メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
細川基之
室町時代の守護大名。備後半国守護、土佐半国守護、和泉守護。阿波守、兵部大輔。細川和泉下守護家初代
言語
ウォッチリストに追加
編集
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索
?
:
"細川基之"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2020年10月
)
細川基之
(ほそかわ もとゆき)は、
室町時代
の
守護大名
。
備後
半国守護
、
土佐
半国守護、
和泉
守護
。官職は
阿波守
、
兵部大輔
。
細川和泉下守護家
初代当主。
凡例
細川 基之
時代
室町時代
生誕
不明
死没
文安
5年
10月12日
(
1448年
11月8日
)
[1]
官位
阿波守
、
兵部大輔
幕府
室町幕府
備後
半国
、
土佐
半国、
和泉
守護
主君
足利義持
→
義量
→
義教
→
義勝
氏族
細川和泉下守護家
父母
父:
細川満之
、養父:
細川頼之
兄弟
頼重
、
満久
、
基之
子
頼久
、教久
テンプレートを表示
略歴
編集
細川満之
の子として誕生。兄弟に
頼重
、
満久
。
脚注
編集
[
脚注の使い方
]
^
『
史料綜覧 巻7
』(朝陽会、1932年)p.779