AGEs(エージス、エイジス、エイジズ、エージーイー)とは、Advanced Glycation End Productsの略語であり、終末糖化産物、後期糖化生成物などと訳される。タンパク質または脂質が糖へ曝露されることによる糖化反応メイラード反応)によって作られた生成物の総称であり[1]、身体の様々な老化に関与する物質(より正確に言えば、生体化学反応による生成物)と言える。現在判明しているだけでも、AGEsには数十種類の化合物があり、それぞれが多種多様な化学的性質を有する。AGEsの例としては、Nε-カルボキシメチルリシン(CML)、Nε-カルボキシエチルリシン(CEL)、アルグピリミジンなどが知られている。類似の概念に過酸化脂質に由来する終末過酸化産物Advanced Lipoxidation End products、ALEs)がある[2]。(ALEsについては脂質過酸化反応も参照の事)

AGEsは糖尿病アテローム性動脈硬化症慢性腎不全アルツハイマー型認知症などの変性疾患を悪化させると言われる[2]糖尿病血管系合併症の原因ともされる。活性酸素による細胞障害を加速し、機能を変化させるという。

AGEsの種類 編集

AGEsは、“Advanced Glycation End Product”という英語の頭文字“AGE”に加えて、それが複数形であることを示す“s”を付して名付けられた[3]Nε-カルボキシメチルリシン(CML)[4]、Nε-カルボキシエチルリシン(CEL)[5]アルグピリミジンペントシジン英語版[6]、ピラリン[7]、クロスリン[8]、GA-ピリジン[9]、Nω-カルボキシメチルアルギニン(CMA)[10]、フロイルフラニルイミダゾール(2-(2-furoyl)-4(5)-(2-furanyl)-1H-imidazole)、グルコスパン英語版など多数の化合物が特定されている[11]

生成 編集

AGEsは体外、体内の双方で生じる。特に、蛋白質糖化反応で蛋白質に炭水化物が非酵素的に結合する。この過程でシッフ塩基アマドリ転位が発生して「アマドリ化合物」(アマドリ転位生成物、前期生成物)を経由する[12]

 
食品の加熱調理はAGEsを増加させる。

外因性のAGEsは食品の加熱(調理等)で生ずる[13][14]。調理する前と比べると10〜100倍に増加する[3]

食品 編集

食品としては肉、バター、一部の野菜にAGEsが含まれ、調理の内、特に揚げる、ローストする、焼くなどの水を使わない調理法で大きく増加するが、茹でる、煮る、蒸す、電子レンジ加熱するなどの場合は比較的増えない[13]。 脂肪とタンパク質が多い動物由来の食品は、一般的にAGEが豊富で、調理中にさらにAGEが形成される傾向がある。

1997年の研究では、卵白に砂糖を加えて加熱する事でAGEsが200倍に増加することが示された[14]

食品の一部は、体内で糖化反応を起こす。AGEsによるストレスを含む健康な体内での総合的な酸化反応ストレス・過酸化反応ストレスは、食事で摂取する外因性AGEsや、フルクトース[15]ガラクトース[16]といった反応性の強い糖の消費量に比例する[要出典]

なお、低分子量のAGEsのみが食事から吸収され、菜食主義者は非菜食主義者と比較して全体的なAGEsの濃度が高いことがわかっている。したがって、食事から摂取されるAGEsが病気や老化に寄与するのか、それとも内因性のAGEs(体内で生成されるもの)だけが重要なのかは未だ不明である。このことは、食事から摂取されるAGEsが健康に悪影響を与えるという可能性から解放されることを意味するものではないが、食事そのものから摂取するAGEsに注意を払う価値が、血糖値を上昇させAGEsの形成につながるような食事に注意を払う価値よりも少ない可能性があることを意味している。

低カロリーダイエットをすると、短期的にAGEsが減少することが報告されている[17]

