第14回英国インディペンデント映画賞
第14回英国インディペンデント映画賞は、2011年のイギリスのインディペンデント映画を対象2011年12月4日にオールド・ビリングスゲート・マーケットで発表された[1][2]。
受賞とノミネート編集
太字は受賞。
作品賞編集
- 『思秋期』
監督賞編集
- リン・ラムジー – 『少年は残酷な弓を射る』
- ベン・ウィートリー – 『キル・リスト』
- スティーヴ・マックイーン – 『SHAME -シェイム-』
- トーマス・アルフレッドソン – 『裏切りのサーカス』
- パディ・コンシダイン – 『思秋期』
ダグラス・ヒコックス賞(新人監督賞)編集
- パディ・コンシダイン – 『思秋期』
- ジョー・コーニッシュ – 『アタック・ザ・ブロック』
- レイフ・ファインズ – 『英雄の証明』
- ジョン・マイケル・マクドナー – 『ザ・ガード〜西部の相棒〜』
- リチャード・アイオアディ – 『サブマリン』
主演男優賞編集
- マイケル・ファスベンダー – 『SHAME -シェイム-』
- ブレンダン・グリーソン – 『ザ・ガード〜西部の相棒〜』
- ニール・マスケル – 『キル・リスト』
- ゲイリー・オールドマン – 『裏切りのサーカス』
- ピーター・マラン –『思秋期』
主演女優賞編集
- オリヴィア・コールマン – 『思秋期』
- レベッカ・ホール – 『アウェイクニング』
- ミア・ワシコウスカ – 『ジェーン・エア』
- マイアンナ・バーリング – 『キル・リスト』
- ティルダ・スウィントン – 『少年は残酷な弓を射る』
助演男優賞編集
- マイケル・スマイリー – 『キル・リスト』
- トム・ハーディ – 『裏切りのサーカス』
- ベネディクト・カンバーバッチ – 『裏切りのサーカス』
- エディ・マーサン – 『思秋期』
- エズラ・ミラー – 『少年は残酷な弓を射る』
助演女優賞編集
- ヴァネッサ・レッドグレイヴ – 『英雄の証明』
- フェリシティ・ジョーンズ – Albatross
- キャリー・マリガン – 『SHAME -シェイム-』
- サリー・ホーキンス – 『サブマリン』
- キャシー・バーク – 『裏切りのサーカス』
脚本賞編集
- リチャード・アイオアディ – 『サブマリン』
ニューカマー賞編集
- トム・カレン – 『ウィークエンド』
- ジェシカ・ブラウン・フィンドレイ – Albatross
- ジョン・ボヤーガ – 『アタック・ザ・ブロック』
- クレイグ・ロバーツ – 『サブマリン』
- ヤスミン・ペイジ – 『サブマリン』
製作業績賞編集
- 『ウィークエンド』
- 『キル・リスト』
- 『思秋期』
- Wild Bill
- 『YOU INSTEAD』
技術貢献賞編集
- マリア・ジャーコヴィク – 美術 – 『裏切りのサーカス』
- グレッガーズ・ソール、クリス・キング – 編集 – 『アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ』
- ショーン・ボビット – 撮影 – 『SHAME -シェイム-』
- ジョー・ウォーカー – 編集 – 『SHAME -シェイム-』
- シェイマス・マクガーヴェイ – 撮影 – 『少年は残酷な弓を射る』
英国ドキュメンタリー賞編集
英国短編賞編集
- Chalk
- 0507
- Love at First Sight
- Rite
- Rough Skin
外国映画賞編集
- 『別離』
- 『アニマル・キングダム』
- 『ドライヴ』
- 『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』
- 『私が、生きる肌』
レイダンス賞編集
- Leaving Baghdad
- Acts of Godfrey
- Black Pond
- Hollow
- A Thousand Kisses Deep
リチャード・ハリス賞編集
ヴァラエティ賞編集
特別審査員賞編集
- グレアム・イーストン
参考文献編集
外部リンク編集
- 公式ウェブサイト(英語)