組み合わせ・試合結果編集
1回戦 - 決勝編集
|
1回戦
|
|
準決勝
|
|
決勝
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高松商
|
7x
|
|
|
|
|
|
和歌山中
|
6
|
|
|
|
高松商
|
7
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知一中
|
1
|
|
|
|
愛知一中
|
16
|
|
|
|
|
|
|
立命館中
|
3
|
|
|
|
|
高松商
|
2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早稲田実
|
0
|
|
早稲田実
|
3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松山商
|
2
|
|
|
|
早稲田実
|
6
|
|
(再試合)[2] |
|
|
|
|
|
|
市岡中
|
5
|
|
|
|
市岡中
|
21
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜商
|
13
|
|
|
|
|
|
決勝戦スコア編集
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
---|
高松商
| 0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
5 |
3 |
---|
早稲田実
| 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7 |
3 |
---|
- (高):松本 - 生乃
- (早):水上 - 神山
- 本塁打
(高):村川
- 審判
[球審]石川
[塁審]村上・平野 - 試合時間:1時間45分
高松商 |
---|
打順 | 守備 | 選手
|
---|
1 | [中] | 野村栄一 | 2 | [捕] | 生乃徳隣 | 3 | [遊] | 村川克己 | 4 | [一] | 東条茂太郎 | 5 | [投] | 松本善高 | 6 | [三] | 志摩定一 | 7 | [左] | 太田国雄 | | 打 | 小島正 | 8 | [右] | 井川喜代一 | 9 | [二] | 三木忠章 |
|
早稲田実 |
---|
打順 | 守備 | 選手
|
---|
1 | [二] | 山口七郎 | 2 | [中] | 山田六造 | 3 | [一] | 田丸実 | 4 | [投] | 水上義信 | 5 | [捕] | 神山輝男 | 6 | [左] | 加藤清孝 | 7 | [遊] | 岩瀬弥太郎 | 8 | [三] | 高橋外喜雄 | 9 | [右] | 富沢福蔵 |
|
大会本塁打編集
- 1回戦
- 第1号:野村栄一(高松商)
- 第2号:田嶋豊次郎(和歌山中)
- 第3号:田嶋豊次郎(和歌山中)
- 第4号:飯田国吉(横浜商)
- 第5号:土肥梅之助(市岡中)
- 第6号:楠本貞一(市岡中)
- 第7号:増田喜三郎(横浜商)
- 第8号:広岡知男(市岡中)
- 準決勝
- 第9号:田丸実(早稲田実)
- 第10号:土肥梅之助(市岡中)
- 第11号:村川克己(高松商)
- 決勝
1988年まで本塁打は参考記録扱いとなっていた。1989年に第1回大会の本塁打12本が公式記録として認められるようになった。
その他の主な出場選手編集
- ^ 松坂屋400年の歩み
- ^ 初戦は13 - 13、延長14回・日没引き分け
外部リンク編集