糖尿病 編集

糖尿病の場合、細胞内へのグルコース取り込みを制御できない細胞(内皮細胞等)では、高血糖により細胞内グルコース濃度が上昇する[18][19][20]。細胞内グルコース濃度の上昇はシトクロムbc 1複合体電子伝達系を停止させる程の大きさの陽子勾配英語版を作り、NADHおよびFADH濃度の上昇をきたす[21]。その結果、ミトコンドリア活性酸素が生成され、DNAが損傷してPARP1が活性化される。次いでPARP1はグルコース代謝酵素の一部であるGAPDHをADPリボース化して不活性化させて、代謝の早い段階で中間体グリセルアルデヒド-3-リン酸(GAP)が蓄積する。GAPは3炭糖リン酸イソメラーゼジヒドロキシアセトンリン酸となった後メチルグリオキサールシンターゼ英語版メチルグリオキサールとなり、アミノ基と反応してAGEsを生成する。

喫煙 編集

喫煙はAGEsを増加させる。これは、AGEsはタバコの葉を乾燥させる際に糖が存在すると生成され、喫煙により、これらのAGEsが肺から吸収される[22]。血中AGEsおよび皮膚中AGEs(皮膚の自発蛍光で測定)濃度は非喫煙者に比べて喫煙者で高い。

影響 編集

AGEsは体内の細胞や分子のほぼ全てのタイプに影響を与え、加齢の一因でかつ加齢性慢性疾患の原因であると考えられる[23][24][25]糖尿病血管合併症の原因ともされる[26]

糖尿病患者の高血糖性の酸化ストレス[18]高脂血症[要出典]などの病的状態では、AGEs生成量は通常より多い。AGEsは妊娠糖尿病の炎症性因子としても知られている[27]

動物およびヒトでは多量の外因性AGEsが吸収されて体の負担となり、アテローム性動脈硬化腎不全などの原因となっていると言われる[13]

ただし、味噌醤油コーヒーなどに含まれるメラノイジンは強い抗酸化作用を備えており、摂取することでさまざまな健康の増進に繋がるとされてきたので、食物から摂取するすべてのAGEsを体に悪影響を与える物質と考えるのは誤りである。

他の疾患 編集

AGEsの生成、蓄積は加齢に関係する疾患の進行に関連する[28]。アルツハイマー型認知症[29]、心血管疾患[30]、脳卒中を誘発する[31]。AGEsの障害過程は架橋と呼ばれ、細胞内の障害を引き起こし、アポトーシスを誘導する[32]。また水晶体内に光感受性物質を生成し[33]白内障を進行させる[34]。筋機能低下にもAGEsが関与する[35]

病理学 編集

AGEsは下記の様な幅広い病理学的影響を有する[36][37]

反応性 編集

蛋白質は通常リシン残基を有する[38]。ヒトの場合、細胞核内のヒストンに最もリシンが多いので、そこに糖化蛋白質Nε-カルボキシメチルシリン(CML)が生ずる[38]

RAGE英語版と呼ばれる受容体が、肺、肝臓、腎臓の血管内皮細胞平滑筋細胞免疫細胞など、多くの細胞で発見されている[39][40]。この受容体にAGEsが結合すると、アテローム性動脈硬化症気管支喘息関節炎心筋梗塞腎障害網膜症歯周病神経障害などの慢性の炎症が発生する[41]。これは転写因子カッパB(NF-κB)が活性化されることによる。NF-κBは炎症関連遺伝子のコントロールに関連している。

排出 編集

 
腎小体と糸球体の模式図 図下方右から輸入細動脈が入り、糸球体(赤)を形成した後、下方左の輸出細動脈に到る。糸球体を囲む白い扁平な細胞に囲まれた球を糸球体嚢(ボーマン嚢)と呼ぶ。

身体から排出される場合、まずAGEsが結合した細胞内蛋白質が分解されてAGEsペプチドやAGE付加物(AGE修飾されたアミノ酸由来物質)になり、血中を通って腎臓から尿中へ排泄される[42]

 
細胞外マトリックス
 
上皮組織(右上が内腔

細胞外マトリックスの蛋白は分解され難く、AGEsの排出の妨げとなっている[42]。AGE付加物は尿中に直接排泄されるが、AGEsペプチドは一旦近位尿細管上皮細胞取り込まれリソソーム系で分解されてAGEアミノ酸(=AGE付加物の一種)となる。このアミノ酸は腎臓の内腔ルーメン)に戻され、排泄される[36]。AGE付加物はAGEs排出の主要要素であり、AGEsペプチドの排出は少ない[36]。慢性腎不全患者では、血中AGEsが蓄積している[42]

