第8後方支援連隊(だいはちこうほうしえんれんたい、JGSDF 8th Logistic Support Regiment)は、熊本県熊本市北区北熊本駐屯地連隊本部が駐屯する第8師団隷下の後方支援部隊である。

第8後方支援連隊
創設 1990年(平成2年)3月26日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 連隊
兵科 武器科需品科輸送科衛生科
兵種/任務 後方支援
所在地 熊本県 熊本市 北区
編成地 熊本
上級単位 第8師団
担当地域 南九州
テンプレートを表示

概要

編集

第8師団隷下部隊の兵站(補給、整備、回収、輸送等の業務)及び衛生の支援を実施を任務とするほか、災害派遣や民生協力、国際貢献活動も行っている。

連隊本部、本部付隊、第1整備大隊、第2整備大隊、補給隊、輸送隊及び衛生隊は北熊本駐屯地に所在し、第1整備大隊及び第2整備大隊の一部が川内駐屯地、国分駐屯地、都城駐屯地、玖珠駐屯地に配置されている。

沿革

編集
  • 1990年(平成02年)3月26日:師団近代化への改編に伴い、第8武器隊・第8補給隊・第8衛生隊・第8輸送隊を編合して第8後方支援連隊が編成完結。
  • 1995年(平成07年)1月:阪神・淡路大震災に発生より、災害派遣で出動。
  • 1996年(平成08年)3月29日:師団司令部第4部長職が専任化され、連隊長との兼補が解除。武器隊を武器大隊に改編。
  • 2005年(平成17年)3月28日:補給・整備組織を集約するため、武器大隊に師団隷下の諸部隊の整備部門を統合し、第1整備大隊、第2整備大隊に再編。
  • 2015年(平成27年)3月26日:西部方面後方支援隊隷下(平素第4師団隷属)の第302対舟艇対戦車直接支援隊を隷属。[1]
  • 2018年(平成30年)
    • 3月26日:被支援部隊の廃止・改編により、隷下部隊が廃止。
    1. 第2整備大隊第4普通科直接支援中隊が廃止(被支援部隊:第24普通科連隊西部方面混成団隷下移管のため)。
    2. 第2整備大隊特科直接支援中隊が廃止(被支援部隊:第8特科連隊が廃止され、西部方面特科連隊の一部として編合されるため)。
    3. 第2整備大隊戦車直接支援中隊が廃止(被支援部隊:第8戦車大隊が廃止され、西部方面戦車隊の一部として編合されるため)。
  • 3月27日:第2整備大隊第2普通科直接支援中隊を改編し、即応機動直接支援中隊(第42即応機動連隊を支援)を新編[2]

部隊編成(任務)

編集

特記ないものは北熊本駐屯地内に所在している。

  • 第8後方支援連隊本部
  • 第8後方支援連隊本部付隊「8後支‐本」:連隊本部の支援、連隊の通信に関する業務を担任
    • 付隊本部
    • 連隊本部班
    • 通信小隊
  • 第1整備大隊:第8師団師団隷下部隊に対する全般整備支援(衛生器材を除く)及び第2整備大隊直接支援部隊に対する増援を実施
    • 第1整備大隊本部
    • 第1整備大隊本部付隊「8後支‐1‐本」
    • 火器車両整備中隊「8後支‐1‐火車」
    • 施設整備隊「8後支‐1‐施」(川内駐屯地:第8施設大隊等を支援)
    • 通信電子整備隊「8後支‐1‐通」(第8通信大隊等を支援)
    • 工作回収小隊
  • 第2整備大隊:第8師団隷下の部隊に装備されている各種装備品(火器、車両、誘導武器、通信器材等)の整備及び回収を担任
    • 第2整備大隊本部
    • 第2整備大隊本部付隊「8後支‐2‐本」
    • 即応機動直接支援中隊「8後支‐2‐即機」:第42即応機動連隊を支援
    • 第1普通科直接支援中隊「8後支‐2‐1普」(国分駐屯地):第12普通科連隊を支援
    • 第3普通科直接支援中隊「8後支‐2‐3普」(都城駐屯地):第43普通科連隊を支援
    • 高射直接支援隊「8後支‐2‐高」:第8高射特科大隊を支援
    • 偵察直接支援小隊「8後支‐2‐偵」:第8偵察偵察隊を支援
    • 第302対舟艇対戦車直接支援隊「302対舟」(玖珠駐屯地)平素隷属。:西部方面対舟艇対戦車隊を支援
  • 補給隊「8後支‐補」:糧食・燃料・部品の補給、入浴・洗濯業務を担任し、第8師団隷下部隊を支援
    • 補給隊本部
    • 本部付隊
    • 需品補給小隊
    • 部品補給小隊
    • 業務小隊
  • 輸送隊「8後支‐輸」:人員、補給品、車両等の輸送を担任し、第8師団隷下部隊を支援
    • 輸送隊本部
    • 管理班
    • 輸送小隊(A)
    • 輸送小隊(B)
  • 衛生隊「8後支‐衛」:第8師団作戦地域での患者の治療・後送及び防疫を担任。平素は各種訓練及び衛生技術支援
    • 衛生隊本部
    • 救急車小隊
    • 治療隊

