能美村
日本の富山県東礪波郡にあった村
能美村(のみむら)は、かつて富山県東礪波郡にあった村。村名は中世期の能美郷から名を採用した[2]。
のみむら 能美村 | |
---|---|
廃止日 | 1898年8月26日 |
廃止理由 |
分割 能美村 → 北野村、蓑谷村 |
現在の自治体 | 南砺市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 富山県 |
郡 | 東礪波郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 20.27[1] km2. |
隣接自治体 |
北山田村、井口村、利賀村、平村、 大鋸屋村、城端町、南山田村、山田村 |
能美村役場 | |
所在地 | 富山県東礪波郡能美村 |
ウィキプロジェクト |
沿革
編集参考文献
編集- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。