細胞外に排出された大きなAGEs蛋白質はそのままでは腎小体の基底膜を通過できないので、先にAGEsペプチドやAGE付加物に分解される必要がある。末梢のマクロファージ[36]や肝臓の血管内皮細胞クッパー細胞[43]がこの分解を担当する。肝臓の関与についてはかつて争点となった[44]

ボーマン嚢に侵入できない大きなAGEs蛋白質は血管内皮細胞やメサンギウム細胞の受容体と結合して、メサンギウム基質に移行する[36]。AGEs受容体(RAGE)の活性化は TNFβなどの様々なサイトカインの産生を誘導し、金属プロテアーゼの阻害物質を生成し、メサンギウム基質を増加させて、糸球体硬化症英語版の原因となり[37]、腎機能を低下させる。

AGEs付加物やAGEsペプチドはAGEs排泄の唯一の方法であるが、それらはAGEs蛋白質よりも反応性が高く、糖尿病患者の病態持続に寄与している。それは患者の高血糖症が管理された後も継続する[36]

AGEsのいくつかは酸化反応を触媒する化学的性質を有している。RAGEの活性化によりNAD(P)Hオキシダーゼを活性化させ、ミトコンドリアの蛋白質に損傷を与えて機能不全に導き、酸化ストレスを増加させる。この場合AGEsの酸化効果を止めるには、抗酸化剤を用いた継続的な治療が必要となり得る[37]。治療には効果的なAGEs排出が必要で、腎機能低下によりAGEs増加している場合には最終的には腎移植が必要となる[36]

糖尿病でAGEsの生成が増加している患者では、腎障害が進む事でAGEsの排出が遅くなり、AGEs濃度が増加して腎障害が益々進行する。

治療の可能性 編集

AGEsは現在研究中の物質である。AGEsを減らす方法には3通りが考えられている。

  1. AGEsの生成予防、
  2. AGEsの架橋切断、
  3. AGEsの影響除去 である。

実験的にAGEs生成予防効果が確認されたものは、ビタミンC[45]アグマチンベンフォチアミンピリドキサミンα-リポ酸[46]タウリン[47]アミノグアニジン[48]アスピリン[49][50]カルノシン[51]メトホルミン[52]ピオグリタゾン[52]ペントキシフィリン英語版[52]である。

 
レスベラトロールの構造式

ラット、マウスを用いた研究で、レスベラトロールクルクミンなどの天然フェノール[53][54]フラボノイド[55]およびN-アセチルシステイン[56]にAGEsの負の影響を取り除く作用があることが示された。

ポリネシアからミクロネシア地域で常用される嗜好品カヴァに含まれるカヴァラクトンカバインメチスチシンなど)に蛋白質の糖化・脂質過酸化を抑える働きがあるとの報告がある[57]

アラゲブリウム英語版や類縁物質のALT-462、ALT-486、ALT-946[58]、ならびにN-フェナシルチアゾリウム[59]は生成したAGE架橋の一部を分解したと考えられた。しかし、AGEsの内で最も頻繁(他の架橋の10倍〜1,000倍)に見られるグルコスパン英語版を分解する医薬品は知られていない[60][61]

その一方で、アミノグアニジンなどの化合物は3-デオキシグルコソン英語版と反応してAGEsの生成を抑える可能性があるとされる[41]

 
トリアゼピノンの分子構造

また抗糖尿病薬のメトホルミンはRAGEを減少させ活性酸素種を減少させてAGEsの生成を抑制する[62]他、AGEs生成の中間体(カルボニル化合物、RCOs)であるグリオキサールメチルグリオキサールなどを捕捉してトリアゼピノン誘導体(不活性体)を生成する[63]

降圧薬であるアンジオテンシンII受容体拮抗薬アンジオテンシン変換酵素阻害薬にも強いAGEs生成抑制作用があることが知られている[64]。これはRCOsの捕捉による作用ではないが、詳細は不明である[64]

