第14回世界女子ソフトボール選手権
第14回世界女子ソフトボール選手権は、2014年8月15日から24日までオランダ・ハールレムで開催された[1]。初のヨーロッパ開催であり、前年に世界野球ソフトボール連盟 (WBSC) が発足されて最初の大会でもある。
概要 | |
---|---|
開催国 |
![]() |
日程 | 8月15日 - 8月24日 |
チーム数 | 16チーム |
前回優勝 |
![]() |
結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
統計 | |
試合数 | 66試合 |
出場国編集
予選 | 地域 | 出場国 |
---|---|---|
開催国 | 1 | オランダ |
オセアニア | 2 | オーストラリア ニュージーランド |
ヨーロッパ選手権 | 3 | ロシア イタリア チェコ |
パンアメリカン選手権 | 5 | アメリカ合衆国 カナダ キューバ プエルトリコ ドミニカ共和国 |
アジア予選 | 3 | 日本 中国 チャイニーズ・タイペイ |
ワイルドカード | 2 | ボツワナ イギリス |
グループステージ編集
プールA編集
チーム名 | W | L | Pct. | GB |
---|---|---|---|---|
日本 | 7 | 0 | 1.000 | - |
カナダ | 6 | 1 | .857 | 1 |
中国 | 4 | 3 | .571 | 3 |
ニュージーランド | 3 | 4 | .429 | 4 |
チェコ | 3 | 4 | .429 | 4 |
キューバ | 3 | 4 | .429 | 4 |
ロシア | 2 | 5 | .333 | 5 |
プエルトリコ | 0 | 7 | .000 | 7 |
日付 | 勝者 | 結果 | 敗者 |
---|---|---|---|
8月15日 | |||
日本 | 4-0 | 中国 | |
カナダ | 3-2 | プエルトリコ | |
チェコ | 6-3 | キューバ | |
ニュージーランド | 5-1 | ロシア | |
8月16日 | |||
中国 | 1-0 | プエルトリコ | |
日本 | 5-0 | ロシア | |
キューバ | 1-0 | ニュージーランド | |
カナダ | 8-1 | チェコ | |
8月17日 | |||
キューバ | 5-3 | ロシア | |
日本 | 9-2 (6) | プエルトリコ | |
チェコ | 3-0 | 中国 | |
カナダ | 8-1 (5) | ニュージーランド | |
8月18日 | |||
ロシア | 3-0 | チェコ | |
日本 | 9-0 (5) | ニュージーランド | |
カナダ | 2-0 | 中国 | |
キューバ | 3-1 | プエルトリコ | |
8月19日 | |||
ニュージーランド | 7-3 | チェコ | |
中国 | 2-0 | キューバ | |
ロシア | 2-1 | プエルトリコ | |
日本 | 4-0 | カナダ | |
8月20日 | |||
中国 | 7-0 | ニュージーランド | |
チェコ | 3-1 | プエルトリコ | |
カナダ | 11-0 (5) | ロシア | |
日本 | 7-0 | キューバ | |
8月21日 | |||
カナダ | 7-0 | キューバ | |
中国 | 8-1 (6) | ロシア | |
日本 | 7-0 (6) | チェコ | |
ニュージーランド | 3-1 | プエルトリコ |
プールB編集
チーム名 | W | L | Pct. | GB |
---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国 | 7 | 0 | 1.000 | – |
オーストラリア | 6 | 1 | .857 | 1 |
チャイニーズ・タイペイ | 4 | 3 | .571 | 3 |
オランダ | 4 | 3 | .571 | 3 |
イタリア | 3 | 4 | .429 | 4 |
ドミニカ共和国 | 3 | 4 | .429 | 4 |
ボツワナ | 1 | 6 | .143 | 6 |
イギリス | 0 | 7 | .000 | 7 |
日付 | 勝者 | 結果 | 敗者 |
---|---|---|---|
8月15日 | |||
オーストラリア | 2-1 | チャイニーズ・タイペイ | |
イタリア | 3-2 | ドミニカ共和国 | |
ボツワナ | 5-3 | イギリス | |
アメリカ合衆国 | 10-0 (4) | オランダ | |
8月16日 | |||
アメリカ合衆国 | 7-0 (5) | ボツワナ | |
チャイニーズ・タイペイ | 5-4 (11) | オランダ | |
ドミニカ共和国 | 14-6 (5) | イギリス | |
オーストラリア | 10-0 (4) | イタリア | |
8月17日 | |||
ドミニカ共和国 | 11-1 (4) | ボツワナ | |
オーストラリア | 9-0 (5) | イギリス | |
オランダ | 8-1 (5) | イタリア | |
アメリカ合衆国 | 5-1 | チャイニーズ・タイペイ | |
8月18日 | |||
イタリア | 6-0 | ボツワナ | |
アメリカ合衆国 | 11-0 (4) | イギリス | |
ドミニカ共和国 | 7-0 (6) | チャイニーズ・タイペイ | |
オーストラリア | 4-0 | オランダ | |
8月19日 | |||
イタリア | 9-0 | イギリス | |
チャイニーズ・タイペイ | 9-0 (5) | ボツワナ | |
アメリカ合衆国 | 4-2 | オーストラリア | |
オランダ | 14-1 | ドミニカ共和国 | |
8月20日 | |||
チャイニーズ・タイペイ | 1-0 (8) | イタリア | |
オーストラリア | 17-0 (4) | ボツワナ | |
アメリカ合衆国 | 10-0 (4) | ドミニカ共和国 | |
オランダ | 9-3 | イギリス | |
8月21日 | |||
オーストラリア | 7-0 (6) | ドミニカ共和国 | |
アメリカ合衆国 | 7-0 (5) | イタリア | |
チャイニーズ・タイペイ | 7-0 (5) | イギリス | |
オランダ | 12-0 (4) | ボツワナ |
プレーオフ編集
1日目編集
8月22日 | 中国 | 5-7 (10) | オランダ | Haarlem 1 |
8月22日 | チャイニーズ・タイペイ | 3-0 | ニュージーランド | Haarlem 2 |
8月22日 | 日本 | 4-0 | オーストラリア | Haarlem 2 |
8月22日 | アメリカ合衆国 | 6-1 | カナダ | Haarlem 1 |
2日目編集
8月23日 | オランダ | 0-8 (5) | オーストラリア | Haarlem 1 |
8月23日 | チャイニーズ・タイペイ | 1-2 | カナダ | Haarlem 2 |
決勝ラウンド編集
準決勝 | 3位決定戦 | 決勝戦 | |||||||||||
W3 | 日本 | 6 | |||||||||||
W4 | アメリカ合衆国 | 1 | W7 | 日本 | 4 | ||||||||
L7 | アメリカ合衆国 | 8 | W9 | アメリカ合衆国 | 1 | ||||||||
W8 | オーストラリア | 1 | |||||||||||
W5 | オーストラリア | 7 | |||||||||||
W6 | カナダ | 3 |