茨城県立日立第一高等学校・附属中学校

茨城県日立市にある中高一貫校

茨城県立日立第一高等学校・附属中学校(いばらきけんりつ ひたちだいいちこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、茨城県日立市若葉町三丁目にある県立高等学校中学校2012年に附属中学校を併設、中高一貫教育が始まった。

茨城県立日立第一高等学校・附属中学校
地図北緯36度35分58.5秒 東経140度39分31.4秒 / 北緯36.599583度 東経140.658722度 / 36.599583; 140.658722座標: 北緯36度35分58.5秒 東経140度39分31.4秒 / 北緯36.599583度 東経140.658722度 / 36.599583; 140.658722
過去の名称 茨城県立日立中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 茨城県の旗茨城県
理念 高い志・科学する心・未来を拓く力
校訓 誠実勤勉なれ
剛健質実なれ
規律礼儀を正しくせよ
自治独立につとめよ
和衷協同せよ
設立年月日 1927年4月11日
創立記念日 10月28日
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
分校 本山分校(1974年廃校)
課程 全日制課程
単位制・学年制 進学重視型単位制
設置学科 普通科・サイエンス科
学期 前後期制
学校コード C108220290017 ウィキデータを編集(中学校)
D108220200014 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 08104D
所在地 317-0063
茨城県日立市若葉町3丁目15番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
茨城県立日立第一高等学校・附属中学校の位置(茨城県内)
茨城県立日立第一高等学校・附属中学校

概要

生徒の自主・自律の精神が尊重されている。1974年に制服が完全自由化されて以来私服校である(附属中学校は制服あり)。スーパーサイエンスハイスクール (SSH) 、スーパーイングリッシュランゲージハイスクール (SELHi) に指定されており、科学教育、国際教育に力を入れている。

附属中学校は2012年度に生徒募集を開始した。高校のカリキュラムに合わせた教育が提供され、数学英語においては高校の内容の先取り学習を行なっている。二年で福島・ブリティッシュヒルズにおける国内語学研修、三年では修学旅行としてシンガポール語学研修が行われている。

高校には普通科とサイエンス科があり、二年次になると成績等を考慮して各々選抜される。2019年度よりサイエンス科内に医学コースを設置して医学部進学希望者に対し病院や大学等との連携による体験実習や講演会、予備校等と連携した面接・小論文指導、習熟度別指導等を実施している。

部活動ではサッカー部は1957年全国高等学校サッカー選手権大会準優勝、野球部は1985年全国高等学校野球選手権大会出場、ラグビー部は1986年に茨城県内公式戦111連勝を達成するなどの実績を残した。

予備校なしでも生徒が勉学に打ち込める環境を考慮し、校内には冷暖房完備の学習ホール(白堊会館)が設置されている。

校訓

(出典:[1]
一.誠実勤勉なれ
一.剛健質実なれ
一.規律礼儀を正しくせよ
一.自治独立につとめよ
一.和衷協同せよ

教育方針

(出典:[2]

教育理念

  • 「高い志 科学する心 未来を切り開く力」

教育目標

  • 豊な人間性と高い知性を有し、日本そして世界の未来を拓く次代のリーダーを育成する。

沿革

略歴

年表

(出典:[3]

基礎データ

所在地

  • 茨城県日立市若葉町3丁目15番地1号

アクセス

(出典:[11]

象徴

学校行事

高等学校

SSH指定校として、世界的に有名な科学者・技術者を招待し、毎年大規模な講演会を開催している。また、SSH研究発表会や成果発表会が毎年開催され、科学系文化部や、サイエンス科2年次・3年次に実施される「白堊研究Ⅱ・Ⅲ」の研究発表が行われている[12]

その他主な行事では、希望者制のカナダ海外研修[13]、また二年次には、普通科は修学旅行、サイエンス科はベトナム研修旅行(2019年度~、2021年-2023年度は国内研修を実施、2024年度より再開予定[14])が組まれている。

2019年度までは、希望者を対象に、イギリスのロイヤルラッセル校と提携し、ロンドンで模擬国連に日本代表として参加する、イギリス海外研修が行われ、2020-2022年度は、カナダのブリティッシュコロンビア大学と提携し、カナダオンライン研修が行われた[14]

毎年恒例のマラソン大会は笠松運動公園周辺を男子8 km、女子5.4 kmの周回コースとして行う[15]文化祭である白堊祭は1961年に始まり、当時は1、2日目が文化祭、3日目が体育祭であった。2002年から文化祭のみとなり、体育祭は2001年に分離されている。以後、文化祭は3年に2回、体育祭は3年に1回の開催となっている。また、2023年以降は体育祭の日数が2日間へと変更(高校のみ)されている。

