翁久次郎
翁 久次郎(おきな きゅうじろう、1921年(大正10年)10月8日 - 1996年(平成8年)9月2日[1])は、日本の厚生官僚・実業家。内閣官房副長官。
経歴
編集富山県出身[1]。富山高等学校を卒業。1946年、東京帝国大学法学部政治学科を卒業。1947年4月、文官高等試験行政科試験に合格。厚生省に入省し、医務局事務官となる[2]。
以後、厚生省大臣官房人事課長、児童家庭局長、社会局長、社会保険庁長官などを経て[1]、1977年8月23日に厚生事務次官。1978年12月から1982年11月まで、第1次大平内閣、第2次大平内閣、鈴木善幸内閣の内閣官房副長官(事務担当)を務めた[3]。
以後、厚生年金基金連合会理事長、日本グラクソ会長、全国社会福祉協議会会長などを歴任した[1]。
1994年、勲一等瑞宝章[4]。
親族
編集脚注
編集- ^ a b c d 『現代物故者事典 1994~1996』136頁。
- ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』365頁。
- ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』468頁。
- ^ “翁久次郎全社協会長に勲一等瑞宝章 春の叙勲”. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “翁邦雄先生の人と業績”. 2021年3月11日閲覧。
- ^ 日本放送協会 (2024年1月25日). “政府税制調査会 会長に日本総合研究所 翁百合氏 女性で初めて | NHK”. NHKニュース. 2024年1月28日閲覧。
- ^ 高志人社; 高志社 (1974-03). 高志人. 富山: 高志人社