英国海外航空783便墜落事故

英国海外航空783便墜落事故(えいこくかいがいこうくう783びんついらくじこ)は、歴史上初めて発生した民間ジェット定期便の全損死亡事故(航空事故)である。

英国海外航空 783便
事故機(G-ALYV)
出来事の概要
日付 1953年5月2日
概要 悪天候、パイロットエラー
現場 インドの旗 インドカルカッタ郊外
乗客数 37
乗員数 6
負傷者数 0
死者数 43(全員)
生存者数 0
機種 デ・ハビランドコメットMk.I
運用者 イギリスの旗 英国海外航空(BOAC)
機体記号 G-ALYV
出発地 シンガポールの旗 カラン空港
第1経由地 インドの旗 ネータージー・スバース・チャンドラ・ボース国際空港
最終経由地 インドの旗 サフダージャング空港
目的地 イギリスの旗 ロンドン
テンプレートを表示

事故の概要 編集

 
英国海外航空のコメットMk.I

1953年5月2日英国海外航空(BOAC)783便は、シンガポールからロンドンに向かうフライトプランの下、コメットMk.Iイギリスデハビランド製ジェット4発旅客機、機体記号G-ALYV)によって運航されていた。経由地であるインドのカルカッタのダムダム空港をデリーに向けて現地時間4時29分に離陸した。

離陸後、高度7,000フィート (2,133 m) 付近を上昇中に強い雷雲に突入して機体が空中分解し炎上、カルカッタの北西約38kmの西ベンガル地方ジャガロゴリ近郊に墜落した。この事故で乗員6名乗客37名の合計43名全員が犠牲になった。この事故が商業路線に就航中のジェット旅客機としては世界初の航空事故になった。

事故の原因 編集

インド政府の事故調査によれば、上昇中であった事故機が雷雲の中で下向きの突風であるダウン・ドラフトに遭遇したものと推測された。このときの、高度を維持しようとしたパイロットの修正操作が過大であったため、機体のエレベータの付根の支柱と主翼に設計限度を超える大きな荷重が加わったとされた。まず、水平尾翼(後縁がエレベータ)と主翼のエンジン外側部分が脱落した。さらに、主翼の部品が垂直尾翼を直撃し破損させたうえに主翼からは激しく出火して空中分解したとされた。

このようにパイロットの修正操作が過大になった原因として、コメットの操縦系統が、操舵入力を油圧によって増大させる油圧式であったにもかかわらず、パイロットが従来の人力操舵によるレシプロ機と同様な操作をしたことが指摘された。結論として事故原因としては、悪天候が事故の主要な原因とされ、必要以上の操舵で機体を破壊したパイロットミスを誘発したとされた。

各論 編集

一方で上記のような事故原因に対し、事故調査の研究者のなかには、事故機の燃料タンクに落雷があり、タンク内の気化した燃料に高圧電流が流れたため空中爆発したという説を唱えた者もいた。また、事故機となったコメットは後に与圧胴体に対する設計において、未知の欠陥があったため、巡航中に空中分解する事故があった。そのため、欠陥によって墜落した可能性も否定できないとされているが、いずれも確証を得ることができず、このとき機体にあった構造欠陥までは判明することはなかった。

参考文献 編集

関連項目 編集