主な行事

2023年度学校行事予定より[16]

  • 4月
    • 離任式
    • 始業式・新任式
    • 入学式
    • 対面式、部活動・委員会紹介
  • 5月
    • 前期生徒総会
    • SSH科学講演会
  • 6月
    • SSH研究発表会
  • 7月
    • 前期生徒会選挙
    • 野球応援
    • 夏季課外(~8月)
  • 9月
    • 後期生徒総会
  • 10月
    • 体育祭
    • 創立記念日(10月28日)
  • 11月
    • マラソン大会
  • 12月
    • 高2修学旅行・海外研修旅行
  • 1月
    • 大学入学共通テスト
    • SSH成果発表会
  • 2月
    • 後期生徒会選挙
    • 県立高校学力検査
  • 3月
    • 同窓会入会式
    • 卒業証書授与式
    • 終業式
    • 高校入学者説明会

附属中学校

2023年度学校行事予定より[17]

  • 4月
    • 離任式
    • 始業式・新任式
    • 入学式
    • 対面式
    • 中学対面式・部活動紹介
    • 部活動見学
    • 全国学力学習調査(中3)
    • 部活動正式入部
  • 5月
    • SSH科学講演会
    • 前期生徒総会
  • 6月
    • 市内総体
    • SSH研究発表会
  • 7月
    • 前期生徒会選挙
    • 県北総体
    • 県総体水泳
    • 県総体陸上
    • 野球応援
    • 附属中学校説明会
  • 9月
    • 県北新人陸上
    • 後期生徒総会
    • 地区新人水泳
  • 10月
    • 県北新人
    • 体験入部(中3)
    • 県北駅伝
    • 体育祭
    • 県新人陸上
    • ブリティッシュヒルズ語学研修
    • 県新人
    • 正式入部(中3)
  • 11月
    • 県駅伝
    • マラソン大会
    • 合唱発表会
  • 1月
    • SSH成果発表会
  • 2月
    • 附属中入学予定者説明会
    • 海外語学研修(中3)
    • 後期生徒会選挙
  • 3月
    • 卒業証書授与式
    • 終業式
    • 高校入学者説明会

生徒会活動・部活動など

生徒会

生徒会役員は前期と後期、それぞれ選挙によって決定される。

前期と後期、それぞれ1,2回の生徒総会でそれぞれのクラスによって提出された議案について議論を行い、3分の2以上の賛成で可決となる。

また、Instagramアカウントを開設している。

部活動(高等学校)

(出典:[18]

運動部

  • 男子卓球部
  • 女子卓球部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • 男子テニス部
  • 陸上競技部
  • 水泳部
  • 男子バドミントン部
  • 女子バドミントン部
  • 硬式野球部
  • ラグビー部
  • サッカー部
  • 弓道部
  • 剣道部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 男子バスケットボール部
  • 男子ハンドボール部

女子卓球部

陸上競技部

水泳部

硬式野球部

サッカー部

ラグビー部

  • 全国大会5回出場[37]

文化部

  • 美術部
  • 書道部
  • 吹奏楽部
  • 英語部
  • 文芸部
  • 物理部
  • 化学部
  • 数学部
  • 生物部
  • 地学部
  • 演劇部
  • 棋道部
  • 写真部
  • 軽音楽部
  • JRC部

美術部

吹奏楽部

英語部

文芸部

  • 第46回全国高等学校総合文化祭 文芸部門 散文の部出場[38]

物理部

  • 第41・43回全国高等学校総合文化祭出場[19][28][44][45]
  • 第46回全国高等学校総合文化祭 自然科学部門 優秀賞受賞[38][46]

生物部

  • 第47回全国高等学校総合文化祭出場[47][48]

地学部

  • 第42回全国高等学校総合文化祭
    • 自然科学部門ポスター(パネル)発表 奨励賞受賞[21]
    • 研究発表地学部門最優秀賞受賞[21]
  • 第43回全国高等学校総合文化祭出場[28][44][45]
  • 第44回全国高等学校総合文化祭 研究発表 地学部門 文化連盟賞受賞[23]

演劇部

棋道部

  • 第45回全国高等学校総合文化祭出場[34]

部活動(附属中学校)

(出典:[49]