AGEs測定 編集

血液から抗体を使って測定する方法や皮膚に光を当て測定する方法(AGEリーダー)などがある[65][信頼性要検証]

出典 編集

  1. ^ Goldin A, Beckman JA, Schmidt AM, Creager MA (2006-08-08). “Advanced glycation end products: sparking the development of diabetic vascular injury.”. Circulation 114 (6): 597-605. doi:10.1161/CIRCULATIONAHA.106.621854. PMID 16894049. http://circ.ahajournals.org/content/114/6/597.short. 
  2. ^ a b Vistoli, G; De Maddis, D; Cipak, A; Zarkovic, N; Carini, M; Aldini, G (Aug 2013). “Advanced glycoxidation and lipoxidation end products (AGEs and ALEs): an overview of their mechanisms of formation.”. Free Radic Res. 47 (12): Suppl 1:3–27. doi:10.3109/10715762.2013.815348. PMID 10946212. 
  3. ^ a b JAIME URIBARRI, SANDRA WOODRUFF, SUSAN GOODMAN, WEIJING CAI, XUE CHEN, RENATA PYZIK, ANGIE YONG, GARY E. STRIKER, HELEN VLASSARA (2010年6月). “Advanced Glycation End Products in Foods and a Practical Guide to Their Reduction in the Diet”. 2015年2月22日閲覧。
  4. ^ Nagai R, Ikeda K, Higashi T, et al (1997-05-08). “Hydroxyl radical mediates Nε-(carboxymethyl)lysine formation from Amadori product.”. Biochem Biophys Res Commun 234 (1): 167-72. doi:10.1006/bbrc.1997.6608. PMID 9168983. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0006291X97966080. 
  5. ^ Nagai R, Fujiwara Y, Mera K, et al (2008-03-20). “Immunochemical detection of Nε-(carboxyethyl)lysine using a specific antibody.”. J Immunol Methods. 332 (1-2): 112-20. doi:10.1016/j.jim.2007.12.020. PMID 18242632. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022175908000033. 
  6. ^ Sell DR, Monnier VM (1989-12-25). “Structure elucidation of a senescence cross-link from human extracellular matrix. Implication of pentoses in the aging process.”. J Biol Chem. 264 (36): 21597-602. PMID 2513322. http://www.jbc.org/content/264/36/21597.full.pdf. 
  7. ^ Hayase F, Nagaraj RH, Miyata S, et al. (1989-03-05). “Aging of proteins: immunological detection of a glucose-derived pyrrole formed during Maillard reaction in vivo.”. J Biol Chem. 263 (7): 3758–64. PMID 2917974. http://www.jbc.org/content/264/7/3758.full.pdf. 
  8. ^ Ienaga K, Nakamura K, Hochi T, et al (1995). “Crosslines, fluorophores in the AGE-related cross-linked proteins.”. Contrib Nephrol. 112: 42-51. PMID 7554992. 
  9. ^ Nagai R, Hayashi CM, Xia L, et al. (2002-12-13). “Identification in Human Atherosclerotic Lesions of GA-pyridine, a Novel Structure Derived from Glycolaldehyde-modified Proteins.”. J Biol Chem. 277 (50): 48905-12. PMID 12377783. http://www.jbc.org/content/277/50/48905.full. 
  10. ^ Iijima K, Murata M, Takahara H, et al (2000-04-01). “Identification of Nω-carboxymethylarginine as a novel acid-labile advanced glycation end product in collagen.”. Biochem J. 347 (Pt.1): 23-7. doi:10.1042/bj3470023. PMID 10727397. http://www.biochemj.org/content/347/1/23. 
  11. ^ Ulrich P, Cerami A. (2001). “Protein glycation, diabetes, and aging.”. Recent Prog Horm Res. 56: 1-21. PMID 11237208. 
  12. ^ Miyata, T; Oda, O; Inagi, R; Iida, Y; Araki, N; Yamada, N; Horiuchi, S; Taniguchi, N et al. (September 1993). “beta 2-Microglobulin modified with advanced glycation end products is a major component of hemodialysis-associated amyloidosis.”. The Journal of Clinical Investigation 92 (3): 1243–52. doi:10.1172/JCI116696. PMC 288264. PMID 8376584. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC288264/. 
