与田凖一
与田 凖一(よだ じゅんいち、1905年6月25日(戸籍上は8月2日生まれ)[1] - 1997年2月3日)は、日本の児童文学者・詩人。昭和期の日本の児童文学界において指導的役割を担った。作詞家を担当、巽聖歌らと親交を結びその後も本格的な執筆活動を開始し、1929年に初の童謡集「旗・蜂・雲」を出版した。作詞家橋本淳の父。ドイツ文学翻訳の与田静(1942- )は長女。與田凖一[1]、与田準一[2]の表記もある。日本ペンクラブ会員。
経歴
編集1905年、福岡県山門郡瀬高町(現在のみやま市瀬高町)に浅山与太郎、スエの次男として生まれた[1]。翌年、親戚の与田家の養子となり、以降は与田姓を名乗った。養父母を相次いで亡くしたため、実家である浅山家で育つ。
1924年に筑後市で小学校代用教員に採用され、翌年から下妻尋常小学校訓導となる[1]。ドルトン・プランの影響を受け、児童の作品とともに自作を『赤い鳥』などに投稿する[1]。1926年教職を辞し、1928年北原白秋を頼って上京[1]。『白秋全集』の校正を手伝うも体調を崩して一時帰郷する[1]。翌年再び上京し、『乳樹』を創刊しつつ、赤い鳥社に入社する[1]。1933年、同社を退社[1]。1940年日本文化協会から第1回児童文化賞を受賞する[1]。
終戦後は周郷博の斡旋により、1950年から1960年まで日本女子大学で講師として児童文学を講じた[1]。門下には、まど・みちおをはじめ、岩崎京子、生源寺美子、あまんきみこ、神沢利子らがいる[1]。1962年より日本児童文学者協会の第6代会長を務めた[1]。1967年『与田凖一全集』でサンケイ児童出版文化賞[1]、1973年『野ゆき山ゆき』で野間児童文芸賞を受賞した[1]。1982年、みやま市瀬高町の清水寺に与田の詩碑が建立された[1]。1990年モービル児童文化賞を受賞[1]。墓所は多磨霊園。
2009年10月、みやま市に与田の功績をまとめた記念館が作られた。毎年10月には「与田凖一児童文学祭 むっきっきまつり」が催されている[3]。
おもな作品
編集作品集
編集- 『与田凖一全集』全6巻 大日本図書、 1967
童話
編集- 『猿と蟹の工場』版画荘、 1935
- 『幼稚園童話』新生堂書店、 1939
- 『山羊とお皿』第一書房、 1940
- 『土ヲキセタタネ カタカナ童話』大日本雄弁会講談社、 1943
- 『海の少年飛行兵』大和書店、 1944
- 『海のなかの歌』川流堂書房、 1946
- 『レールの歌』広島図書、 1949
- 『さんたろうもも 新選童話集』人文書房、 1949
- 『だってさんともしもさん』西荻書店、 1950
- 『ころちゃんとオートバイ』國民図書刊行会、 1950
- 『チューリップの町』國民図書刊行会、 1950
- 『赤い電話器』西荻書店、 1951
- 『五十一番目のザボン』光文社、 1951
- 『ふうせんのおしらせ』福音館書店、 1959
- 『ピアノのたまご』 ポプラ社、1961
- 『クミの絵のてんらん会』実業之日本社、 1965
- 『なにしているの?』童心社、 1965
- 『あかちゃんのはなし』福音館書店 1967
- 『ビップとちょうちょう』福音館書店、 1967
- 『ピアノのたまご』小峰書店、 1969
- 『小さな町の六』あかね書房、 1972
- 『トムのまめサムのまめ』岩崎書店、 1972
- 『ポプラ星』講談社、 1974-1979
- 『ばらのいえのリカおばさん』フレーベル館、 1975
- 『ぼくがかいたまんが』国土社、 1975
- 『長者どんのむこえらび』あかね書房、 1975
- 『かえるのあまがさ』童心社、 1977
- 『まいごのとむ』あい書房、 童心社(発売)、 1977
- 『うみひこやまひこ』岩崎書店、 1977
- 『きかいがしまむかし 喜界島民話より』フレーベル館、 1979
- 『ハーヨとおじいさん』童心社、 1981
- 『いたずらぎつね 福岡県』第一法規出版、 1981
- 『はははるだよ』金の星社、 1982
- 『おばあさんとこぶたのぶうぶう』ひさかたチャイルド、 1982
- 『ねことごむまり』童心社、 1987
- 『ちくたくてくはみつごのぶただ』童心社、 1990
翻訳
編集- フランソワーズ『まりーちゃんとひつじ』岩波書店、 1956
- ボーモン夫人『ベルと魔物』講談社、 1963
- サムイル・マルシャーク『おひげのとらねこちゃん』橋本みさご共訳 童心社、 1968
- マリー・ホール・エッツ『わたしとあそんで』福音館書店、 1968
- カーラ=カスキン『あめのひって すてきだな』偕成社、 1969
- M.W.ブラウン『ちいさなとりよ』岩波書店 1978
- M.W.ブラウン『せんろはつづくよ』岩波書店、 1979
童謡・唱歌
編集- 『旗・蜂・雲 童謠集』アルス、 1933
- 『戦ふ兵隊蟻 童謡集』中央公論社 1941
- 『ヨイコノムラ』農山漁村出版所、 1943.
- 『二つの地球 童謡集』育英出版、 1947
- 『日本童謡集』(編)岩波文庫、 1957
- 森の夜明け(作曲:中田喜直)
- ことりのうた(作曲:芥川也寸志)
- ステンカ・ラージン(ロシア民謡)
- 『野ゆき山ゆき 少年少女詩曲集』大日本図書、 1973
詩集
編集- 『伊勢参宮 詩集』大成出版、 1944
- 『詩集海の少年飛行兵 青少年におくりて』大和書店、 1944
- 『少国民のための大東亜戦争詩』(編)国民図書刊行会、 1944
- 『おひさまがいっぱい』童心社、 1975
- 『ゆめみることば』教育出版センター、 1980
評論
編集- 『童謠覺書』天佑書房、 1943
- 『幼兒の言葉』第一書房、 1943
- 『子供への構想 児童文学論集』帝国教育会出版部、 1942
- 『私達の詩の勉強』広島図書 1951
- 『詩と童話について』すばる書房、 1976
- 『青い鳥・赤い鳥』講談社、 1980
校歌
編集- 宮古市立磯鶏小学校(作曲:岩船正治) - 1941年[4]
- みやま市立下庄小学校
- みやま市立上庄小学校
- 筑後市立下妻小学校
- 石岡市立園部小学校
- 碧南市立棚尾小学校
- 小平市立花小金井小学校
- 小平市立小平第十小学校
- 石岡市立国府中学校
- 秩父市立影森小学校
- 塩尻市立洗馬小学校
- 三鷹市立大沢台小学校
- つくばみらい市立小張小学校
- 水戸市立第四中学校
- 三鷹市立第五中学校
註
編集参考文献
編集- 井辻朱美ほか編「特集 与田準一の世界 その軌跡と全仕事」ネバーランド(Vol.3)、てらいんく、2005年5月、ISBN 9784925108454