草刈 武八郎(くさかり たけはちろう、1853年8月12日(嘉永6年7月8日[1][2])- 1942年昭和17年)11月1日[3])は、明治から大正期の地主[2][4]実業家政治家衆議院議員。旧姓・川合。

経歴 編集

肥前国松浦郡、のちの長崎県[3]北松浦郡山口村[5][4]相浦町を経て現佐世保市)で川合小一右衛門の二男として生まれる[1][2]平戸藩校・維新館で学び、1869年(明治2年)から平戸藩砲兵塾で学んだ[2][4]。1871年(明治4年6月)農業、回漕業・草刈太一左衛門の養子となり[1]、1876年(明治9年)6月、家督を相続した[1]

実業界では、九十九銀行取締役、平戸貯蓄銀行取締役、長崎県農工銀行取締役、相浦銀行監査役などを務めた[1][3][4]

政界では、1879年(明治12年)山口村会議員に就任[2][4]。以後、北松浦郡総町村連合会議員、学校組合会議員に在任[2][4]。1883年(明治16年)長崎県会議員に選出され、北松浦郡所得税調査委員、県会常置委員、中学校評議員、徴兵参事員、地方衛生会員なども務めた[2][4]。また、日本赤十字社長崎支部協賛委員も務めた[2][4]

1894年(明治27年)3月、第3回衆議院議員総選挙(長崎県第4区、自由党)で初当選し[4][6]、以後、第6回総選挙まで再選され[7]、最後は立憲政友会に所属して衆議院議員に連続4期在任した[3]

国政選挙歴 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e 『人事興信録 第4版』く44頁。
  2. ^ a b c d e f g h 「草苅武八郎」『大日本人物誌』く之部24頁。
  3. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』225頁。
  4. ^ a b c d e f g h i 『衆議院議員列伝』341頁。
  5. ^ 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』163頁。
  6. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』13頁。
  7. ^ a b c d 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』75頁。

参考文献 編集

  • 山崎謙編『衆議院議員列伝』衆議院議員列伝発行所、1901年。
  • 成瀬麟、土屋周太郎編『大日本人物誌 : 一名・現代人名辞書』八紘社、1913年。644
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。