  13. ^ a b c Uribarri, J; Woodruff, S; Goodman, S; Cai, W; Chen, X; Pyzik, R; Yong, A; Striker, GE et al. (June 2010). “Advanced glycation end products in foods and a practical guide to their reduction in the diet”. Journal of the American Dietetic Association 110 (6): 911–16.e12. doi:10.1016/j.jada.2010.03.018. PMC 3704564. PMID 20497781. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3704564/. 
  14. ^ a b Koschinsky, T; He, CJ; Mitsuhashi, T; Bucala, R; Liu, C; Buenting, C; Heitmann, K; Vlassara, H (Jun 10, 1997). “Orally absorbed reactive glycation products (glycotoxins): an environmental risk factor in diabetic nephropathy.”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 94 (12): 6474–9. doi:10.1073/pnas.94.12.6474. PMC 21074. PMID 9177242. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC21074/. 
  15. ^ Goldin A, Beckman JA, Schmidt AM, Creager MA (2006). “Advanced glycation end products: sparking the development of diabetic vascular injury”. Circulation 114 (6): 597–605. doi:10.1161/CIRCULATIONAHA.106.621854. PMID 16894049. 
  16. ^ Song X, Bao M, Li D, Li YM (1999). “Advanced glycation in D-galactose induced mouse aging model”. Mech Ageing Dev 108 (3): 239–51. doi:10.1016/S0047-6374(99)00022-6. PMID 10405984. 
  17. ^ Gugliucci A, Kotani K, Taing J, et al. (2009-08). “Short-Term Low Calorie Diet Intervention Reduces Serum Advanced Glycation End Products in Healthy Overweight or Obese Adults.”. Ann Nutr Metab. 54 (3): 197-201. doi:10.1159/000217817. PMID 19420913. https://www.karger.com/Article/Abstract/217817. 
  18. ^ a b Brownlee, M (June 2005). “The pathobiology of diabetic complications: a unifying mechanism.”. Diabetes 54 (6): 1615–25. doi:10.2337/diabetes.54.6.1615. PMID 15919781. 
  19. ^ Dominiczak MH (2003). “Obesity, glucose intolerance and diabetes and their links to cardiovascular disease. Implications for laboratory medicine”. Clin. Chem. Lab. Med. 41 (9): 1266–78. doi:10.1515/CCLM.2003.194. PMID 14598880. 
  20. ^ Gugliucci, A (October 2000). “Glycation as the glucose link to diabetic complications.”. The Journal of the American Osteopathic Association 100 (10): 621–34. PMID 11105451. 
  21. ^ Topol, Eric J.; Robert M. Califf (2006). Textbook of Cardiovascular Medicine. Lippincott Williams & Wilkins. p. 42. ISBN 0-7817-7012-2 
  22. ^ Vlassara H, Palace MR.; Palace (2002). “Diabetes and advanced glycation endproducts”. J Intern Med. 251 (2): 87–101. doi:10.1046/j.1365-2796.2002.00932.x. PMID 11905595. 
  23. ^ Glenn, J.; Stitt, A. (2009). “The role of advanced glycation end products in retinal ageing and disease”. Biochimica et Biophysica Acta 1790 (10): 1109–1116. doi:10.1016/j.bbagen.2009.04.016. PMID 19409449. 
  24. ^ Semba, R. D.; Ferrucci, L.; Sun, K.; Beck, J.; Dalal, M.; Varadhan, R.; Walston, J.; Guralnik, J. M. et al. (2009). “Advanced glycation end products and their circulating receptors predict cardiovascular disease mortality in older community-dwelling women”. Aging clinical and experimental research 21 (2): 182–190. doi:10.1007/BF03325227. PMC 2684987. PMID 19448391. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2684987/. 
  25. ^ Semba, R.; Najjar, S.; Sun, K.; Lakatta, E.; Ferrucci, L. (2009). “Serum carboxymethyl-lysine, an advanced glycation end product, is associated with increased aortic pulse wave velocity in adults”. American journal of hypertension 22 (1): 74–79. doi:10.1038/ajh.2008.320. PMC 2637811. PMID 19023277. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2637811/. 