運動部

  • 硬式野球部
  • サッカー部
  • 女子ソフトテニス部
  • 剣道部
  • ラグビー部
  • 女子バレーボール部
  • 卓球部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 科学部
  • 美術部

高校組織関係者と組織

高校関係者組織

  • 同窓会は「白堊会」と称しており、同窓会報『白堊』の発行などを行っている[50]

高校関係者一覧

政治・行政
学術
文化・芸術
スポーツ
マスメディア

脚注

  1. ^ 校章・校訓茨城県立日立第一高等学校.2023年9月21日閲覧。
  2. ^ グランドデザイン・教育目標・方針茨城県立日立第一高等学校.2023年9月21日閲覧。
  3. ^ 茨城県立日立第一高等学校 学校沿革
  4. ^ 茨城県立日立第一高等学校・創立90周年記念事業記念誌編集委員会 (2017年10月28日), 白堊90年 1927ー2017, 茨城県立日立第一高等学校, pp. 17 
  5. ^ 茨城県立日立第一高等学校・創立90周年記念事業記念誌編集委員会 (2017年10月28日), 白堊90年 1927ー2017, 茨城県立日立第一高等学校, pp. 41 
  6. ^ a b 茨城県立日立第一高等学校・創立90周年記念事業記念誌編集委員会 (2017年10月28日), 白堊90年 1927ー2017, 茨城県立日立第一高等学校, pp. 43 
  7. ^ 茨城県立日立第一高等学校・創立90周年記念事業記念誌編集委員会 (2017年10月28日), 白堊90年 1927ー2017, 茨城県立日立第一高等学校, pp. 53 
  8. ^ 茨城県立日立第一高等学校・創立90周年記念事業記念誌編集委員会 (2017年10月28日), 白堊90年 1927ー2017, 茨城県立日立第一高等学校, pp. 53, 78-79 
  9. ^ 2019年度ベトナム海外研修”. 茨城県立日立第一高等学校. 2023年12月8日閲覧。
  10. ^ 「【公式】日立一高生徒会」の投稿”. www.instagram.com. 茨城県立日立第一高等学校生徒会 (2023年9月14日). 2023年12月8日閲覧。
  11. ^ 所在地・地図・電話 等茨城県立日立第一高等学校.2023年9月21日閲覧。
  12. ^ SSHニュース - 茨城県立日立第一高等学校”. 茨城県立日立第一高等学校. 2023年12月8日閲覧。
  13. ^ 海外研修・国際交流 - 茨城県立日立第一高等学校”. 茨城県立日立第一高等学校. 2023年12月8日閲覧。
  14. ^ a b 日立一高東京同窓会: “『東京白亜』第21号”. 日立一高同窓会白堊会. p. 2 (2023年9月9日). 2023年12月8日閲覧。
  15. ^ 令和2年度 マラソン大会”. 茨城県立日立第一高等学校. 2023年12月8日閲覧。
  16. ^ 令和5年度年間行事予定”. 茨城県立日立第一高等学校 (2023年4月21日). 2023年12月8日閲覧。
  17. ^ 令和5年度学校行事予定”. 茨城県立日立第一高等学校附属中学校. 2023年12月8日閲覧。
  18. ^ スクールガイド2023茨城県立日立第一高等学校.2023年9月21日閲覧。
  19. ^ a b c 同窓会報『白堊』第82号”. 日立一高同窓会白堊会. p. 4 (2018年5月1日). 2023年12月8日閲覧。
  20. ^ 2017年度 第45回全国高等学校選抜卓球大会”. 京都府高体連卓球部. p. 14. 2023年12月10日閲覧。
  21. ^ a b c d e 同窓会報『白堊』第83号”. 日立一高同窓会白堊会. p. 6 (2019年4月30日). 2023年12月8日閲覧。
  22. ^ 第46回全国高等学校選抜卓球大会”. 全国高体連卓球専門部. p. 10. 2023年12月10日閲覧。
  23. ^ a b c d 同窓会報『白堊』第85号”. 日立一高同窓会白堊会. p. 7 (2021年6月30日). 2023年12月8日閲覧。
  24. ^ 天皇杯・皇后杯 2021年 (令和元年度)全日本卓球選手権大会結果速報”. 公益財団法人 日本卓球協会・新潟大学. 2023年12月10日閲覧。
  25. ^ 令和3年度全国高等学校総合体育大会 第90回全国高等学校卓球選手権大会 記録報告書”. 公益財団法人 全国高等学校体育連盟. p. 28. 2023年12月8日閲覧。
  26. ^ 令和4年度全国高等学校卓球選手権大会”. 公益財団法人 全国高等学校体育連盟卓球専門部. p. 13. 2023年12月13日閲覧。
  27. ^ リザルト”. 日本陸上競技連盟. p. 54. 2023年12月8日閲覧。
  28. ^ a b c 同窓会報『白堊』第84号”. 日立一高同窓会白堊会 (2020年4月30日). 2023年12月8日閲覧。
