約定

金融取引において注文が執行されて売買が成立すること

約定(やくじょう)とは、金融取引において、買いまたは売りの注文が執行されて売買が成立することを言う[1]

成行注文ではその条件が緩いため、多くの場合、注文直後に約定することが多いが、指値注文では実勢価格が条件に届かず約定しないこともある。

約定日(取引日)と決済日 編集

約定日は取引日(: trade date)を意味するが、実際の金品の受け渡し(決済)をする受渡日(決済日、: settlement date)は、約定日(取引日)の後日になることが多い。

約定日と決済日の関係はT+数字[注釈 1]と表現される。

T+0
約定日の当日が決済日(約定の即日に決済)。オーバーナイト取引(スタート)等。
T+1
約定日の翌営業日が決済日。日本国債米国債の取引、トゥモロー・ネクスト取引(スタート)等。
T+2
約定日の2営業日後が決済日。日本の株式社債の取引、直物為替(スポット取引)、スポット・ネクスト取引(スタート)等。

約定率 編集

約定率は注文回数に占める取引成立数の割合を意味する。

100回の注文に対し、95回取引が成立した場合の約定率は95%となる。

約定スピード 編集

約定スピードは注文が出されてから、取引が成立するまでの速さを指す。

注文から取引成立(約定)までの時間差はスリッページと呼ばれる。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ Tは trade date の意。

出典 編集