  26. ^ Yan, S. F.; D'Agati, V.; Schmidt, A. M.; Ramasamy, R. (2007). “Receptor for Advanced Glycation Endproducts (RAGE): a formidable force in the pathogenesis of the cardiovascular complications of diabetes & aging”. Current molecular medicine 7 (8): 699–710. doi:10.2174/156652407783220732. PMID 18331228. 
  27. ^ Pertyńska-Marczewska, M; Głowacka, E; Sobczak, M; Cypryk, K; Wilczyński, J (February 2009). “Glycation endproducts, soluble receptor for advanced glycation endproducts and cytokines in diabetic and non-diabetic pregnancies.”. American journal of reproductive immunology (New York, N.Y. : 1989) 61 (2): 175–82. doi:10.1111/j.1600-0897.2008.00679.x. PMID 19143681. 
  28. ^ Tan, KC; Chow, WS; Lam, JC; Lam, B; Bucala, R; Betteridge, J; Ip, MS (March 2006). “Advanced glycation endproducts in nondiabetic patients with obstructive sleep apnea.”. Sleep 29 (3): 329–33. PMID 16553018. 
  29. ^ Srikanth, V; Maczurek, A; Phan, T; Steele, M; Westcott, B; Juskiw, D; Münch, G (May 2011). “Advanced glycation endproducts and their receptor RAGE in Alzheimer's disease.”. Neurobiology of Aging 32 (5): 763–77. doi:10.1016/j.neurobiolaging.2009.04.016. PMID 19464758. 
  30. ^ Simm, A; Wagner, J; Gursinsky, T; Nass, N; Friedrich, I; Schinzel, R; Czeslik, E; Silber, RE et al. (July 2007). “Advanced glycation endproducts: a biomarker for age as an outcome predictor after cardiac surgery?”. Experimental Gerontology 42 (7): 668–75. doi:10.1016/j.exger.2007.03.006. PMID 17482402. 
  31. ^ Zimmerman GA, Meistrell M 3rd, Bloom O, et al. (1995-04-25). “Neurotoxicity of advanced glycation endproducts during focal stroke and neuroprotective effects of aminoguanidine.”. Proc Natl Acad Sci USA. 92 (9): 3744-8. PMID 7731977. 
  32. ^ Shaikh S, Nicholson LF (2008-07). “Advanced glycation end products induce in vitro cross-linking of alpha-synuclein and accelerate the process of intracellular inclusion body formation.”. J Neurosci Res. 86 (9): 2071-82. doi:10.1002/jnr.21644. PMID 18335520. 
  33. ^ Fuentealba D, Friguet B, Silva E (2009). “Advanced glycation endproducts induce photocrosslinking and oxidation of bovine lens proteins through type-I mechanism.”. Photochem Photobiol. 85 (1): 185-94. doi:10.1111/j.1751-1097.2008.00415.x. PMID 18673320. 
  34. ^ Gul A, Rahman MA, Hasnain SN (2009-06). “Role of fructose concentration on cataractogenesis in senile diabetic and non-diabetic patients.”. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 247 (6): 809-14. doi:10.1007/s00417-008-1027-9. PMID 19198870. 
  35. ^ Haus, JM; Carrithers, JA; Trappe, SW; Trappe, TA (December 2007). “Collagen, cross-linking, and advanced glycation end products in aging human skeletal muscle.”. Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985) 103 (6): 2068–76. doi:10.1152/japplphysiol.00670.2007. PMID 17901242. 
  36. ^ a b c d e f g Gugliucci A, Bendayan M (1996). “Renal fate of circulating advanced glycated end products (AGE): evidence for reabsorption and catabolism of AGE peptides by renal proximal tubular cells”. Diabetologia 39 (2): 149–60. doi:10.1007/BF00403957. PMID 8635666. http://www.nature.com/ki/journal/v53/n2/full/4490049a.html. 