  29. ^ 第17回U18陸上競技大会リザルト集”. 日本陸上競技連盟. pp. 5, 37. 2023年12月13日閲覧。
  30. ^ 全国高等学校陸上競技大会2020 兼 U20全国陸上競技大会”. 日本陸上競技連盟公式サイト. 2023年12月8日閲覧。
  31. ^ 10月13日 陸上競技 少年女子A300m | 燃ゆる感動かごしま国体2023”. 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会事務局. 2023年12月13日閲覧。
  32. ^ 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会リザルト”. 日本陸上競技連盟. pp. 80, 83, 100, 133-135, 137, 139, 141-142, 144. 2023年12月13日閲覧。
  33. ^ 令和元年度全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会 飛込競技”. 日本水泳連盟 飛込委員会、セイコータイムシステム株式会社. 2023年12月8日閲覧。
  34. ^ a b c 同窓会報『白堊』第86号”. 日立一高同窓会白堊会. p. 8 (2022年6月30日). 2023年12月8日閲覧。
  35. ^ 白堊の球児!日立一高野球部 選手権大会”. 茨城県立日立第一高等学校野球部. 2023年12月8日閲覧。
  36. ^ a b c 日立一高サッカー部プロフィール”. 茨城県立日立第一高等学校サッカー部. 2023年12月8日閲覧。
  37. ^ 日立一高ラグビー部の歴史”. 日立一高ラグビー部OB会. 2023年12月8日閲覧。
  38. ^ a b c d e 同窓会報『白堊』第87号”. 日立一高同窓会白堊会. p. 6 (2023年6月30日). 2023年12月8日閲覧。
  39. ^ 白堊ニュース(令和5年度) - 茨城県立日立第一高等学校”. 茨城県立日立第一高等学校. 2023年12月13日閲覧。
  40. ^ 【DVD-R】1団体演奏収録/第14回日本管楽合奏コンテスト|ブレーン・オンライン・ショップ”. ブレーン株式会社. 2024年1月4日閲覧。
  41. ^ 【DVD-R】1団体演奏収録/第17回日本管楽合奏コンテスト|ブレーン・オンライン・ショップ”. ブレーン株式会社. 2023年12月8日閲覧。
  42. ^ 【CD-R】1団体演奏収録/第18回日本管楽合奏コンテスト|ブレーン・オンライン・ショップ”. ブレーン株式会社. 2023年12月8日閲覧。
  43. ^ 第8回日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯全国大会 結果報告”. 一般社団法人 日本英語交流連盟. 2023年12月8日閲覧。
  44. ^ a b 第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文) 自然科学部門 巡検研修コース割,内容等”. 第43回全国高等学校総合文化祭 佐賀県実行委員会事務局 (佐賀県教育庁学校教育課 全国高総文祭推進室内). p. 2, 8. 2020年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月10日閲覧。
  45. ^ a b 第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文) 自然科学部門 研究発表・ポスター(パネル)発表プログラム”. 第43回全国高等学校総合文化祭 佐賀県実行委員会事務局 (佐賀県教育庁学校教育課 全国高総文祭推進室内). pp. 2, 4, 9. 2020年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月10日閲覧。
  46. ^ a b 第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022) 表彰一覧”. 公益財団法人 全国高等学校文化連盟. p. 1, 8. 2023年12月10日閲覧。
  47. ^ 生物部 - 茨城県立日立第一高等学校”. 茨城県立日立第一高等学校. 2023年12月10日閲覧。
  48. ^ 第47回全国高等学校総合文化祭 自然科学部門実施要領”. 第47回全国高等学校総合文化祭実行委員会事務局. p. 28, 35. 2023年12月10日閲覧。
  49. ^ スクールガイド・先輩の活躍茨城県立日立第一高等学校附属中学校.2023年9月21日閲覧。
  50. ^ 茨城県立日立第一高等学校同窓会白堊会”. 茨城県立日立第一高等学校同窓会白堊会. 2023年12月8日閲覧。

参考文献

  • 『白堊90年 1927ー2017』茨城県立日立第一高等学校・創立90周年記念事業記念誌編集委員会

関連項目

外部リンク