシャルシングルマッチ」としてZEROと対戦し勝利。試合後にはZEROから新調されたZEROのマスクをもらった。
5月29日、佐々木大輔の持つKO-D無差別級王座に挑戦し勝利。同王座を21歳の若さで奪取し最年少戴冠記録を樹立。入場時にはZEROのマスクを携え登場。
2017年3月20日、DDTさいたまスーパーアリーナ メインアリーナ大会にてHARASHIMAの持つKO-D無差別級王座に挑戦し勝利。
4月29日、DDT後楽園ホール大会において、遠藤哲哉とKO-D無差別級王座防衛戦を行い、60分フルタイムドロー[7]。
8月20日、DDT両国国技館大会において、遠藤哲哉と再度KO-D無差別級王座防衛戦を行い、クロスアーム式ジャーマン・スープレックス・ホールドで勝利。竹下は「実力は拮抗していた。肉体面、フィジカル面もそうだし、精神面に対してもお互い負けられない部分もあったと思う。僕の中ではエッサッサが大きかった」と直後に対戦を回顧している[8]。
10月22日、DDT後楽園ホール大会において、2018年DDTドラマティック総選挙1位を獲得した男色ディーノとKO-D無差別級王座防衛戦を行い勝利、入江茂弘の持つ連続防衛記録を更新する9度目の防衛に成功。
2018年3月25日、DDT両国国技館大会にて石川修司とのKO-D無差別級王座防衛戦に勝利し11度目の防衛に成功。
4月29日、DDT後楽園ホール大会にて入江茂弘に敗れ、1年間保持していたKO-D無差別級王座から陥落。
12月30日、D王 GRAND PRIX2019を制覇。
2019年5月19日、KING OF DDTトーナメント2019を制覇。
タイトル歴編集
- KO-D無差別級王座(第58代、第61代、第69代、72代)
- アイアンマンヘビーメタル級王座(第952代、第1326代、第1337代、第1342代)
- KO-D6人タッグ王座
- KO-Dタッグ王座
- 第50代、第53代(パートナーは遠藤哲哉)
- 第59代(パートナーはマイク・ベイリー)
- ディファカップ2017 優勝(パートナーは上野勇希)
- D王 GRAND PRIX2019 優勝
- KING OF DDTトーナメント 2019 優勝
- 新人賞(2013年)
得意技編集
フィニッシュ・ホールド編集
- ジャーマンスープレックス
- 長身を活かしたハイアングルのジャーマン。現在の竹下の主なフィニッシャー。2017年8月20日の両国国技館大会で遠藤哲哉に放ったそれは、専門メディアに「精度はアップしていた」と評されるものであった[7]。また、日本体育大学の卒業論文でも研究テーマにジャーマンを選び、その成果を試合で実践している。
- クロスアームジャーマンスープレックス
- 大一番の奥の手。初公開となった2014年9月28日の後楽園大会にてこの技でケニー・オメガを沈め、KO-Dタッグ王座を初戴冠。
- サプライズローズ
- 変形フィッシャーマンスープレックス。クラッチの際に相手の首に回した左手で相手の左腕、相手の股下から右手で相手の右腕という風にクロスアームに掴む。2017年4月の彰人とのKO-D無差別級王座防衛戦で初披露、以降フィニッシャーの一つとして使用している。
- ファブル
- リング中央で長座した相手への、ロープ上で静止して反動をつけてからのスワントーンボム。技名は同名の漫画から。
- タッチダウン
- RKOと同型。以前のフィニッシャー。
- ザーヒー
- ハーフダウン状態の相手に対し、至近距離から放つ切れ味抜群の膝蹴り。凄まじい破壊力を誇り、フィニッシャーとして使用されることもある。ケニー・オメガのVトリガーを意識した技であり、時には相手をKO状態に追い込む戦慄の必殺技。
その他得意技編集
- やまも泣かし
- アルゼンチンバックブリーカーの体勢から横に倒れこんで頭から落とす。技名は、竹下が小学生の頃クラスメイトの山本君にかけて泣かせてしまったことから[10]。
- やまも泣かし2
- アルゼンチン・バックブリーカーの体勢から、シットダウンで相手を正面に落とすフェイスバスター。
- ブレーンバスター
- 雪崩式ブレーンバスター
- 垂直落下式ブレーンバスター
- パワーボム
- ブルーサンダー
- 背後から抱えてジャンピングパワーボムの形で落とす。バックブリーカーに派生するパターンも使用。
- ラスト・ショット
- ブレーンバスター式ネックブリーカー
- 誇張しすぎたスクールボーイ
- スクールボーイで倒した相手をそのまま肩まで担ぎ上げ、走りこんで倒れこみつつトルネードボムの形でリングに叩きつける。
- タケシタスペシャル1号
- ジャーマン・スープレックスからのローリングバッククラッチホールド。デルフィンスペシャル1号と同型。
- アライズロック
- 決める腕が左右逆のコジMAXホールド。
- カバージョ2020
- 首をスリーパー・ホールドで捕らえるキャメル・クラッチ。スペル・デルフィンのカバージョ2001と同型。
- ジャベリンキック
- ウォール・オブ・タケシタ
- ビッグブーツ
- ドロップキック
- ラリアット
- ゼロ戦キック
- ユルゲンラリアット
- 円盤投げの体勢で放つ1回転半ラリアット[11]。
- スイングネックブリーカー
- 人でなしドライバー