  37. ^ a b c Yan HD, Li XZ, Xie JM, Li M (2007). “Effects of advanced glycation end products on renal fibrosis and oxidative stress in cultured NRK-49F cells”. Chin. Med. J. 120 (9): 787–93. PMID 17531120. https://web.archive.org/web/20090810100221/http://www.cmj.org/Periodical/paperlist.asp?id=LW2007429414606901754&linkintype=pubmed. 
  38. ^ a b Ansari NA1, Moinuddin, Ali R (2011). “Glycated lysine residues: a marker for non-enzymatic protein glycation in age-related diseases”. DISEASE MARKERS 30 (6): 317-324. doi:10.3233/DMA-2011-0791. PMC 3825483. PMID 21725160. http://www.hindawi.com/journals/dm/2011/718694/abs/. 
  39. ^ Brett J, Schmidt AM, Yan SD, et al. (1993-12). “Survey of the distribution of a newly characterized receptor for advanced glycation end products in tissues.”. Am J Pathol. 143 (6): 1699-712. PMID 8256857. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1887265/. 
  40. ^ 糖化ストレスとAGEs受容体”. からだサポート研究所. 2015年9月21日閲覧。
  41. ^ a b Wells-Knecht KJ, Zyzak DV, Litchfield JE, Thorpe SR, Baynes JW (1995). “Mechanism of autoxidative glycosylation: identification of glyoxal and arabinose as intermediates in the autoxidative modification of proteins by glucose”. Biochemistry 34 (11): 3702–9. doi:10.1021/bi00011a027. PMID 7893666. 
  42. ^ a b c Gugliucci A, Mehlhaff K, Kinugasa E (2007). “Paraoxonase-1 concentrations in end-stage renal disease patients increase after hemodialysis: correlation with low molecular AGE adduct clearance”. Clin. Chim. Acta 377 (1–2): 213–20. doi:10.1016/j.cca.2006.09.028. PMID 17118352. 
  43. ^ Smedsrød B, Melkko J, Araki N, Sano H, Horiuchi S (1997). “Advanced glycation end products are eliminated by scavenger-receptor-mediated endocytosis in hepatic sinusoidal Kupffer and endothelial cells”. Biochem. J. 322 (Pt 2): 567–73. PMC 1218227. PMID 9065778. http://www.biochemj.org/bj/322/0567/bj3220567.htm. 
  44. ^ Svistounov D, Smedsrød B (2004). “Hepatic clearance of advanced glycation end products (AGEs)—myth or truth?”. J. Hepatol. 41 (6): 1038–40. doi:10.1016/j.jhep.2004.10.004. PMID 15582139. 
  45. ^ Hira Zafar, (26 June 2012). “Inhibition of protein glycation and advanced glycation end products by ascorbic acid”. African Journal of Biotechnology 11 (51). doi:10.5897/AJB11.4172. 
  46. ^ Abdul, HM; Butterfield, DA (Feb 1, 2007). “Involvement of PI3K/PKG/ERK1/2 signaling pathways in cortical neurons to trigger protection by cotreatment of acetyl-L-carnitine and alpha-lipoic acid against HNE-mediated oxidative stress and neurotoxicity: implications for Alzheimer's disease.”. Free radical biology & medicine 42 (3): 371–84. doi:10.1016/j.freeradbiomed.2006.11.006. PMC 1808543. PMID 17210450. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1808543/. 
  47. ^ Nandhini AT, Thirunavukkarasu V, Anuradha CV (August 2005). “Taurine prevents collagen abnormalities in high fructose-fed rats”. Indian J. Med. Res. 122 (2): 171–7. PMID 16177476. http://www.icmr.nic.in/ijmr/2005/august/0911.pdf. 
  48. ^ A. Gugliucci. “Sour Side of Sugar, A Glycation Web Page”. 2015年9月21日閲覧。
  49. ^ Aspirin inhibits the formation of... preview & related info”. Mendeley. doi:10.1016/j.diabres.2006.12.024. 2013年11月13日閲覧。
  50. ^ Bucala R, Cerami A (1992). “Advanced glycosylation: chemistry, biology, and implications for diabetes and aging”. Adv. Pharmacol.. Advances in Pharmacology 23: 1–34. doi:10.1016/S1054-3589(08)60961-8. ISBN 9780120329236. PMID 1540533. 
