第20回全国中等学校優勝野球大会
第20回全国中等学校優勝野球大会(だい20かいぜんこくちゅうとうがっこうゆうしょうやきゅうたいかい)は、1934年(昭和9年)8月13日から8月20日まで兵庫県武庫郡鳴尾村(現在の西宮市)の甲子園球場で行われた全国中等学校優勝野球大会である。
![]() | |
---|---|
試合日程 | 1934年8月13日 - 8月20日 |
出場校 | 22校 |
参加校数 | 675校 |
優勝校 | 呉港中(山陽・広島、初優勝) |
試合数 | 21試合 |
大会本塁打 | 2本塁打 |
< 19331935 > 全国高等学校野球選手権大会 |
20回目の大会を記念して、甲子園球場の東側に20基の野球塔を建設し、1基ずつに過去の優勝校、選手、決勝審判名を刻んだ(現在は撤去済み)。入場式では優勝経験校の主将が優勝記念旗を持って行進した。
出場校編集
地方大会 | 代表校 | 出場回数 | |
---|---|---|---|
北海道 | 札幌商 | 北海道 | 3年ぶり2回目 |
奥羽 | 秋田中 | 秋田 | 4年連続7回目 |
東北 | 福島師範 | 福島 | 初出場 |
北関東 | 桐生中 | 群馬 | 3年ぶり4回目 |
南関東 | 関東中 | 千葉 | 6年ぶり2回目 |
東京 | 早稲田実 | 東京 | 2年ぶり11回目 |
甲神静 | 島田商 | 静岡 | 初出場 |
東海 | 享栄商 | 愛知 | 初出場 |
信越 | 長野商 | 長野 | 2年ぶり4回目 |
北陸 | 敦賀商 | 福井 | 2年連続9回目 |
京津 | 京都商 | 京都 | 初出場 |
大阪 | 市岡中 | 大阪 | 5年ぶり9回目 |
兵庫 | 神戸一中 | 兵庫 | 13年ぶり3回目 |
紀和 | 海南中 | 和歌山 | 初出場 |
山陽 | 呉港中 | 広島 | 3年連続3回目 |
山陰 | 鳥取一中 | 鳥取 | 2年連続12回目 |
四国 | 高松中 | 香川 | 6年ぶり4回目 |
北九州 | 小倉工 | 福岡 | 2年ぶり4回目 |
南九州 | 熊本工 | 熊本 | 2年ぶり2回目 |
朝鮮 | 京城商 | 朝鮮 | 3年ぶり2回目 |
満州 | 大連商 | 満州 | 5年連続12回目 |
台湾 | 台北商 | 台湾 | 7年ぶり4回目 |
試合結果編集
1回戦編集
- 呉港中 5 - 1 長野商
- 桐生中 4x - 3 早稲田実
- 熊本工 8 - 4 小倉工
- 鳥取一中 3 - 1 京都商
- 市岡中 3x - 2 台北商(延長11回)
- 享栄商 11 - 2 島田商
2回戦編集
- 呉港中 8 - 0 桐生中
- 海南中 5 - 0 神戸一中(海南中・長谷川が無安打無得点試合)
- 秋田中 5 - 1 福島師範
- 敦賀商 1 - 0 大連商
- 熊本工 8 - 1 鳥取一中
- 高松中 8x - 7 関東中
- 市岡中 1 - 0 享栄商
- 京城商 9 - 8 札幌商
準々決勝編集
- 呉港中 4 - 2 海南中
- 秋田中 17 - 7 敦賀商
- 熊本工 5 - 1 高松中
- 市岡中 13 - 4 京城商
準決勝編集
- 呉港中 9 - 0 秋田中
- 熊本工 4 - 0 市岡中
決勝編集
呉港中は5回裏、連打で無死一、二塁の好機に、8番原が送りバントを決めたがこれが悪送球を誘って先制。さらに9番塚本がスクイズを決めて2点を奪った。呉港中エースの藤村は1回表の一死二塁、9回表の一死一、二塁以外はほとんど完璧に抑え、2安打14奪三振で完封。3回目の出場で栄冠を手にした。熊本工の9番川上は3打席連続三振であった。
大会本塁打編集
- 第1号:大塚善次郎(関東中)
- 第2号:松山清次(熊本工)
主な出場選手編集
- 山本尚敏(関東中-日本大学-大東京軍(ライオン)-中日)
- 皆川定之(桐生中-阪神-東急)
- 土肥省三(長野商-専修大学-藤倉電線-阪急)
- 大友一明(島田商-大東京軍(ライオン))
- 新井一(享栄商-名古屋金鯱軍)
- 中山武(享栄商-巨人)
- 沢村栄治(京都商-巨人)
- 長谷川治(海南中-明治大学-近畿-市和歌山商監督)
- 栗生信夫(海南中-南海)
- 礒野政次(海南中-関西大学-東京セネタース)
- 中河美芳(鳥取一中-関西大学-イーグルス(黒鷲軍))
- 藤井勇(鳥取一中-阪神-パシフィック(太陽)-大洋)
- 藤村富美男(呉港中-阪神)
- 田川豊(呉港中-法政大学-近畿(南海)-大洋-近鉄-大映)
- 塚本博睦(呉港中-立教大学-阪神-阪急-西日本-西鉄-広島)
- 橋本正吾(呉港中-専修大学-阪神-阪急)
- 保手浜明(呉港中-翼軍)
- 川上哲治(熊本工-巨人)
- 吉原正喜(熊本工-巨人)
- 高木茂(熊本工-門司鉄道局-名古屋軍-広島)