- 相手の背後から股下で相手の両手をクラッチし、一回転させてから相手の頭からマットに突き刺すデンジャラス技。
- ダブルレッグ・スープレックスホールド
- 2020年10月25日初披露の膝裏から両腿を抱えてのスープレックス。元はキン肉マンに登場する完璧超人ネプチューンマンの必殺技。
人物・エピソード編集
- 小学5年生の時、アゼリア大正で行われたDDTプロレスリングの大会を観戦した際、男色ディーノにファーストキスを奪われる経験をして以来、トラウマになっていたが、2012年10月3日のDDT総選挙で17位となり、10月21日の後楽園ホール大会で男色ディーノと7年越しの対戦となり、リップロックで敗れて再び唇を奪われた。
- 映画が好きでツイッターではよくアントーニオ本多と共に映画を語っている。
- 中村静香の大ファンで、中村も所属するオスカープロモーションとのマネジメント契約が決まった際に共演を熱望していた。[12]
- 日本体育大学ではバーベルクラブを立ち上げ主将を務めていた。
- 1970〜80年代前半の邦楽を好んで聴いており、最も好きな曲は吉田拓郎の『外は白い雪の夜』だと語っている。[13]
- 2020年4月にTOYOTA RAV4 ハイブリッドGグレードが納車された。[14]。
入場曲編集
- Curtain Rises -TypeFable- / NoGoD[15][16]
- 紅花咲乱~竹下幸之介メインテーマ~ / オリジナル
- The Audition / Los Angeles
出演編集
ウェブテレビ編集
- DDTの木曜TheNIGHT(2017年 - 、AbemaTV) - 準レギュラー
- Merry ボートレース GRAND PRIX(2019年12月22日、AbemaTV)[17]
脚注編集
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「レスラーヒューマンストーリー第205回 竹下幸之介」、『週刊プロレス』No.1750、ベースボール・マガジン社、平成26年8月13日号(7月30日発行)、79-82頁、2014年。
- ^ 「 <2013年度プロレス大賞>授賞式 新人賞 DDT 竹下 なにわの現役高校生 レスリングで狙う東京五輪」、デイリースポーツ、2014年1月10日、22頁。
- ^ “【祝・入学リポート】竹下幸之介が日体大の入学式に参加。「新しく何かを始めて東京五輪を真剣に目指したい」”. リポート&コラム. DDTプロレスリング. 2014年4月17日閲覧。
- ^ “竹下ウエートリフティングで五輪目指す/ファイト”. デイリースポーツ online (デイリースポーツ). (2014年3月22日) 2014年4月17日閲覧。
- ^ 「試合リポート DDT8・17両国国技館 棚橋vs竹下」、『週刊プロレス』No.1753、ベースボール・マガジン社、平成26年9月3日号(8月20日発行)、9-11頁、2014年。
- ^ 「試合リポート DDT9・28後楽園ホール 遠藤・竹下vs飯伏・オメガ」、『週刊プロレス』No.1760、ベースボール・マガジン社、平成26年10月15日号(10月1日発行)、107-110頁、2014年。
- ^ a b DDTプロレスが近未来を託した男と女。学生竹下幸之介と筋肉アイドル才木玲佳。 Number Web 2017/09/02 07:00(2017年9月2日閲覧)
- ^ 週刊プロレス2017年9月13日号pp.82.
- ^ “年越しプロレス12.31後楽園大会 大日本、DDT、K-DOJOから16チーム参加の年忘れ!三団体シャッフル・タッグトーナメント”. バトルニュース (2016年1月1日). 2016年1月6日閲覧。
- ^ Takesoupのツイート(415018125650690048)
- ^ Takesoupのツイート(477812858797821952)
- ^ 東京スポーツ 2014年6月11日
- ^ “竹下 幸之介さんの「好きな懐メロランキング」”. みんなのランキング. 2020年4月29日閲覧。
- ^ 2020年9月21日「まっする3~必殺技大乱発~大公開通し稽古」の出演者プロフィールにて
- ^ “NoGoD、アルバム「神劇」最新ヴィジュアル公開 DDTプロレスとのコラボ曲収録も”. Musicman-net (2019年3月15日). 2019年3月15日閲覧。
- ^ “【NoGoD インタビュー】世の中、自分の思い通りになんていかない。それでも進んで行かなきゃいけない。”. OKMusic (2019年4月10日). 2019年4月10日閲覧。
- ^ “Merry ボートレース GRAND PRIX | 無料のインターネットテレビは【AbemaTV(アベマTV)】” (日本語). AbemaTV (2019年12月22日). 2019年12月29日閲覧。
外部リンク編集
- 竹下幸之介 | DDT Official Web 公式プロフィール
- 竹下幸之介 (@Takesoup) - Twitter
- 竹下幸之介 (takesoup) - Instagram
- 竹下幸之介オフィシャルブログ 「スーパートレーニングデー」 - Ameba Blog
- 竹下幸之介のゲーム実況チャンネル
- 連載・コラム 竹下幸之介「ニシナリライオット」