笑撃的電影箱』(しょうげきてきでんえいばこ)は、一部日本テレビ系列局が編成していたバラエティ番組放送枠の名称。日本テレビでは1991年10月20日から1994年3月27日まで、毎週日曜 22:30 - 23:25 (JST) に編成されていた。

概要 編集

日本テレビの日曜22:30 - 23:25枠はローカルセールス枠で、1988年4月から1990年3月までは『全日本プロレス中継[注 1]を、1990年4月からは再び海外ドラマを放送していたが、1991年10月にバラエティ枠に変更するとともに、火曜深夜に放送され人気を呼んでいたウッチャンナンチャンダウンタウン両コンビの番組がプライムタイムへと移動する際にセットにされる形で当枠が編成された。

構成番組(タイムフォーマット) 編集

1991年10月 - 1992年6月 編集

1992年7月 - 1994年3月 編集

  • 22:30 - 22:55 進め!電波少年
  • 22:55 - 23:25 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

『笑撃的電影箱』枠解体後 編集

枠の解体後も『電波少年』と『ガキの使い』はそれぞれ終わることなく存続し、放送日時はそのままに単独番組化した。『電波少年』は1998年1月1日まで同タイトルで放送されたあと、同年1月11日に『進ぬ!電波少年』(OPタイトルは、「進(me)」から「進(nu)」に変わっていくアニメーション)へとリニューアルし、2002年9月29日まで放送された。『ガキの使い』は1999年4月に放送開始時刻が1分繰り下がったのみで特に大きな移動などはなかったが、2015年4月に『日曜ドラマ』が新設され、バラエティ枠からドラマ枠に変更した。それに伴い『ガキの使い』は放送時間が29分繰り下がった(『電波少年』移転・終了後、『別れてもチュキな人』〈のちに『ワカチュキ』と改題〉→『中井正広のブラックバラエティ』→『有吉反省会』に変更、こちらもドラマ新設で放送枠移転し、現在に至る)。

備考 編集

各局での放送事情 編集

各局共通事項 編集

  • 自主編成の特番などを放送するために、その日の放送を休止するネット局も多かった。
  • 逆に2時間スペシャル企画に関しては、同枠を編成していなかった局でも放送された。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 土曜19時から移動、1990年4月からは月曜未明(日曜深夜)に再移動。
  2. ^ 1992年4月12日から、日曜正午の遅れネット[1]
  3. ^ 木曜深夜からの遅れネット[2]
  4. ^ 開始当初は水曜深夜からの遅れネット、1993年11月7日より同時ネット。[3]
  5. ^ 金曜深夜からの遅れネット。[4]
  6. ^ 1991年10月25日に金曜夕方から遅れネットで放送開始、12月20日打ち切り[5]
  7. ^ 開始当初は土曜正午、終了時点では木曜深夜からの遅れネット[6]
  8. ^ ミヤギテレビ、テレビ新潟、テレビ信州ではその後この枠において2番組セットでの同時ネットに移行したほか、札幌テレビ、テレビ岩手、広島テレビでも一時期同時ネットしていた。
  9. ^ 但し、テレビ岩手でのネット開始は1991年11月10日[7]
  10. ^ 1992年4月8日~11月25日の水曜深夜[11]
  11. ^ 秋田放送・福井放送・南海放送では現在では『有吉反省会』『ガキの使い』の両方共同時ネット(南海放送は1995年4月から、秋田放送・福井放送は2013年4月からそれぞれ日曜夜のローカル枠を2番組セットで同時ネット)しているほか、四国放送では読売テレビ制作の番組を同時ネットしている。
  12. ^ それまで放送していた『日高晤郎のスーパーサンデー』を打ち切る[14]
  13. ^ 本番組内包前も、1991年3月までは「SHA・LA・LA」と「ガキ使」が連続放送されていた。[15]
  14. ^ 現在は『有吉反省会』・『ガキの使い』の両方とも同時ネット。

出典 編集

  1. ^ 朝日新聞北海道版』1992年4月12日発行分
  2. ^ ザテレビジョン宮城・福島版』1992年1月22日、1994年4月20日発売分
  3. ^ 『ザテレビジョン長野・新潟版』1991年12月25日、1993年10月27日、11月3日発売分掲載の番組表
  4. ^ 『ザテレビジョン長野・新潟版』1991年12月25日、1994年3月16日発売分掲載の番組表
  5. ^ 朝日新聞大阪版』1991年10月25日、12月20日発行分
  6. ^ ザテレビジョン広島・山口・島根・鳥取版』1992年1月8日、1994年3月23日発売分
  7. ^ 1991年11月付け東奥日報朝刊のTVIテレビ欄
  8. ^ 東奥日報1991年11月と1992年6月・7月の朝刊テレビ欄
  9. ^ 朝日新聞西部版』1992年10月11日
  10. ^ 朝日新聞西部版』1992年9月29日、1994年3月21日
  11. ^ 北國新聞』1992年3月15日~31日、4月1日~8日、1992年11月25日、12月2日~13日
  12. ^ ザテレビジョン秋田・岩手・山形版』1992年1月15日、22日、1994年3月30日発売分
  13. ^ ザテレビジョン岡山・四国版』1992年1月15日、22日、1994年3月23日、30日発売分
  14. ^ ザテレビジョン北海道・青森版』1993年3月24日、4月7日発売分
  15. ^ 1991年3月から4月及び10月から11月と1992年6月から7月及び1994年3月の東奥日報朝刊・RABテレビ欄(五所川原市立図書館で閲覧)より。
  16. ^ ザテレビジョン秋田・岩手・山形版』1992年1月15日、22日発売分
  17. ^ ザテレビジョン広島・山口・島根・鳥取版』1992年1月15日、22日発売分
  18. ^ ザテレビジョン鹿児島・宮崎・沖縄版』1991年12月25日、1994年3月23日発売分
  19. ^ ザテレビジョン福岡・佐賀・大分版』1991年12月25日発売分、『ザテレビジョン鹿児島・宮崎・大分版』1994年2月23日発売分、『朝日新聞西部版』1992年9月29日、1993年10月12日、19日
  20. ^ 山梨日日新聞』1991年11月21日、1994年3月31日発行分
  21. ^ ザテレビジョン岡山・四国版』1992年1月15日、22日、1994年3月23日発売分
  22. ^ ザテレビジョン宮城・福島版』1992年1月15日、22日、1994年3月23日、30日発売分
  23. ^ ザテレビジョン鹿児島・宮崎・大分』1992年1月15日、22日、1994年3月23日、30日発売分
  24. ^ ザテレビジョン鹿児島・宮崎・大分版』1992年1月15日、22日、『ザテレビジョン鹿児島・宮崎・大分版』1994年3月23日発売分
  25. ^ 山梨日日新聞』1991年11月2日、1992年9月20日、27日、10月4日、11日テレビ欄
  26. ^ ザテレビジョン熊本・長崎版』1991年12月25日、『ザテレビジョン熊本・長崎・沖縄版』1994年3月23日発売分
  27. ^ 北國新聞』1992年10月11日
  28. ^ 北國新聞』1991年10月20日


関連項目 編集

日本テレビ 日曜22:30 - 23:25枠
前番組 番組名 次番組
笑撃的電影箱
(1991.10 - 1994.3)
【ここからバラエティ枠】
進め!電波少年
(22:30 - 22:55)
【単独番組化】
ダウンタウンの
ガキの使いやあらへんで!!

(22:55 - 23:25)
【単独番組化】