主要幹部

編集
官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第8後方支援連隊長 1等陸佐 三谷耕太 2023年08月01日 陸上自衛隊教育訓練研究本部
歴代の第8後方支援連隊長
(1等陸佐)
(1990年3月26日から1996年3月28日の間 第8師団司令部第4部長兼補)
氏名 在職期間 前職 後職
01 川内厚生 1990年03月26日 - 1992年03月31日 第8師団司令部第4部長 統合幕僚学校学校教官
02 佐伯宣雄 1992年04月01日 - 1994年11月30日 陸上自衛隊幹部候補生学校学校教官 陸上自衛隊九州地区補給処武器部長
03 谷川孝司 1994年12月01日 - 1997年07月31日 第1師団司令部第3部長 陸上幕僚監部装備部輸送課長
04 田中達浩 1997年08月01日 - 1998年07月31日 統合幕僚会議事務局第5幕僚室
軍備管理班長
陸上自衛隊幹部学校主任研究開発官
05 須崎清毅 1998年08月01日 - 2000年07月31日 第8師団司令部第4部長 第8師団司令部勤務
06 山越孝雄 2000年08月01日 - 2002年03月26日 統合幕僚会議事務局第3幕僚室
運用第2班長
陸上幕僚監部装備部需品課長
07 田上安男 2002年03月27日 - 2003年07月31日 陸上幕僚監部監理部総務課
企画班長
陸上幕僚監部装備部輸送課長
08 永戸正文 2003年08月01日 - 2005年07月31日 陸上幕僚監部装備部武器・化学課
火器班長
陸上自衛隊武器学校教育部長
09 西川公康 2005年08月01日 - 2007年12月02日 陸上幕僚監部防衛部
情報通信・研究課情報通信室長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
10 内田雄三 2007年12月03日 - 2009年11月30日 陸上幕僚監部教育訓練部
教育訓練計画課器材・演習場班長
中部方面総監部装備部長
11 源弘紀 2009年12月01日 - 2010年11月30日 陸上自衛隊研究本部研究員 陸上幕僚監部装備部装備計画課
輸送室長
12 坂本正義 2010年12月01日 - 2013年07月31日 陸上幕僚監部装備部武器・化学課
総括班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
13 河津賢一 2013年08月01日 - 2015年07月31日 陸上幕僚監部装備部需品課
総括班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
14 小林將浩 2015年08月01日 - 2017年03月22日 陸上幕僚監部装備部需品課
総括班長
陸上自衛隊幹部学校主任教官
15 坂田裕樹 2017年03月23日 - 2019年03月31日 陸上幕僚監部装備計画部装備計画課
企画班長
陸上幕僚監部人事教育部人事教育計画課長
16 黒川修 2019年04月01日 - 2021年03月25日 西部方面総監部防衛部防衛課長 陸上幕僚監部監理部総務課長
17 髙𣘺憲司 2021年03月26日 - 2023年07月31日 統合幕僚監部防衛計画部防衛課付
防衛政策局防衛政策課
陸上自衛隊北海道補給処装備計画部長
18 三谷耕太 2023年08月01日 - 陸上自衛隊教育訓練研究本部

主要装備

編集

廃止(改編)部隊

編集

2005年(平成17年)3月28日:連隊改編

  • 第8後方支援連隊武器大隊:2005年(平成17年)3月27日廃止。 第8後方支援連隊第1整備大隊、第8後方支援連隊第2整備大隊に改編。

2018年(平成30年)3月27日:連隊改編

  • 第8後方支援連隊第2整備大隊第4普通科直接支援中隊(第24普通科連隊を支援):2018年(平成30年)3月26日廃止。西部方面後方支援隊第308普通科直接支援中隊に改編。
  • 第8後方支援連隊第2整備大隊第2普通科直接支援中隊(第42普通科連隊を支援):2018年(平成30年)3月26日廃止。第8後方支援連隊第2整備大隊即応機動直接支援中隊に改編[2]
  • 第8後方支援連隊第2整備大隊特科直接支援中隊「8後支‐2‐特」(北熊本駐屯地):第8特科連隊を支援。2018年(平成30年)3月26日廃止。
    • 西部方面後方支援隊第304特科直接支援中隊に改編。
  • 第8後方支援連隊第2整備大隊戦車直接支援中隊「8後支‐2‐戦」(玖珠駐屯地):第8戦車大隊を支援。2018年(平成30年)3月26日廃止。
    • 方面後方支援隊第301戦車直接支援中隊に改編。

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ 西部方面後方支援隊
  2. ^ a b 特科直接支援中隊・戦車直接支援中隊及び高射直接支援隊の一部を統合再編成

関連項目

編集

外部リンク

編集