芝公園駅
日本の東京都港区にある東京都交通局の駅
芝公園駅(しばこうえんえき)は、東京都港区芝公園四丁目にある、東京都交通局(都営地下鉄)三田線の駅である。駅番号はI 05。
芝公園駅 | |
---|---|
A4出入口(2011年5月) | |
しばこうえん Shibakoen | |
◄I 04 三田 (0.6km) (0.7km) 御成門 I 06► | |
所在地 | 東京都港区芝公園四丁目8-14 |
駅番号 | I05[1] |
所属事業者 | 東京都交通局(都営地下鉄) |
所属路線 | ●[1]三田線 |
キロ程 | 4.6km(目黒起点) |
電報略号 | 芝(駅名略称) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
32,260人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1973年(昭和48年)11月27日 |
備考 | 直営駅 |
歴史編集
駅構造編集
中柱のある相対式ホーム2面2線の地下駅であり、ホームは直線である。三田側、御成門側のホームの端に改札がある。
バリアフリー施設として、エスカレーターや多機能トイレに加え、2011年2月11日からエレベーターの供用が開始された[2]。
のりば編集
番線 | 路線 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 都営三田線 | 三田・白金高輪・目黒・東急線方面 | 目黒駅から 東急目黒線へ直通 |
2 | 日比谷・巣鴨・西高島平方面 |
利用状況編集
2018年(平成30年)度の1日平均乗降人員は32,260人(乗車人員:15,989人、降車人員:16,271人)である[3]。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数は下表の通り。
年度 | 1日平均 乗降人員[5] |
1日平均 乗車人員[6] |
出典 |
---|---|---|---|
1990年(平成 | 2年)13,195 | [* 1] | |
1991年(平成 | 3年)13,590 | [* 2] | |
1992年(平成 | 4年)13,715 | [* 3] | |
1993年(平成 | 5年)13,479 | [* 4] | |
1994年(平成 | 6年)13,140 | [* 5] | |
1995年(平成 | 7年)12,402 | [* 6] | |
1996年(平成 | 8年)12,063 | [* 7] | |
1997年(平成 | 9年)12,537 | [* 8] | |
1998年(平成10年) | 12,444 | [* 9] | |
1999年(平成11年) | 12,385 | [* 10] | |
2000年(平成12年) | 13,951 | [* 11] | |
2001年(平成13年) | 12,310 | [* 12] | |
2002年(平成14年) | 13,263 | [* 13] | |
2003年(平成15年) | 25,830 | 12,508 | [* 14] |
2004年(平成16年) | 24,752 | 12,036 | [* 15] |
2005年(平成17年) | 25,906 | 12,619 | [* 16] |
2006年(平成18年) | 26,596 | 12,934 | [* 17] |
2007年(平成19年) | 27,745 | 13,525 | [* 18] |
2008年(平成20年) | 27,792 | 13,623 | [* 19] |
2009年(平成21年) | 27,000 | 13,302 | [* 20] |
2010年(平成22年) | 26,186 | 12,893 | [* 21] |
2011年(平成23年) | 26,107 | 12,581 | [* 22] |
2012年(平成24年) | 26,544 | 13,096 | [* 23] |
2013年(平成25年) | 27,452 | 13,575 | [* 24] |
2014年(平成26年) | 28,850 | 14,268 | [* 25] |
2015年(平成27年) | 30,077 | 14,875 | [* 26] |
2016年(平成28年) | 30,732 | 15,223 | [* 27] |
2017年(平成29年) | 31,368 | 15,551 | [* 28] |
2018年(平成30年) | 32,260 | 15,989 |
駅周辺編集
- 東京都道409号日比谷芝浦線(日比谷通りと重複区間あり)
- 東京都道319号環状三号線
- 港芝三郵便局
- 国道15号(第一京浜)
- 芝公園
- 増上寺
- 港区役所
- 東京慈恵会医科大学
- 慶應義塾大学芝共立キャンパス(旧共立薬科大学)
- 港区立みなと図書館
- 愛宕グリーンヒルズ
- 東京タワー
- 芝パークホテル
- 戸板女子短期大学
- 赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線、西へ徒歩5 - 8分) - 地図上では当駅付近で三田線と大江戸線が交差しているが、大江戸線の駅はない。
- 東京都済生会中央病院(赤羽橋駅に隣接)
- 三田国際ビルヂング
- 東京グランドホテル・曹洞宗宗務庁
- セレスティンホテル
- メタルワン本社
- ザ・プリンス パークタワー東京
- 東照宮社務所
- 首都高速都心環状線 芝公園出口 - 入口は赤羽橋駅寄りにある。
- メルパルク東京
- 岩崎電気 - かつて6300形の次駅案内放送後に最寄り施設案内として使用していた。
バス路線編集
最寄りの停留所は次の通り。
芝園橋編集
芝公園駅編集
隣の駅編集
脚注編集
出典編集
- 東京都統計年鑑
- ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成29年)