  51. ^ Guiotto A, Calderan A, Ruzza P, Borin G (2005). “Carnosine and carnosine-related antioxidants: a review”. Current Medicinal Chemistry 12 (20): 2293–2315. doi:10.2174/0929867054864796. PMID 16181134. 
  52. ^ a b c “Novel inhibitors of advanced glycation endproducts”. Arch. Biochem. Biophys. 419 (1): 63–79. (2013-03-25). doi:10.1016/j.abb.2003.08.009. PMID 14568010. 
  53. ^ Mizutani, K; Ikeda, K; Yamori, Y (Jul 21, 2000). “Resveratrol inhibits AGEs-induced proliferation and collagen synthesis activity in vascular smooth muscle cells from stroke-prone spontaneously hypertensive rats.”. Biochemical and Biophysical Research Communications 274 (1): 61–7. doi:10.1006/bbrc.2000.3097. PMID 10903896. 
  54. ^ Tang Y (May 2014). “Curcumin eliminates the effect of advanced glycation end-products (AGEs) on the divergent regulation of gene expression of receptors of AGEs by interrupting leptin signaling.”. Lab Invest. 94 (5): 503-16. doi:10.1038/labinvest.2014.42. PMID 24614199. https://doi.org/10.1038/labinvest.2014.42. 
  55. ^ Ryoji Nagai, Jun-ichi Shirakawa, Rei-ichi Ohno, Narumi Moroishi, M. Nagai (2013). “Inhibition of AGEs formation by natural products”. Amino acids 46 (2). doi:10.1007/s00726-013-1487-z. 
  56. ^ “N-Acetyl Cysteine Attenuated the Deleterious Effects of Advanced Glycation End-Products on the Kidney of Non-Diabetic Rats”. Cellular Physiology and Biochemistry 40 (3-4). (2016). doi:10.1159/000452574. 
  57. ^ Upadhyay A, Tuenter E, Ahmad R, et al. (2014-08). “Kavalactones, a novel class of protein glycation and lipid peroxidation inhibitors.”. Planta Med. 80 (12): 1001-8. doi:10.1055/s-0034-1382949. PMID 25098935. 
  58. ^ Academic Journals formerly published by NPG”. Nature.com. 2013年11月13日閲覧。
  59. ^ Vasan, S; Zhang, X; Zhang, X; Kapurniotu, A; Bernhagen, J; Teichberg, S; Basgen, J; Wagle, D; Shih, D; Terlecky, I; Bucala, R; Cerami, A; Egan, J; Ulrich, P (Jul 18, 1996). “An agent cleaving glucose-derived protein crosslinks in vitro and in vivo.”. Nature 382 (6588): 275–8. doi:10.1038/382275a0. PMID 8717046. 
  60. ^ Monnier, V. M., Mustata, G. T., Biemel, K. L., Reihl, O., Lederer, M. O., Zhenyu, D. (2005). “Cross-linking of the extracellular matrix by the maillard reaction in aging and diabetes: An update on "a puzzle nearing resolution"”. Annals of the New York Academy of Sciences 1043: 533–544. doi:10.1196/annals.1333.061. PMID 16037276. 
  61. ^ Furber, J.D. (2006). “Extracellular glycation crosslinks: Prospects for removal”. Rejuvenation Research (Elsevier Inc.) 9 (2): 274–278. doi:10.1089/rej.2006.9.274. PMID 16706655. 
  62. ^ Ishibashi Y, Matsui T, Takeuchi M, Yamagishi S (2012-11). “Metformin inhibits advanced glycation end products (AGEs)-induced renal tubular cell injury by suppressing reactive oxygen species generation via reducing receptor for AGEs (RAGE) expression.”. Horm Metab Res. 44 (12): 891-5. doi:10.1055/s-0032-1321878. PMID 22864903. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22864903. 
  63. ^ メトホルミンによる血管保護の機序”. 大日本住友製薬. 2015年9月23日閲覧。
  64. ^ a b 糖酸化反応経路の解明、および糖酸化ストレスのシグナリングとレドックス制御機構の解明 JSPS-RFTF 96L00303”. 日本学術振興会. 2015年10月8日閲覧。
  65. ^ AGEs(終末糖化物質)を測るには”. AGE測定推進協会. 2015年2月22日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集