竹内誠 (歴史学者)
竹内 誠(たけうち まこと、1933年10月29日[1] - 2020年9月6日)は、日本の歴史学者・江戸時代学者、徳川林政史研究所名誉所長、江戸東京博物館名誉館長、東京学芸大学名誉教授。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1933年10月29日![]() |
死没 | 2020年9月6日(86歳没) |
出身校 | 東京教育大学 |
学問 | |
研究分野 | 日本史(日本近世史) |
学位 | 文学博士 |
影響を受けた人物 | 西山松之助 |
学会 | 歴史学会 |
経歴
編集- 出生から修学期
1933年、東京府東京市日本橋区(現在の東京都中央区)で生まれた。東京教育大学(現・筑波大学)文学部日本史学専攻に進学し、西山松之助に師事した。1957年に卒業。同大学大学院文学研究科に進み、1963年に博士課程を単位取得満期退学。
- 日本近世史研究者として
その後は、徳川林政史研究所に主任研究員として勤務。その後信州大学助教授に転じ、1970年より東京学芸大学助教授を務めた。 1977年に学位論文『寛政改革の研究』を東京教育大学に提出して文学博士号を取得[2]。のち教授昇格。1998年に東京学芸大学を定年退官し、名誉教授となった。
1998年4月からは立正大学教授を務めた。2002年、江戸東京博物館館長に就任。2016年に館長を退任し、名誉館長をとなった。2020年9月6日、呼吸不全のために死去[3][4]。86歳没。
受賞・栄典
編集研究内容・業績
編集著作
編集- 著書
- 共編著
脚注
編集- ^ a b “中央区名誉区民が選定されました 10月19日”. 東京都中央区 (2012年10月22日). 2020年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月23日閲覧。
- ^ CiNii(学位論文)
- ^ “竹内誠氏が死去 元江戸東京博物館館長”. 日経電子版. 日本経済新聞社. 14 September 2020. 2020年9月15日閲覧.
- ^ “竹内誠さん 江戸東京博物館名誉館長、東京学芸大名誉教授”. 東京新聞. 中日新聞社. 15 September 2020. 2020年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2020年9月16日閲覧.
- ^ “NHK放送文化賞に尾上菊五郎、津川雅彦ら6人”. Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. 3 March 2016. 2016年3月3日閲覧.
- ^ 佐々木宏氏、菅野薫氏、リオ五輪閉会式での東京引継ぎ式メンバーに - #ブレーン | AdverTimes、2016年1月27日
- ^ ISBN 9784642076456
- ^ ISBN 9784642034388